「島恋歌」はリハではどっきとする場面がありましたが
3人とも暗譜で本番は力まないで楽しいステージになりました。
お客様もたくさん来て下さいました。
ありがとうございました。
またゆっくり更新します。

飛行機しだいで打ち上げからの参加になるかもしれませんが・・・
長崎の皆さん

ご参加ください。

いつものようにチェックインしようとするとカウンターの
向こうの様子がおかしい。どうやら申し込みだけして決済しなかった
らしい。ショック
せっかくバーゲンで買ったのに
「お客様年齢を証明できるものがあれば5△才以上はシニア割引が
ございますが・・・・」 こっちもショックな話おかげさまでその割りに
格安でした。
羽田について手荷物受け取り場でRYUYA君に会ったS「奇遇ですね」
R「奇遇ですね」明日こっちでライブだそうだ。
午後病院で前回の結果を聞いた。
D「良好ですよ、今度はずっと先でいいですよ」
S「先生TVで見ました、びっくりしました」 D「僕もびっくりしました」
先日のNHKためしてガッテン「婦人系のがん」のときに内診される様子が
放映されたのだ。
話しているだけで安心感がある素敵な先生です。
お名前も素晴らしく「愛光」先生です。
夕方からリハ、一応譜面はずっと前から見ないで弾いてるんで暗譜で
チャレンジ。
ただただ力まないで普段の力を発揮したい。
水野箏曲学院東京スタジオ オリジナルコンサート vol.4
と き 2007 年5月19日(土)PM 4:00~
ところ 東京オペラシティ リサイタルホール
ゲスト 坂田 梁山
出演 水野利彦 野村倫子 野村幹人
チケット 2000円
プログラム
1.島恋歌~TOURENKA~ 水野利彦 作曲
2.弦鳴 〃
3.おもいのたけ 香登みのる作曲
4.ノクターン第二番 水野利彦 作曲
5.千鳥転生 〃
6.氷の炎 〃
~~休憩~~
7.軒の雫 宮城道雄 作曲
8.秋の曲 三木 稔 作曲
9.弦舞 水野利彦 作曲
10.彩春 〃
11.狂詩的ミューズ 吉崎克彦作曲
12.子供の為のラプソディー 水野利彦 作曲
私は「島恋歌」を弾きます。是非お越し下さい。
このブログを初めてからは3回目になります。
昨年は「おもいのたけ」を着物で弾きました(帯忘れ事件)
一昨年は「WHITE MEMORIES~白銀のソナタ~」です。
音響のいいホールで素敵なゲストの尺八で好きな曲を弾かせてもらって
最高です。
先生有難うございます。
ふーちゃんと市役所学校教育課まで行ってきました。
配布をしてもいいという決済が下りた書類に合議印を押して
学校ポストに入れさせてもらうのです。
従って封筒も切手代もいらない訳です。
ただ長崎市関係だけで、県立の高校やお箏クラブがある
お隣の諫早はまた別問題です。
先生方に興味を持ってもらえると嬉しいな。
申し込みが多ければここまではしなかったのですが・・・・。
夕方から団地内のウオーキング。
ここの団地は迷路のような作りになっています。泥棒が簡単に逃げられない
ようにらしい。
今日は今までと全く違うルートを1時間近く歩いたのですが・・・・
フ~~ン すご~い大邸宅が何軒かあった
そこにある車も・・・
はぁ~~
どちらかというと今の時期花が楽しみですが、家を見る楽しみも
出てきました。じっくりはみられないのでちらっちらっとね。
また次も今日のコースをあるいてみよう
雑用に追われながらも気がついたら今週土曜日に演奏です。
今回はたくさんの友人が駆けつけてくれることになりました。
ン十年ぶり の人も居る。
みんながちょっと会いたいと言ってくれるけどどうしよう
終れば打ち上げの幹事だし~~
昨年は体調も悪かったし動員の余裕もなくて知人少々にしか声は
かけませんでた。
今年は年賀状のお付き合いの方で来て下さりそうな方には案内状を
出しました。しっかり演奏しなきゃあね。
暗譜して師匠のCDと合奏しているわけですが、時々オオボケをする。
これが恐いんだな~似た場面が何箇所かあるし。
ドキドキしてきましたよ~~~~
今日は学校教育課の決済が下りました。文書4枚プリントアウト
しました。市の小中74校に配布させて頂けることになりました。
たくさんの先生方に来て頂きたいと思います。
今週は何も入れたくなかったのですが、
学校の先生を招待するのを思いついたのですが手続きが
こんなに大変とは思わなかったです。
今日はさっそく教育委員会の名義後援認定を頂いたので
市役所の学校教育課まで
そこで昨日と同じ説明をして「学校長宛文書・講習会案内及び
申し込み書・水野利彦プロフィール・SAKURA-GUMIプロフィール」を
渡した。ナントこんどは「学校教育長宛」に配布のお願い文書がいるんだと
S「えっ~・・・・私・・・主婦で・・・やっとでこのような物を作って持って
来たんです」担当者の方が書き方を教えて下さった。
それで教育課で配布していいかどうか検討して決済がおりるみたい。
長崎って昨日の文化振興課・文化財課・学校教育課が別の場所に
あり全て駐車場は有料。駐車料だけでも高くついた。
帰って少し練習して団地内を歩いた。5月の風は気持ちがいい
午前中は文化振興課(ブリックホール内)に行きその帰りに
文化財課(市民会館)に行きました。
書類を持ってですね~~。
少し疲れたのでウオーキングの代わりにお昼寝
長崎新聞に掲載してくれた若き記者にお礼状を書いたり・・・
PCに向かっての作業がとても多い。
19日のオリジナルコンサートに集中したいのですが。
今回はたくさん案内をしたので多くの友人が来てくれることになってる。
いい演奏をしたい。