☆フリートーク
ほんとうによく降りますね。雨!!サニーレタスの種を蒔いて出た小さな苗を等間隔に植えつけておいたのですが、長雨で痛んで無くなってしまったところがあります。さつまいもも掘り上げようと思っていたのに無理ですし・・・早く台風さんには去ってほしいです!!!でもさすがに体調は涼しくて快調かも(笑)!!!

そんなわけで屋内での作業としては写真のようにお正月用の白みそを早くも仕込みました。今年は電動の味噌すり機を購入しました(笑)。以前はポテトマッシャーで潰してつぶつぶ感が良いのよ!!なんていいながら食べていましたが、やはりなめらかなのが一番です。ミンサーを使ったりもしましたが人力なのでしんどいだけです。やはり電動ですね。ちなみに「みそいち」という商品ですけど!!これなら何回でも味噌の仕込みが楽にできそうです。
最近、発酵食品は人気ですね。我が家も麹を甘酒にして飲んでいますが、味噌も発酵しているものが良いと思い込んで頑張っているわけです。もう何年にもなりますが・・・良く思うのですが、市販の味噌はどうして発酵して行かないのかと不思議でならなかったのですが、あれは風味を損なわないようにするためにちょうど良いところで麹菌を殺菌して発酵しないようにして売っているのですね。確かに手作りだと夏を外気温で越すとどんどん発行してビニール袋だとパンパンになるものです。だからタッパーにいれて冷蔵庫で保管しています。発酵が止まるんです。
今日、マルナカ(スーパー)で味噌コーナーを覗いてみました。常温の棚に置かれているものと冷蔵棚に置かれたものがあります。なるほどね!!と感心したものです。でもよくみるとかなりきっちりとしたパッケージの商品とビニール袋で空気抜きのついたもの(いかにも発酵してる感あり!)とがありました。よく見ないと怪しいかも!!とは思いました。保存方法を確認してみるといいのかもしれません。常温保存なのか冷蔵保存なのか・・・これが決めてになるかなと思いました。たぶんです。
☆梅錦は甘口。愛媛のお酒です。
ついでにお酒コーナーに立ち寄って、にごり酒を買って帰りました。寒くなってくるとお酒を飲むと暖かくなって気分が良いですから。夏の間は一切飲みません。とにかく体が熱くなるのも嫌いなのです(笑)。これからの季節は日本酒が一番かも!!特に夕食の煮炊きをしながら、ちょこっと飲むと美味しいものですね。これ、以前にも書いたように思うのですが・・・くせが悪いでしょうか?
まあ、孫の子守をしながらは止めておこうと思ってはいます。土日だけ!!ですね。
にごり酒は飲み口が良いものですから、私は大好きなのですが、やはり原酒に近い「おり酒」のほうがもっと好きです。キリっとした中にとろみがあって・・・
どうも私はどぶろく系の白いお酒が好きなようです。
こんなことを書いてはいますが、お酒は弱いですので勘違いなさいませんようお願いします。ほんの少し、飲むのが好きなのです。カロリー摂取もバカになりませんから気をつけたいものです。でも血行が良くなって肌の調子も良いように思います。冬の夕方、キッチンで楽しむ・・・しけてますね(笑)。


☆ハルくん、寒いらしくてコタツ布団に包まって寝てます(笑)。
ほんとうによく降りますね。雨!!サニーレタスの種を蒔いて出た小さな苗を等間隔に植えつけておいたのですが、長雨で痛んで無くなってしまったところがあります。さつまいもも掘り上げようと思っていたのに無理ですし・・・早く台風さんには去ってほしいです!!!でもさすがに体調は涼しくて快調かも(笑)!!!

そんなわけで屋内での作業としては写真のようにお正月用の白みそを早くも仕込みました。今年は電動の味噌すり機を購入しました(笑)。以前はポテトマッシャーで潰してつぶつぶ感が良いのよ!!なんていいながら食べていましたが、やはりなめらかなのが一番です。ミンサーを使ったりもしましたが人力なのでしんどいだけです。やはり電動ですね。ちなみに「みそいち」という商品ですけど!!これなら何回でも味噌の仕込みが楽にできそうです。
最近、発酵食品は人気ですね。我が家も麹を甘酒にして飲んでいますが、味噌も発酵しているものが良いと思い込んで頑張っているわけです。もう何年にもなりますが・・・良く思うのですが、市販の味噌はどうして発酵して行かないのかと不思議でならなかったのですが、あれは風味を損なわないようにするためにちょうど良いところで麹菌を殺菌して発酵しないようにして売っているのですね。確かに手作りだと夏を外気温で越すとどんどん発行してビニール袋だとパンパンになるものです。だからタッパーにいれて冷蔵庫で保管しています。発酵が止まるんです。
今日、マルナカ(スーパー)で味噌コーナーを覗いてみました。常温の棚に置かれているものと冷蔵棚に置かれたものがあります。なるほどね!!と感心したものです。でもよくみるとかなりきっちりとしたパッケージの商品とビニール袋で空気抜きのついたもの(いかにも発酵してる感あり!)とがありました。よく見ないと怪しいかも!!とは思いました。保存方法を確認してみるといいのかもしれません。常温保存なのか冷蔵保存なのか・・・これが決めてになるかなと思いました。たぶんです。

ついでにお酒コーナーに立ち寄って、にごり酒を買って帰りました。寒くなってくるとお酒を飲むと暖かくなって気分が良いですから。夏の間は一切飲みません。とにかく体が熱くなるのも嫌いなのです(笑)。これからの季節は日本酒が一番かも!!特に夕食の煮炊きをしながら、ちょこっと飲むと美味しいものですね。これ、以前にも書いたように思うのですが・・・くせが悪いでしょうか?
まあ、孫の子守をしながらは止めておこうと思ってはいます。土日だけ!!ですね。
にごり酒は飲み口が良いものですから、私は大好きなのですが、やはり原酒に近い「おり酒」のほうがもっと好きです。キリっとした中にとろみがあって・・・
どうも私はどぶろく系の白いお酒が好きなようです。
こんなことを書いてはいますが、お酒は弱いですので勘違いなさいませんようお願いします。ほんの少し、飲むのが好きなのです。カロリー摂取もバカになりませんから気をつけたいものです。でも血行が良くなって肌の調子も良いように思います。冬の夕方、キッチンで楽しむ・・・しけてますね(笑)。


☆ハルくん、寒いらしくてコタツ布団に包まって寝てます(笑)。