久々の「長崎創楽堂アートマネジメント講座」に参加
出来ました。
私のスケジュールメモには、18:30開始~実際は18:00~で
遅刻創楽堂に入ると大勢の学生さんが受講中でした。
河野久寿先生は、長崎出身で福井在住。
3人の可愛いお嬢さんをお持ちの若いお父さん~とても素敵な
先生でした。編曲の話を聞かせて頂いたり、音源やDVDを
紹介下さったり、久々に有意義な時間になりました。
先生は「遊法師」のユニットを組んでライブ活動もされていて
8月には旧香港上海銀行ホールで、いっちゃんとライブをされた
そうです。
機会があれば、是非ライブに行きたいと思いました。
1学期間と夏休みは、「やさしい箏教室」のため、余裕が無く
欠席しましたが、今回を皮切りに、多くの先生の取り組みや
音楽に触れさせてもらって、勉強させてもらいたいと思っています。
今日は有難うございました。
昨日、MさんのFacebookの告知から、以前「歌いかけ・
語り掛け講座」でお世話になった松川先生が「菩提樹」を
歌われるということで急きょ、出掛けました。
Mさんは、ピアニストであり県音楽連盟のスタッフです。
~みんなで楽しむクラシックな60分~
全11曲、全て耳になじんだクラッシックの名曲です。
チケットもお安くて、とてもいい企画でした。
普段クラッシックに縁が無い方も相当楽しめたのでは
ないでしょうか? チトセピアホールは満席でした。
私も楽しい日になりました。
涼しくなって、いよいよ文化の秋ですね。
様々なイベントの案内がきます~追ってお知らせ出来れば!!と
思います。
ミーハな話題です。
久々に見たNHKの歌コンで、https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20161004-21-29251
世良公則の「燃えろいい女」〜え〜〜?60代であの若さ、
カープのキャップを被って〜かっこよすぎ〜
私の体型を何とかしたいと、思いました。
ティンーズブルースの原田真二さん〜あれ、誰〜?
え〜憧れの彼が、ひと回り成長していて、それはそれで、少しほっとしました。
2人とも、広島出身です。ずっと応援します。
里見浩太朗~若いですね。
作詞ヒットメーカー 松本隆 それにしても、すごいです~
大隅良典さん ノーベル賞おめでとうございます。
素敵な方ですね~奥様との生活も羨ましいです。
今日はたくさんTVに教えてもらいました。というかごろごろTVを
見て過ごしたというか
今年も庭見世にいってきました。
まず上町は歴史博物館で「六十余州樽酒」のふるまい酒から
美味 TVで見かけるメディアの方ともお会いしました。
1トンもある「こっこでしょ」
傘鉾
御花~お祝いのお酒
お祝いの桃カステラ
筑後町 三龍(ジャ)
傘鉾
鍛冶屋町宝船
お祝い魚
見ることのない魚に会いに、今年もやってきました。
長崎の皆さんのおくんちにかける熱い心意気~すごいです。
長崎おくんち、7・8・9日金土日~お天気もいいようです。
是非お出掛け下さい。http://nagasaki-kunchi.com/