寒さが厳しいですね! 腰痛の方も多いです。
腰痛の原因は姿勢の悪さ、運動、労働、老化、内臓の問題や運動不足、精神的ストレスなど、腰痛の原因もさまざまです。
腰痛の状態を大まかにわけると
骨盤(仙腸関節)の問題
椎間関節性の問題(背骨の痛み)
筋肉や筋膜を痛めて起こる問題
内臓の異常による問題
ストレスによる問題 や上記の問題が重なりあっている場合も・・
原因はいろいろですが、最近、オフィスにこられる患者様の中には、この仙腸関節の問題が多いようです。
これは、出産後、や不良姿勢、過剰な運動、重いものをもあげたりと、さまざまな原因が影響しているようです。 痛いからといってストレッチなどすると、腰の辺りがギックリ!☆.....(汗)そんな事もあります。イスに座るづつけることもつらい場合もあり、お尻の辺りや、太ももの辺りが傷むこともあります。。
(カイロプラクティック用語で言えば、ロックを起こしていたり、ハイパーモビリティ.ジャミング)など、考えられます。
この問題は男性より女性に多くそれは、女性の骨盤の形状や関節面、靭帯の形態によってその運動性が異なることも原因だとされています。
お産の前後のホルモンの影響や月経周期のホルモンの変化も、この骨盤の靭帯に影響を与え ハイパーモビリティや関節のロックの形をとることがあり、この靭帯の捻挫も伴うこともありますのでその場合は、ストレチなどはせずに、応急として冷やすことがお勧めです。
痛みが急性なら 寒いですが、冷やしてみてください。
えっ体が冷えるのでは??と体が冷えると確かに関節痛がおき易い。
です。しかしその部分、局所を冷やすということは、
痛みが有る部分と他の場所の温度差をつけて、炎症を抑えることができます。
温度が下がると、関節の滑液という場所の密度が↑? (=^・^=)、滑らかさが増して筋の働きがよくなって関節の支持が良くなることがあります。
冷やすと逆に痛みが出るとおもわれますが、
冷やすのは、問題の有るところ、局所冷却です!
必ず氷で・・・ (ご家庭の冷蔵庫の氷がお勧めです。 コンビにの氷は0度ではないのです。)10分程度冷やしてください。
氷は0度-1度以上の氷は×ですよ~~(=^・^=)