明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

自転車

2015年06月14日 | 平凡な出来事
自転車通勤の時進行を妨げるものといえば、赤信号がある。
別に急いでいるわけではないのに青信号が点滅を始めると、赤信号に
かかるまいとスピードを上げる。たとえ直前で黄色になっても、たま
には無理をして通り過ぎてしまうときもある。

そして、進行方向に歩行者が歩いているときに困るときがある。
ひとりの時はベルを鳴らせばよけてくれるが、ふたりとなれば話に
夢中になりなかなかベルの音に気づかない。これがお年寄りとなれば
耳が遠い人も結構いるのでベルを鳴らし続けながら脇を通り過ぎる。
小学生や中学生はさすがに機敏で、ベルを鳴らせばすぐに気づいてく
れる。ところが団体さんのときは、追い抜いても追い抜いても前にい
るので、半分あきらめて流れに逆らわないように前を進む。

昨日の朝ふたりの女子中学生が、自転車に乗って前を進んでいた。
中学生で家が学校遠い場合は、自転車通学を認めているようだ。
自転車通学の中学生は、私と同じかそれ以上のスピードの生徒が多い
のだが、このふたり話に夢中でかなり遅い。かといって追い越すには
危ないスピードなので、歩道から車道に乗り換えて通り過ぎた。

やれやれ、これで前にはだれもいなくなったとホッとしたとき、後ろ
から「バタン」と大きな音がした。あの後は自転車がひっくり返った
音だ。私が通り過ぎて少し間があったが、気になって後ろを振り向く
と女子高校生が自転車を起こしていた。どうやら自転車に乗った2人
の女子中学生を追い越そうとしてひっくり返ったようだ。
大丈夫だろうか、けがはしなかっただろうかと心配になった。

しばらく自転車で走っていると、後ろから猛スピードあげた自転車が
私を追い越していった。見ると先ほどの女子高校生だった。
若いって素晴らしいことだな。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする