今日のブログは、情報提供のみですよ。
西宮市は、新型コロナウイルス感染症に罹患し、自宅療養中で
-----
●身近に食料を届けてもらえる方がいない
●インターネットで購入ができない
-----
等、「どうしても支援が必要な方(←市HPより引用)」を対象に、8日分の食料や日用品の支援物資を配布しています。
↓
パルスオキシメーター・支援物資の配布について@西宮市HP
これについて本日、
-----
●厚生労働省の通知により、有症状者の療養解除基準が「発症日から7日間経過し、かつ症状軽快後24時間経過した場合」とされた
→従来、8日分の日用品・食料品を配布していたのを5日分に見直す
●「支援物資の問い合わせ先がわかりにくい」等のご意見を市⺠から頂 いている&医療相談窓口への支援物資の問合せが増えることにより、本来の医療相談窓口機能に支障が生じている
→支援物資相談窓口(専用電話番号)」を設置する
→支援物資相談窓口の専用電話番号は、患者に送信するショートメッセージ内に掲載することで周知を図る(=HP等での告知はしない)
-----
旨、報告を受けました。
より詳細な内容はこちら。
↓
支援物資については、ご意見やお問合せを頂くことも多く、色々と思うところがあります。
が、とにかく相談窓口が設置されたことはよかったと思います。
しかし、こういう内容を西宮市の公式LINEから発信しないのって、なんなんですかね…
この感覚も、どうにも分からん。。。
というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。
■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
↓
市内の感染状況@西宮市HP
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■