goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

小田誠 作品集 龍言

2017年12月08日 | 楽曲・CD紹介



先日、小田さんの初CDが届きました。

倫子先生のblogでもupされていました。
http://blog.goo.ne.jp/copelonmaru/e/7c1faa32a081cece01f34753d683150c

彼とは「男組」の頃からで、実は長いお付き合いなのです。
ご自分の作曲をCDで発表され、私も感慨深い思いです。

このblogから、以前の写真を探してみました。

2005年1月 男組コンサート(カナリーホール)
コンサート翌日、皆さんを外海に案内しました。
右端

2006年8月 尺八の入江さんと 男組ディナーショーin長崎


2007年1月 箏遊会おさらい会のゲストにお招きしました。
~たらみ海のホール


懇親会


2007年10月 総科大付属高校部文化祭 打ち上げ

尺八の白鳥さんです

前日には諌早の慶厳寺に案内しました。白鳥さんは尺八で献曲。


10年前になるんですね。お2人とも大きくなられた

10日(日)には、熊本で演奏されます。


私は追っかけしますよ~近くの方は、是非ご来場下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかウオーキング

2017年12月07日 | 講座

1週間遅れになりましたが、ウオーキング最終回は古賀方面です。

のっけから、小雨がぱらぱら
平坦コースなので、そんなにきつくは無かったです。


長崎街道を歩いたり

こんなに大きなマキの木があるお宅に寄って見せて頂いたり


迎仙閣も見せて頂きました。




無人販売では、50円で冬瓜など、売っていました。


薪がたくさん積んである家が2軒ほどありましたが、
薪ストーブの家もあるんですね~~。


自分だったら到底歩かないだろう道です。
地域をの良さを発見出来た、いい講座でした。
全行程、7、9キロ歩いた自分を、褒めたいです。

帰りには、公民館2Fに寄って、写真展をみました。

私の作品です。9日午前中まで開催しています。
先輩方の力作揃いの写真展、どうぞご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年1月の予定

2017年12月06日 | イベント準備

来年も、様々な演奏機会などの依頼を頂き準備しています。

1月2日 アーケード新春演奏 kyoko・黒川

  3日 ココウオーク新春演奏 ジュニアチーム・kyoko・黒川

   20日(土) 異文化ちゃんぽんフェスタ ブリックラウンジ
    ~体験ブースでワークショップをします~

  28日(日) 大田区 新春演奏&ワークショップ

それぞれ、プログラムは出来上がりました。後は体調管理と練習です。
詳細が決まれば、お知らせします。
皆さま、是非、お付き合い下さいませ。

今年のココウオークの様子です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月最初の日曜日~

2017年12月04日 | 日常


12月最初の日曜日は、市民一斉大清掃です。
近所の皆さんと、上天気の中の掃除~、本当に気持ちのいい日でした。
好きな時間です。

午後からはピアノ教室をしている友人の発表会に行ってきました。


皆よく練習をして、小さくても惹き込む演奏が出来る子がいたり、 
勉強になりました。

休憩のあとに、小さな生徒さんと、出演しない妹さん達で、クリスマスソングを
大きな声で歌ってくれました。アットホームで微笑ましかったです。

後半は、ピアノとエレクトーンのDUO・ショパンや、ベートーベンなど重厚な
楽曲もあり、楽しい時間になりました。

お箏も、もっと気楽に始められるようになったらいいなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座~創楽堂

2017年12月02日 | 講座

https://nsogakuam.edu.nagasaki-u.ac.jp/archives/1102

案内を頂いたのは前日で、
私はこの日は検査日で行けるかどうか分からなかったのですが、
堀内先生が会わせて下さる方は、いつも魅力的で、尊敬の念を
抱く方ばかりです。
そして講座のタイトルが、~子ども達の「夢音」を叶えるために~
まさに、今の私の為の講座のようにも思えました。

参加して良かったです~~!
教師・校長時代の経験を話して下さったのですが、先生の
愛情を持って接してもらった生徒さんは、幸せだと思いました。
あの内村航平さんも教え子の1人だそうです。

壁を作るな・本気で向かえ~言葉一つ一つ、私に言って下さっている
ようにも感じました。
音楽は心を豊かにする~~本当にそうですね。
子ども達と笑顔で、「夢音」~私も叶えたいと思います。

先生は手作りの木のおもちゃ、キーホルダーなどを沢山持参されていて
受講生に下さったのですが、私はホイッスルを頂きました。

いい音がするのです~色んな使い道が頭をよぎりました。

感謝の日になりました。有難うございました。
私の検査結果も異状なしで、ホッとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする