マーラ玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/6108f16c0cdcb3b87735946403245cac.jpg)
ちっちゃくてかわいいマレーグマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/d443833de41dafa14566d99c5f71010d.jpg)
ツキノワグマが月の輪模様を見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/9c9ffe89ff0fe255d9128b67c166d67b.jpg)
ボルネオオランウータン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/a8ccec76eaa501c958dfac98ba8d6266.jpg)
立ち居振る舞い仕草もろもろ、ほぼほぼ人間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/35cacf7e4c3cf190962234aa6521f9e6.jpg)
アジアゾウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/52271ec6a892e59af0abb4f728786204.jpg)
毛玉状態のフタユビナマケモノ。体温が外気温によって左右されるから、25~35度を上下するらしい。
私、低体温が原因の頭痛が辛すぎて苦しんでるから、体温25度なんかになったときのナマケモノの辛さ想像してしまう。
ナマケモノは平気なのかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/b183a524eee6ea7e2a02cb25088abf67.jpg)
こちらはアルマジロ玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/271975a7997da277e6bfebf48ccb1c16.jpg)
ミーアキャット玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/63b2699e824407d76bac9e21e8afd43d.jpg)
カワウソ玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/9a7da0d2f0fdb3d0407f5c54e6af9725.jpg)
この仲良しコツメカワウソ一家は何をするのも一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/b9f03536a2eba6677c66681ec33af564.jpg)
一頭が移動するとみんなついて行って、常に団体行動してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/5fd2ffb716553712c0f0708bcd8fa6e0.jpg)
かわいかったなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/68f4f030cf8f848cd017df0351ae80d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/a7b7dc86d08b7bc5366c5074c7c1c102.jpg)
この子はアカクビワラビーかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/c127eab4f30904308488784723a2325b.jpg)
コアラは爆睡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/01d4419f08a58f5bdde11a86f39c9eda.jpg)
ビントロングも爆睡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/e1e595522d22e5f5dbe36f51b713d25a.jpg)
好奇心旺盛なビントロングのちびっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/8383eed5822459b214ff5a4e4d114ff5.jpg)
まだまだあどけなくて、めっちゃかわいかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/3df7703cde5474e31f38da6db94dce7f.jpg)
平川動物公園は噂通りとても広くて、1周約3キロのコースを順路に沿って歩きながら動物を見ていると、
2時間くらいあっという間でした。
インコとオウムはいなかったけど(モモイロインコは飼育されてるらしいが展示されてなかった)、
動物の種類も多く(あんまり写真撮ってないけど鹿児島ならではの動物も多かった)、
自然と一体化した、広くてのんびり、ゆったりとした鹿児島らしい動物園でした。
☆
そのあと鹿児島中央駅まで戻り、アミュプラザでお土産を買ったり、
小腹が減ったので地鶏のお刺身や親子丼などを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/8a64094f08eeeab079de364e3cb3332b.jpg)
つづく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/6108f16c0cdcb3b87735946403245cac.jpg)
ちっちゃくてかわいいマレーグマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/d443833de41dafa14566d99c5f71010d.jpg)
ツキノワグマが月の輪模様を見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/9c9ffe89ff0fe255d9128b67c166d67b.jpg)
ボルネオオランウータン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/a8ccec76eaa501c958dfac98ba8d6266.jpg)
立ち居振る舞い仕草もろもろ、ほぼほぼ人間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/35cacf7e4c3cf190962234aa6521f9e6.jpg)
アジアゾウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/52271ec6a892e59af0abb4f728786204.jpg)
毛玉状態のフタユビナマケモノ。体温が外気温によって左右されるから、25~35度を上下するらしい。
私、低体温が原因の頭痛が辛すぎて苦しんでるから、体温25度なんかになったときのナマケモノの辛さ想像してしまう。
ナマケモノは平気なのかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/b183a524eee6ea7e2a02cb25088abf67.jpg)
こちらはアルマジロ玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/271975a7997da277e6bfebf48ccb1c16.jpg)
ミーアキャット玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/63b2699e824407d76bac9e21e8afd43d.jpg)
カワウソ玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/9a7da0d2f0fdb3d0407f5c54e6af9725.jpg)
この仲良しコツメカワウソ一家は何をするのも一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/b9f03536a2eba6677c66681ec33af564.jpg)
一頭が移動するとみんなついて行って、常に団体行動してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/5fd2ffb716553712c0f0708bcd8fa6e0.jpg)
かわいかったなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/68f4f030cf8f848cd017df0351ae80d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/a7b7dc86d08b7bc5366c5074c7c1c102.jpg)
この子はアカクビワラビーかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/c127eab4f30904308488784723a2325b.jpg)
コアラは爆睡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/01d4419f08a58f5bdde11a86f39c9eda.jpg)
ビントロングも爆睡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/e1e595522d22e5f5dbe36f51b713d25a.jpg)
好奇心旺盛なビントロングのちびっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/8383eed5822459b214ff5a4e4d114ff5.jpg)
まだまだあどけなくて、めっちゃかわいかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/3df7703cde5474e31f38da6db94dce7f.jpg)
平川動物公園は噂通りとても広くて、1周約3キロのコースを順路に沿って歩きながら動物を見ていると、
2時間くらいあっという間でした。
インコとオウムはいなかったけど(モモイロインコは飼育されてるらしいが展示されてなかった)、
動物の種類も多く(あんまり写真撮ってないけど鹿児島ならではの動物も多かった)、
自然と一体化した、広くてのんびり、ゆったりとした鹿児島らしい動物園でした。
☆
そのあと鹿児島中央駅まで戻り、アミュプラザでお土産を買ったり、
小腹が減ったので地鶏のお刺身や親子丼などを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/8a64094f08eeeab079de364e3cb3332b.jpg)
つづく・・・