この写真は、昨日の朝日新聞に出ていた意見広告。「子どもたち一人ひとりに目が行き届く教育環境の実現」をもとめて出されたものです。
その一方で、こちらはNHKのニュース配信記事。自民党の教育改革の提案がまとまったというニュースです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/k10013562601000.html
この両方を読み比べてみてください。
どちらのほうが、子どもの人権保障をすすめる教育施策でしょうか?
どちらのほうが、子どもたちの過ごしやすい学校生活を実現する施策でしょうか?
中身を読めば、すぐにお分かりいただけるのではないかな、と思います。
ちなみに、「いじめ防止条例」がはらんでいる問題点については、すでにこのブログで何度か指摘しています。
あと、私がこのブログで「いじめ防止条例」に関して書いたことなどを、次のブログがうまく要点を整理してくださっていますので、こちらも参考にしてください。
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1056.html