身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

ダイエット其の1

2005-08-03 | 健康・病気
平成17年8月2日(火曜日)晴れ とても暑い
私は今年の6月からダイエットをしている。キッカケは、重度の腰痛と最近の太りグワイから、『これはやばい』と思い気合を入れ始めた。太っりはじめたのはちょうど10年前にさかのぼる。キッカケは震災で救援物資の焼肉弁当、パンなどの配給から太り始めていた。それに付け加え、妊娠し、おまけにタバコを止めるという3拍子そろったのが大きなキッカケではないかと思う、10年間で増えた体重は15㌔に及び、体はむくむ、運動をしても膝が痛くなるなど最悪の条件でおまけに水を飲んでも太るのではないかと思ったぐらいだった。昨年健康運動指導士の更新単位所得の為森●敏夫先生の講義を受けた。http://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/index.html
このHPもダイエット関してかなり詳しく記載されているので興味のある方はのぞいても面白い授業資料などは専門的ですがためなる.カレーダイエットが有名、一時期はやっていた低シンシュリンダイエットは思いっきり●×▲と行っていた。
 痩せる為はやはりオーバーカロリーが原因と認識し8月現在までに7㌔減量に成功した。やはり自分に必要なカロリーはいくらと計算し痩せていくのがベストである。体重1㌔を減らす為には7000㌔カロリー文献によっては7300㌔カロリーとも有るが、自分の必須カロリーをまず覚えておくことが必要!〔 計算方法は現在ホームページを更新作成中なので完成したら、HPに遊びに来て下さい。〕
私の場合日常生活活動強度別基礎代謝と生活強度数から計算すると一日1839キロカロリーです。これ以上食べると脂肪となりからだにつくわけです。やせるには1㌔あたり7000㌔カロリーとして極端に一日1200㌔カロリー食べるとして11日で1㌔減量できる計算です。『1日1200は体に悪いのでご注意』

約1ヶ月で3キロ痩せることが、計算上考えられるのです。逆に2500㌔カロリー食べることで661㌔カロリーオーバーとなり10日で1㌔増えるわけです。これに加え運動療法を加えることでより痩せやすいからだを身につけるのがベスト!!

同じカロリーを食べても、食べる食材によりカロリー燃焼率が変ります。資料が若干古いのですが、1gの純粋たんぱく質燃焼率が4㌍、糖質が4㌍脂肪が9㌍『ただし脂肪については細胞膜や水分が含むため7,7と定めている文献もある。』このように食べる物で早く燃焼するもの、体に蓄積させるもの、これらを考慮に入れる必要があります。ちなみにファーストフードのM社のダブル●ーズバー●は451㌔㌍であり脂肪が多いので痩せずらい。ポ●トMサイズはなんと479キロ㌍もある4つだべたらその日の㌍はオーバーとなる。今日私がチョイスした食事です。419㌔㌍ かなりボリュームがあり到底ポテトを下回ると思われないぐらい満足感のある食事たど思う。200508021232000
 例えばこれを4回食べても1676㌔㌍なのだ(=^・^=)

お願い  無理なダイエットは止めましょう、体調の優れない人、疾患のある人はまず医師や管理栄養士に相談しトライしてください。ダイエットは月2キロ当たりがベストといいます。食事をへすより消費しやすい食事の工夫と運動が必要です。
食事は抜かないように。水分を多く取るなどくれぐれも体調を崩されませんように。

注意 1200で計算しておりますが、1500はとらないと駄目です。後は運動を行いカロリーをコントロールし筋肉を付け代謝率を増やすのが良いと思います。㌍はとり過ぎないように、適度な運動、同じ㌍食材でもエネルギーとして消費されやすい物を選んでください。