セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

ハクソー・リッジ

2017年07月11日 | 映画

メル・ギブソン監督、アンドリュー・ガーフィールド主演。第2次世界大戦の沖縄戦で、武器を持たずに75人もの命を救った米軍衛生兵デズモンド・ドスの実話を映画化した戦争ドラマです。

ハクソー・リッジ (Hacksaw Ridge)

ヴァージニア州ブルーリッジ山脈にある小さな町リンチバーグ。敬虔なセヴンスディ・アドヴェンティスト教会の信徒であるデズモンドは、復員兵である父が戦争経験が原因でアルコールに溺れ、時に家族に暴力をふるうことに傷ついていました。ある時、母に手を上げた父に銃を向けたデズモンドは、二度と銃を手にしないと心に誓います。

第2次世界大戦が始まり、友人たちが次々と出征する中、自分も国家のために尽くしたいと願ったデズモンドは、衛生兵として従軍することを志願します。やがて沖縄の前田高地(ハクソー・リッジ)に赴いたデズモンドたちの隊は、想像以上に過酷な戦場を目の前にします...。

沈黙 サイエンス」での苦悩する修道士の姿が記憶に新しいアンドリュー・ガーフィールドが、本作では信仰にもとづく信念のもと、武器を持たずに多くの戦闘員たちの命を救った兵士を演じると知り、楽しみにしていました。

沖縄戦についてはひめゆりの塔などを通じて、本土決戦前の最後の砦としてどこよりも過酷な戦場となったことは理解していましたが、多くの日本兵・民間人のみならず、アメリカ兵にも多くの犠牲があったことを、本作を見て改めて思い至りました。

映画の舞台となった前田高地は那覇(首里)の少し北。切り立った崖という難所でもあり、首里陥落を目前に戦闘が過酷を極めたことが、凄惨な映像から伝わってきました。敵と味方が入り乱れて闘うカオスともいうべき戦場の中で、武器を持たずに救助活動を続けたデズモンドの信念の強さに圧倒されました。

デズモンドが信仰するセヴンスディ・アドヴェンティスト(SDA)は、キリスト教の中でも異色といっていいかもしれません。実は私のクラスメートにもSDAの信徒がいましたが、彼女は土曜日が安息日で授業に出席できないので、代わりにレポート提出が認められていました。

デズモンドの、軍に志願しながら”決して武器は持たない。人を殺さない”という宗教上の信念を貫く姿に、久しぶりに昔の級友を思い出しましたが、当時の日本で、ひとりの学生の信仰を尊重し、特例を認めた学校の英断を誇りに思います。

話はそれましたが、デズモンドは何度も軍から除隊を言い渡され、ついには軍法会議にもかけられますが、飲んだくれの父親が息子を思い、古い軍服を着てかつての上司にかけあってくれたことで、晴れてデズモンドの主張が認められたのでした。

戦場で武器を持たずに何ができるのかと思いますが、彼がほんとうに活躍するのは、戦闘がひと段落した後です。まだ敵がうろついている戦場で、怪我をして動けなくなっている兵士たちを見つけては、ロープをかけ、高い崖の上から次々と怪我人をおろしていきます。

日本軍が掘ったガマ(洞窟)も登場しますが、日本兵に見つからないよう傷ついた兵士たちを次々と助けていく場面は、映画らしくスリリングに作られていて、カタルシスを感じる場面でもありました。デズモンドが戦地で唯一銃を握ったのが、即席の担架を作るためというエピソードも心憎い。

戦場で75人を助けるという偉業を成し遂げたデズモンドですが、彼を援護した兵士たちの存在も忘れてはならないと思いました。

コメント (10)