
リメイクといっても、おしゃべり中心で楽しい時間です。
トップスは、昨年東京コンサートで着た絵羽織からのリメイクです。

メンバーが更にリメイクしてくれました。

衣装はみんなが考えてくれました、楽しみにしていて下さい。
コロナ禍から入会されたシニアの方が、
地道にお稽古を続けて3年が過ぎました。
彼女はイベントには絶対出たくないです!ということで、
古典はもちろんポップスまで、
飽きないように練習曲を提案しています。
3月の次女の帰省に合わせ
森岡章先生作曲の「たそがれのワルツ」と「みずうみの詩」を
練習していました。
次女のピアノと箏2部で「たそがれのワルツ」を合奏しました。
録音しようとすると「やめて下さいよ~~」と
言われましたが、めげず
昨日から編集をして、本日CD書き込みが出来上がりました。
聴いていると、途中のピアノの音が沁みるのです。
この曲は好きな曲で、
1988年 大瀬戸町での初主催コンサート
「日本のしらべ~風にのって~」に、
長女のピアノで、白いドレスを着た子ども達がオープニングで
演奏しました。
最近はプログラムに入れる場面が無いのですが、
2017年の発表会に正覚寺のMさんにピアノを弾いてもらい
演奏しました。
youtubeには箏2部の演奏しか上がっていませんが、ピアノが入るといいです~。
明後日のレッスンで、彼女に渡すつもりですが、
どんな顔をするでしょうね
是非、ご主人や可愛いお嫁さんに聴いてほしいと思っています。
子どもの日の今日は、孫の部活の話題で。
高校オケ部に、トロンボーンで入部したのですが、
タンバリン隊で活躍しています。後列中央。
元気をもらえるので、よくYouTubeをみています。
3月21日にSpring Concert 2024を観にいった時には
驚きました。
ライオンキングの悪役になって、歌って踊ってるのですから。
幕張総合高校シンフォニーオーケストラ部HPより
明日は宇都宮でコンサートがあるようです。
HPを見ていると、スケールの大きさに驚くばかりです。
近ければ、コンサートも頻繁に出かけたいです。
「やさしい箏教室」は11日から開催しますが、
R6年度のイベント準備が色々始まり、バタバタしています。
今後の予定
5月11日~7月6日 「やさしい箏教室」
7月7日 (日 ) 「やさしい箏教室」発表会
9月15日(日) ながさき国際協力・交流フェスティバル
2025年1月25日(土) 異文化ちゃんぽんフェスタ
個人的には
6月22日(土)水野箏曲学院オリジナルコンサートin東京スタジオ
9月14日(土) 〃 in福岡スタジオ があります。
ブリックラウンジコンサートの日程をどう希望しようか思案中です。
1月の異文化ちゃんぽんフェスタのステージですが、実質残っているメンバーは3人です。
子ども達にチャンスをあげたいと思うのですが、
中学校になって部活が始まると、難しいですね~。
2名ほど発表会の演奏に名乗りをあげてはいますが、
レッスン予約が入らないです
色々スリルがありすぎて、ドキドキしています。
11日から始まる教室・発表会ですが、
終わっても続けたい
と思うような楽しい時間にしたいと思います。