鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

《ホテルのビーチ》2005年サイパン旅行5

2005年08月22日 | サイパン旅行
《サイパンだ!》2005年サイパン旅行1

《マニャガハ島へ》2005年サイパン旅行2

《プールサイドのオウムとインコのペイントタトゥー》2005年サイパン旅行3

《コンゴウインコもいるお庭》2005年サイパン旅行4


からの続き。。。

☆ ☆ ☆ ☆


ホテルの前のビーチで泳ぎました。




クジャクスズメダイ





いっぱいいました。





タテジマキンチャクダイの幼魚



このうずまき模様が、オトナになるにつれて縦縞に変わっていくんです。

不思議ですね・・・





サイパン名物?のサヨリちゃん。



いっぱいいました。




デバスズメダイとミスジリュウキュウスズメダイ





この魚たちを見ると、あーサンゴの海に来たなぁって思う。




ウケグチイットウダイ



暗いところが好きな魚なので、みんな岩陰とかサンゴの陰に所狭しと集まってます。





みんなでバナナボートに乗りました!




速くてとってもキモチいい!

でも、わざと急カーブを切って、海の中にドボン!と落とされちゃうのです!

落ちた衝撃で母はヘルメットが脱げちゃったほど!

けっこうメチャクチャ勢いよく落とされます!





私は楽しいけど、母とモモちゃんがちょっと心配でした。

大丈夫やったし、喜んでたけどね!



つづく・・・


《コンゴウインコもいるお庭》2005年サイパン旅行4

2005年08月22日 | サイパン旅行
《サイパンだ!》2005年サイパン旅行1

《マニャガハ島へ》2005年サイパン旅行2

《プールサイドのオウムとインコのペイントタトゥー》2005年サイパン旅行3


からの続き。。。

☆ ☆ ☆ ☆

ホテルの敷地内には植物園とミニ動物園みたいなものがあって、たくさんの植物や鳥さんや魚がいました。

南国らしいお花もたくさん。


































コンゴウインコのペア。










体が大きいだけあって、鳴き声のでかさもハンパやないです。

そばにいるときに雄叫びをあげられると、鳥さん大好きな私ですら、思わず〝ギョッ!〟と腰抜かしそうになります。

このコたちは、とっても仲良しのようで、同じものを見て、同じことを考えてるようで、同じように首を傾げてました。

カワイイわー★





バリケンの親子。











金糸竹という竹の間では、親鳥が卵を抱卵中。









孔雀もいました。




2羽で仲良くまどろみ中。






南国特有の熱い日差しを葉っぱが遮ってくれる涼しい場所。






こういう場所がとても好き。





つづく・・・







《プールサイドのオウムとインコのペイントタトゥー》2005年サイパン旅行3

2005年08月22日 | サイパン旅行
《サイパンだ!》2005年サイパン旅行1

《マニャガハ島へ》2005年サイパン旅行2

からの続き。。。

☆ ☆ ☆ ☆

3日目。

本日はホテルのプールや、目の前のビーチで遊ぶことにしました。

ホテルの部屋を出ると、目の前には真っ赤な火炎樹の花。




きれいです。




ホテルのプールサイドにはタイハクオウムがいました!



鳥好きの私は吸い寄せられるように近づいていきました。

かわいい!


話し掛けると、柵をつたって近寄ってきてくれました。

頭を差し出し、なでてもらうのを待ってる様子。

でっかい嘴で本気で噛まれたら、
指がタイヘンなことになってしまうことはわかってたけど、思わずヨシヨシしてしまいました。

とっても温和なコだったようで、キモチよさそうに、あっちもこっちも・・と
顔を動かして、なでてほしい場所を教えてくれました。




ひとりでこの鳥さんに話し掛けまくっていた私ですが、どんどんヒトが集まってきたので
後ろ髪ひかれながら、バイバイしました。


いつかこんな大きな鳥さんとも暮らしてみたいなぁ・・・





私とマミちゃんとモモちゃんは、ペイントタトゥーを描いてもらいました。




サイパンに来る観光客のほとんどが描いてもらってます。

いろんなデザインの中から自分の好きなのを選びます。


色も好きなのを選び、エアブラシで吹き付けます。


モモちゃんはハイビスカス、私はもちろんインコ!!



色はどうするか聞かれたので、後ろにいたベニコンゴウインコを指さし、
あのインコと一緒にしてください!とお願いしました!



モデルになったコンゴウインコさんたち








つづく・・・