身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

条件づけ

2008-01-23 | 学問

心とストレスで日常で条件づけされ、その条件づけが心身にも影響することは、よく知られています。  これらは日常で脳に記憶された情報でもあります。

よく知られているのは、パブロフの条件反射と呼ばれているものです。

有名な本で大脳半球の働きについて という本があります。

でも読むには、かなりつらかったです。

大学の履修で2年次の必須である課題に学習心理学という科目があります。

興味があったので、アマゾンでそのテキストを買い先に読んでいます。(読んでいる途中です)

条件反射や人間の条件づけなど、わかりやすく書いてありました。

人間の行動がどういう要因に影響されているのかを詳しく、書いてあります。

人の学習、記憶の仕組みと心理的な行動を勉強するには、パブロフ著が書いた

大脳半球の働きについての本より、絶対わかりやすい。 お勧めです。

200801222357000

学習心理学への招待―学習・記憶のしくみを探る (新心理学ライブラリ)
価格:¥ 2,310(税込)
発売日:1998-06