この夏は本当におかしなお天気で、夏らしい夏空がないまま終わりそうです。
せめてお花でも見に行きましょう、と誘っていただき、お天気を見計らい出かけましたがこの日も予報に反して家を出る時から雨降りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/68216da0c6407a7f6ed6c12d53c2f073.jpg)
まずは醒ヶ井の梅花藻。
私は今年初夏に車で通って、ちらっと見ましたがまだ咲いているなんて・・・
かなり長く咲くんですね。でも川の水かさが多くてほとんど沈んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/a1a1366007e569024a83fe14d35725fe.jpg)
川べりの百日紅もいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/16b84f59e04e515098e9061235099937.jpg)
湧水地、ここから川が始まっています。
傘を差しながら、次は山室湿原に向かいます。
さすがに今日は誰もいませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/cfdd1bbe42be50e8276dba16368d4f7f.jpg)
サワギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/794b699de93d01ffb5fc29cad3245d65.jpg)
サギソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/78f688eda7880427d45c1a0fc3a29ffb.jpg)
ウメモドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/e796edbe0a27c9b411741af7f7f97f74.jpg)
サワアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/4c779a05b5fde16c2591c3790b484467.jpg)
ツルリンドウ
みんな雨にしっとりときれいに咲いていました。
ミミカキソウなんていうのもありましたが、小さすぎて撮れませんでした。
終わりがけには雨が止んできました。予定通りというか、好都合です。
次は珍しいお花が見られるかもしれないと、向かったのは五色の滝。
雨も止んで薄日が差してきました。登山道はかなり草に覆われて隠れるほどになっています。
期待しながら歩いていくと・・・・ヒィィィィィ~~~~~~~~~そんなん期待してない
考えてみれば絶好の条件でした。でもまさか、こんなところで・・・
全くもって油断していました。無防備でした。
すいませんっ、先降りてていいですか? ビュ~~~ン よって以下写真なし。
降りてからのせっかくのランチも、食べたか食べてないのかせっかくの冷麺も味わう余裕がなく・・・・まだ動揺を隠せず。
今日は山らしい山に登っていないからと、近くの清滝山に行くことになりました。
そこは大丈夫?? ねっ?ねっ? しつこい私。
地元の人たちのお祭りに使う 山のようできれいに整備された道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/b96bee13985afbfcbe30c3890943e19f.jpg)
頂上より。
ふもとには京極氏のお墓が祭ってあるお寺があり、古い見事な枝垂桜や三重の塔など案内してもらいました。
まあなんといいますか・・・
あちこち歩いてお花も結構ありましたし、こんな近くにいいところがいっぱいあるんだなと
再認識させていただきました。
またまたお騒がせしまして、スミマセン。
平成26年8月28日 雨のち曇り
醒ヶ井~山室湿原~五色の滝~清滝山
せめてお花でも見に行きましょう、と誘っていただき、お天気を見計らい出かけましたがこの日も予報に反して家を出る時から雨降りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/68216da0c6407a7f6ed6c12d53c2f073.jpg)
まずは醒ヶ井の梅花藻。
私は今年初夏に車で通って、ちらっと見ましたがまだ咲いているなんて・・・
かなり長く咲くんですね。でも川の水かさが多くてほとんど沈んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/a1a1366007e569024a83fe14d35725fe.jpg)
川べりの百日紅もいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/16b84f59e04e515098e9061235099937.jpg)
湧水地、ここから川が始まっています。
傘を差しながら、次は山室湿原に向かいます。
さすがに今日は誰もいませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/cfdd1bbe42be50e8276dba16368d4f7f.jpg)
サワギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/794b699de93d01ffb5fc29cad3245d65.jpg)
サギソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/78f688eda7880427d45c1a0fc3a29ffb.jpg)
ウメモドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/e796edbe0a27c9b411741af7f7f97f74.jpg)
サワアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/4c779a05b5fde16c2591c3790b484467.jpg)
ツルリンドウ
みんな雨にしっとりときれいに咲いていました。
ミミカキソウなんていうのもありましたが、小さすぎて撮れませんでした。
終わりがけには雨が止んできました。予定通りというか、好都合です。
次は珍しいお花が見られるかもしれないと、向かったのは五色の滝。
雨も止んで薄日が差してきました。登山道はかなり草に覆われて隠れるほどになっています。
期待しながら歩いていくと・・・・ヒィィィィィ~~~~~~~~~そんなん期待してない
考えてみれば絶好の条件でした。でもまさか、こんなところで・・・
全くもって油断していました。無防備でした。
すいませんっ、先降りてていいですか? ビュ~~~ン よって以下写真なし。
降りてからのせっかくのランチも、食べたか食べてないのかせっかくの冷麺も味わう余裕がなく・・・・まだ動揺を隠せず。
今日は山らしい山に登っていないからと、近くの清滝山に行くことになりました。
そこは大丈夫?? ねっ?ねっ? しつこい私。
地元の人たちのお祭りに使う 山のようできれいに整備された道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/b96bee13985afbfcbe30c3890943e19f.jpg)
頂上より。
ふもとには京極氏のお墓が祭ってあるお寺があり、古い見事な枝垂桜や三重の塔など案内してもらいました。
まあなんといいますか・・・
あちこち歩いてお花も結構ありましたし、こんな近くにいいところがいっぱいあるんだなと
再認識させていただきました。
またまたお騒がせしまして、スミマセン。
平成26年8月28日 雨のち曇り
醒ヶ井~山室湿原~五色の滝~清滝山