11月6日
『キュランダ・バードワールド』を満喫した後は、列車の時間までのんびりとお買物。
お買物と言っても、買いたいものはもちろんインコグッズです!!
いろんなお店に入ってインコグッズを探してまわる。
でも、いくらセキセイインコとオカメインコの故郷オーストラリアといえども、
やはり一般的にはオーストラリア=コアラ・カンガルー・カモノハシ・ワライカワセミ・ウォンバットなんですよね。
お土産やさんなどでも、ほとんどがコアラ・カンガルー・カモノハシ・ワライカワセミ・ウォンバットグッズばっかり。
そんな中、探して手に入れたインコグッズ。
セキセイインコのTEABAGトレイ。

セキセイインコの小さな置物。陶器製。

いろんなインコ・オウムが出てくる子ども向けの写真絵本。(左)
主人公はキバタン!
私の語学力でも理解できる程度の優しい英語で書かれてます。
オーストラリアでバードウォッチングするために1冊は欲しいと思ってた、
『オーストラリアの鳥』写真図鑑。(右)

インコではないけど、ワライカワセミのピアス。

お店の奥さんの手作りアクセサリーです。
羽根とか結構細かいところまで再現されてます。
お店の奥さん、ぜひともオカメとかセキセイのピアスも作ってください。
キュランダ村にはこんな看板もありました。

セントサビオア教会にお邪魔しました。
通りすがりの旅行者にも快く中を見せてくださいました。

ステンドグラスから差し込む光が綺麗でした。
キュランダからケアンズへの復路は、キュランダ観光鉄道にて。

緑がいっぱいのキュランダ駅。




レトロな車内。

往路でスカイレールからも見えていたバロンフォールの駅で10分停車。

みんな一旦、車内からホームに降りて記念撮影。

山肌すれすれだったり、滝のそばを通ったり、
はるか下に見える川にラフティング中のボートが見えたり。
さすが長年「世界の車窓から」のオープニングを飾ってただけある車窓からの景色です!



レトロな列車はガタゴトとゆっくり走ります。
2時間かけてケアンズまで私たちを運んでくれました。
お日様の木漏れ日と、このガタゴトがとても気持ちよくて、
途中で誰もが眠くなってました!
☆
つづく・・・
にほんブログ村
『キュランダ・バードワールド』を満喫した後は、列車の時間までのんびりとお買物。
お買物と言っても、買いたいものはもちろんインコグッズです!!
いろんなお店に入ってインコグッズを探してまわる。
でも、いくらセキセイインコとオカメインコの故郷オーストラリアといえども、
やはり一般的にはオーストラリア=コアラ・カンガルー・カモノハシ・ワライカワセミ・ウォンバットなんですよね。
お土産やさんなどでも、ほとんどがコアラ・カンガルー・カモノハシ・ワライカワセミ・ウォンバットグッズばっかり。
そんな中、探して手に入れたインコグッズ。
セキセイインコのTEABAGトレイ。

セキセイインコの小さな置物。陶器製。

いろんなインコ・オウムが出てくる子ども向けの写真絵本。(左)
主人公はキバタン!
私の語学力でも理解できる程度の優しい英語で書かれてます。
オーストラリアでバードウォッチングするために1冊は欲しいと思ってた、
『オーストラリアの鳥』写真図鑑。(右)

インコではないけど、ワライカワセミのピアス。

お店の奥さんの手作りアクセサリーです。
羽根とか結構細かいところまで再現されてます。
お店の奥さん、ぜひともオカメとかセキセイのピアスも作ってください。
キュランダ村にはこんな看板もありました。

セントサビオア教会にお邪魔しました。
通りすがりの旅行者にも快く中を見せてくださいました。

ステンドグラスから差し込む光が綺麗でした。
キュランダからケアンズへの復路は、キュランダ観光鉄道にて。

緑がいっぱいのキュランダ駅。




レトロな車内。

往路でスカイレールからも見えていたバロンフォールの駅で10分停車。

みんな一旦、車内からホームに降りて記念撮影。

山肌すれすれだったり、滝のそばを通ったり、
はるか下に見える川にラフティング中のボートが見えたり。
さすが長年「世界の車窓から」のオープニングを飾ってただけある車窓からの景色です!



レトロな列車はガタゴトとゆっくり走ります。
2時間かけてケアンズまで私たちを運んでくれました。
お日様の木漏れ日と、このガタゴトがとても気持ちよくて、
途中で誰もが眠くなってました!
☆
つづく・・・

2時間乗ってると、途中でかなり気持ちよくなって私も母も何回か眠りにおちてました。
『世界の車窓から』って、いつもなんとなく見てる番組だから、はっきり覚えてないけど、言われてみればこんな景色だったような気がしますよね!今はもう違う場所の映像に変わってるらしいですが。
駅も緑がたくさんで美しいし、
列車はあたたかみと味があって、ホントにいいですね~。
ハワイでサトウキビ列車なるものに乗りましたが、それを思い出しました。
でもサトウキビ列車は短かったけど、こちらは2時間もの旅ですか!
たっぷり満喫できたでしょうね!
世界の車窓から・・・ホントだ!こんな映像ありましたよね!
絶景だ~^^。