四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

スケジュール帳のあれこれ・・・

2013年11月24日 19時42分55秒 | インポート


★フリートーク
 昨日、来年用のスケジュール帳を買いに「文具生活」に立ち寄りました。たまたま大売出しでしたので「おっ!!」と思いました。
 毎年、どれにしようかと楽しみの一つなのですが・・・・私の場合は絶対にカレンダーが日曜日始まりでないとダメなのです。山ほどあるスケジュール帳のほとんどが月曜日始まりです。世間の人は月曜日始まりが好みなのですね?

 何故?と思うのは私だけでしょうか?普通のカレンダーはほとんどが日曜日始まりです。私の場合、家の人たちにも私のスケジュールがわかるように家族用のカレンダーと両方に書き込みます。娘などはそれをみて私の行動にあわせているようですし・・・

 一度、月曜日始まりのスケジュール帳を買ったことがあって、書き間違いを起こしてしまい、ダブルブッキングなどで人に迷惑をかけたことがあります。その時はサッと日曜日始まりのものに買い替えました。無駄なことをしたものだと後悔しましたね。それ以来、ずっと日曜日始まりに固執しています。

 考えてみるのに世間の人たちは週末が土日ですから週末の予定を書き込むのには絶対に月曜日始まりで土日がくっついてないと不便なのでしょうね。土日の週末旅行なんて・・・ね。

 今の私は週末なのか、ひどいときは今日は今月の第何週なのかもわからなくなります。ますますスケジュール帳頼りです。まあ、一番の理由はカレンダーと同じであれば、問題はないのですが・・・

 ということから、カレンダー業界は何故、いつまでも日曜日始まりのカレンダーにしているのかということにもなります。トレンディじゃないということではないでしょうか?世の中、ずいぶん前から、週休二日になってますのに・・・

 カレンダーってどちらの会社で製作しているのでしょうか?流通がちがうのでしょうか?こちら、讃岐では結構、団扇屋さんがカレンダーを作ってられますね。私の友人宅も「~団扇」という会社ですがカレンダーは頂いたことありますが、スケジュール帳の製作はしてないですね。
 よけいな話ですね、これ!!・・・(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
文具生活に立ち寄って、ついでに見つけたペンケースですが、これ、便利です。使うときはペン立てになります。
生徒さんが持っているのをみて、ほしいなあ~と思っていたので、やっと買いました!!!・・・(嬉)


 短くなった鉛筆はけち臭く使うのが大好き!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする