昨日、信号待ちで車を停車していると、おじいちゃんが
2才ほどの孫娘の手を引いて歩道から交差点を渡ろうとしていました。
でも、孫娘の歩くスピードではこの交差点を渡りきる迄には信号機が、
青から赤に変わりそうです。
どうするかなと見ているとおじいちゃんが孫娘を小脇にひょいと抱えて、
横断歩道を歩き始めました。
孫娘はおじいちゃんの腕に抱かれて足を上にあげて広げています。
なんで足を上げているのかなと見ると、さらに足先は真上に上げて、
ピンと張った足先には小さなスリッパが履かれていました。
女の子はスリッパが落ちないように一生懸命に踏ん張っていたのでした。
靴を履いていたのであれば落ちませんが、スリッパであれば
足を下に向ければすぐに落ちてしまいます。
この2才の孫娘はおじいちゃんからスリッパの履き方と
脱げなくなる方法を教えてもらったのでしょう。
横断歩道を渡りきると、だっこされたおじいちゃんの手から
するするとおりて、今度はおじいちゃんと手つなぎました。
そして、おじいちゃんは片方の手で前方のなにかを指さし
孫娘にはなしかけているようです。
このようにして孫娘はおじいちゃんから色々なことを教えてもらい
生活の知恵を授かって成長していくのでしょうね。
明日がある社長ブログ 人気blogランキングへ
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
2才ほどの孫娘の手を引いて歩道から交差点を渡ろうとしていました。
でも、孫娘の歩くスピードではこの交差点を渡りきる迄には信号機が、
青から赤に変わりそうです。
どうするかなと見ているとおじいちゃんが孫娘を小脇にひょいと抱えて、
横断歩道を歩き始めました。
孫娘はおじいちゃんの腕に抱かれて足を上にあげて広げています。
なんで足を上げているのかなと見ると、さらに足先は真上に上げて、
ピンと張った足先には小さなスリッパが履かれていました。
女の子はスリッパが落ちないように一生懸命に踏ん張っていたのでした。
靴を履いていたのであれば落ちませんが、スリッパであれば
足を下に向ければすぐに落ちてしまいます。
この2才の孫娘はおじいちゃんからスリッパの履き方と
脱げなくなる方法を教えてもらったのでしょう。
横断歩道を渡りきると、だっこされたおじいちゃんの手から
するするとおりて、今度はおじいちゃんと手つなぎました。
そして、おじいちゃんは片方の手で前方のなにかを指さし
孫娘にはなしかけているようです。
このようにして孫娘はおじいちゃんから色々なことを教えてもらい
生活の知恵を授かって成長していくのでしょうね。
明日がある社長ブログ 人気blogランキングへ
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html