和歌山3日目。
旅館をチェックアウトして向かったのは熊野古道 大門坂。
平安衣装を着て撮影できるって紹介されてたから、着ちゃおうかなぁ♡なんて思ってたけど、
駐車場から大門坂の入口まで歩いただけで、すでに汗だくだく。
夏は平安衣装なんて暑すぎて着てられへんっっ!!
大門坂の登り口にある樹齢約800年の夫婦杉。立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/7cbe70ffab88d920db8dc9fc1881b224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/2d2d0f8bc3494b3669d0bae74ac0c0f3.jpg)
石畳が美しい大門坂を上り、熊野那智大社へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/b282b0d7df093000fcc8a91cd4c0276d.jpg)
杉並木のおかげで太陽の強い日差しは遮られてるねんけど、めちゃくちゃ暑かった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/b459dce342b2edb67f0a15d35c9903ed.jpg)
汗だくで熊野那智大社に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/ff657567acec2356e0bbdf1afbfa4a37.jpg)
やっと着いたと思ったら、まだ階段があった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/64f443e0155cb5231224377414b9a889.jpg)
着いたーーー。
車でビュンと乗りつけるより、自分の足で坂登ってきたほうがありがたみが増す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/46979ac6014de7ddbc92da51f12d56ee.jpg)
八咫烏みくじ。大吉やった♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/572d87539edcae3464e9f1d4bccd1fba.jpg)
立派な木があるなぁと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/1e33bcf935c6d2adb5cb32b183fc7360.jpg)
この木の中をくぐり抜けれるというではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/bef63b59c563a2bb4de2c84d99a1933f.jpg)
愛鳥の健康を願って書いた護摩木を手に持ち、ここから胎内に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/e21f92c9fbe5c2309a6ce986e107aa26.jpg)
中は何人か人が入れるくらい結構広かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/03cda81536f1a0a917ea9772e38226e3.jpg)
樟の精霊さま、みんなが健康で過ごせるように見守ってくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/6a83c242ab8e40e0ecb04281ab2578a7.jpg)
那智の滝と三重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/e6db2666b08c50e87b7e1a3eda23c766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/74a8a4074b970edfe2df689b04950590.jpg)
汗だくなって歩いたあとのかき氷の美味しいことよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/a0a7ce615d1fd3774aa1d302e4bfe1a1.jpg)
帰りも汗だくで大門坂を歩いて降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/3ed7f920aca1266c604cbf68a1106886.jpg)
暑すぎてバテたけど、絶対歩いて行くほうがご利益ありそうな気がする!
つづく・・・
![](//www.blogmura.com/img/originalimg/0000688561.jpg)
にほんブログ村
旅館をチェックアウトして向かったのは熊野古道 大門坂。
平安衣装を着て撮影できるって紹介されてたから、着ちゃおうかなぁ♡なんて思ってたけど、
駐車場から大門坂の入口まで歩いただけで、すでに汗だくだく。
夏は平安衣装なんて暑すぎて着てられへんっっ!!
大門坂の登り口にある樹齢約800年の夫婦杉。立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/7cbe70ffab88d920db8dc9fc1881b224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/2d2d0f8bc3494b3669d0bae74ac0c0f3.jpg)
石畳が美しい大門坂を上り、熊野那智大社へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/b282b0d7df093000fcc8a91cd4c0276d.jpg)
杉並木のおかげで太陽の強い日差しは遮られてるねんけど、めちゃくちゃ暑かった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/b459dce342b2edb67f0a15d35c9903ed.jpg)
汗だくで熊野那智大社に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/ff657567acec2356e0bbdf1afbfa4a37.jpg)
やっと着いたと思ったら、まだ階段があった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/64f443e0155cb5231224377414b9a889.jpg)
着いたーーー。
車でビュンと乗りつけるより、自分の足で坂登ってきたほうがありがたみが増す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/46979ac6014de7ddbc92da51f12d56ee.jpg)
八咫烏みくじ。大吉やった♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/572d87539edcae3464e9f1d4bccd1fba.jpg)
立派な木があるなぁと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/1e33bcf935c6d2adb5cb32b183fc7360.jpg)
この木の中をくぐり抜けれるというではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/bef63b59c563a2bb4de2c84d99a1933f.jpg)
愛鳥の健康を願って書いた護摩木を手に持ち、ここから胎内に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/e21f92c9fbe5c2309a6ce986e107aa26.jpg)
中は何人か人が入れるくらい結構広かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/03cda81536f1a0a917ea9772e38226e3.jpg)
樟の精霊さま、みんなが健康で過ごせるように見守ってくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/6a83c242ab8e40e0ecb04281ab2578a7.jpg)
那智の滝と三重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/e6db2666b08c50e87b7e1a3eda23c766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/74a8a4074b970edfe2df689b04950590.jpg)
汗だくなって歩いたあとのかき氷の美味しいことよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/a0a7ce615d1fd3774aa1d302e4bfe1a1.jpg)
帰りも汗だくで大門坂を歩いて降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/3ed7f920aca1266c604cbf68a1106886.jpg)
暑すぎてバテたけど、絶対歩いて行くほうがご利益ありそうな気がする!
つづく・・・
![](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000688561.jpg)
にほんブログ村