身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

東京から帰ってきたぞ~~ぃ

2005-08-28 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年8月28日(日) 東京は晴れ、神戸も帰っていたらどうも晴れていた様子  ただいま~~っ
 夜10時にかえってきた。 帰る家路の途中、やはり涼しくなったことを体で感じる。もうじき秋だなぁ~なんとなくさびしいような・・・   やはり神戸は良い、新橋も都会なので良いのだけれども、空気がしんどくなる。人が多すぎる。 やはり田舎ながら海がある。この町は落ち着く感じ・・・・・セミナーは充実したものであった。昨日もブログに書いたけれど、「腐ったバナナを捨てなさい」必要なことに集中し、整理して新しいものに変化させる。新しいものを今日から生み出そう。キッと明日は新く変化した私がいるかも:・・・summer_vacation028



新橋&セミナー

2005-08-28 | 日記・エッセイ・コラム
平成17年8月28日 (土) 東京は晴れ 東京は夜でもせみが鳴いている。   昨日からセミナーのために東京にいる。明日伊丹着の最終の飛行機で帰る予定。  セミナーまでに時間があるので町ち歩き。ぶらぶら新橋カイワイを散策する。新橋のRMI●の学校の近くの文具屋の問屋さんで掘り出しものを発見 うれし~~~~のり、付箋、ルーズリーフからファイルまで何でも1個50円。来年の確定申告のための必要グッツである、安すさのあまりうれしくって、いろいろな物を買ってしまった これだけでタツタの1200円!!。たぶん総合計5000円以上はするに違いない。p1000001p1000003
時間があるので時々立ち寄るエクセルシオールカフェに行く。これは神戸無いと思うけれど?、スタバよりあっさり系。

昼からのセミナーで、●井先生のインストラクターセミナー参加のご報告を聞き。その中のセミナーの内容を話していただいた。あるドクターの話・・・・『腐ったバナナは捨てなさい・・・』・家の中のいらない’もの’、使っていない’もの’を捨てなさい。と言う話である。古い’もの’が有るがために新しい’もの’(こと)が入らない・・・・もし古いものをなくしてしまえば、また1から自分の新しいものを生み出し新しい考えや新しい思考、創造、アイデア、からさらに発展があるらしい。う~~ん古い考えや固定観念があれば新しい考えがこないこれは人生長く生きれば生きるほどムズカシ哲学である。 確かに昔の栄光や思い出が自分の発展を邪魔してることもある。風水でもそうある。古い’もの’にはツキはこない新しい’もの’にこそエネルギーがある。 古い’もの’を捨てると言うよりそれらの経過(過去l)があり現在があり(新しい考えや環境で)発展することが理想なのだろうか?哲学である。最高のセミナーに感激p1000002