つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

青森の旅(初日)ー#7OC4人会

2013-05-15 23:50:00 | OC4人会

 今日から2泊3日の北青森の旅行である。会社勤めの時の同僚3人と計4人で、毎年春と秋の年2回の旅行を行ってきているが、その7回目の旅行である。
13051501bentou13051502gyutanbentou   新青森駅13:20集合なので、皆それぞれに「はやて29号」乗車。小生は車内で駅弁「牛タン」を求め食したが、期待外れだった。時間通り改札口出口で集合し、そのまま歩いて、レンタカー屋へ。手続きは比較的早く済んだが、慣れないGPSナビに行く先を入力するのに少々手間取り、13:51、勇躍出発。
 15:25、道の駅「よこはま」でトイレ休憩を取って、16:25、恐山霊場に到着。途中フロントガラスには霧雨のような水滴が付いたが、傘が必要なほどではなさそうだったし、到着時には上がっていた。我々は、総門を入ってすぐ左に曲がって逆路を歩いたので、極楽浜から血の池地獄へと回った。しかし、イカの写真は順路になるように調整してある。恐山では、硫黄の匂いを嗅ぎ、ボコボコと噴出する蒸気や荒涼とした風景をみながら、およそ一周。カルデラ火山の爆裂跡や温泉型金鉱床などジオサイトの勉強もできた。
13051503osorezansanmon 13051504jizouden 13051505osorezan





(写真は左から、山門、地蔵殿、恐山代表的風景

13051506chinoike 13051507higashinihongiseishahi 13051508gokurakuhama



写真は左から、血の池地獄、極楽浜に建てられた東日本大震災犠牲者追悼地蔵菩薩像で右の柱には鎮魂の鐘、左の柱には希望の鐘が設けられている、極楽浜

  17:42恐山を離れ、18:10、本日の宿である薬研温泉「ホテルニュー薬研」に到着。少し休んで、温泉に入湯。食事は19:20から食堂で摂る。13051509yuushoku 団体客は別の部屋での食事。我々は、他の個人客(夫婦連れが多い)と同じ部屋で、そのグループごとにテーブルが分かれていた。 他のグループはとっくに帰って、彼らのテーブル上が片付けられた後もまだ、我々は頑張って飲んで(小生のみは飲まない)、21時頃になって部屋に戻った。
 部屋に戻って、また3人は飲み直しながら、皆で色々尽きない半年ぶりの話をして就寝。 最後に、小生は明日の予定などをおさらいして、23:45、消灯。