goo blog サービス終了のお知らせ 

四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(壬日干申月金旺生まれ)

2018年08月08日 21時16分00秒 | 命理
☆命理
昨日が立秋でした。まだ穂も見えない青田を吹く風、水路の川面を撫でる風、風鈴の音色も心なしか爽やかです。これ、気分じゃなくて本当に今朝は涼しい朝でした。暦だけでなく実際にホッとする朝でした。いつも5時に起きて菜園に水やりをするのですが、薄暗いのです。日の出も30分は遅くなっていますので季節の移ろいは本当に定かです。
 さて、本日は・・・
戊戌
庚申
壬申
庚戌
 としましょう!!
 日干壬は申月金旺の生まれです。両サイドに庚金の印に囲まれます。時支の戌中戊は湿土で官殺とはいえ、化殺生身されます。この時期、立秋を過ぎたばかりで土勢は未だ衰えてはいないと思います。それでも地支から天干を剋すことは基本、見ないですし、あっても気勢のみですので天干の剋とは違い、日干は減力しません。もちろん年干の戊戌は燥土であっても戌は生金可能、つまり印に加担する官殺であり日干からは遠隔無情です。
 日干壬は任じる食傷財官殺はほぼ無しと言う状態です。さて日干は強いのか弱いのかですが・・・日干は弱です。金多であり、減力はしない壬水ですが旺金を受けるには力不足です。金多水濁であり、印多身弱なのです。おまけに全陽の八字は特徴的としか言いようがなく、男命、女命のいずれであっても生きにくいかと感じます。庚金の剛の気を抜ききれず、水智でもって世のためにと考える食傷もなく、根もなく・・です。社会貢献の流れが見えません。

 もし日干支が壬子であったらどうでしょうか!!
戊戌
庚申
壬子
庚戌
 これならずいぶんと金多水濁が改善されます。印多は変わりませんが、印多身弱とはならならないでしょうか!日干が任じるものがないのは同様ですが、日干壬の力が強いので印に対する気持ちが全く違う状態だと言えます。印の忌象の度合いも違うかと思います。

 またこんな八字も本日命は全陽です。これが陰干支であったらどうでしょうか?
戊戌
庚申
癸酉
癸丑

 これくらいでしたら、喜が遠いのは同様であっても陰干支であるところにある意味救いがありそうです。事象になりにくい・・・というか、もし女命であって家庭に入れば何とかなるのではないかと推せます。
 こんなふうに考えていますと佳命であれば、人生をどんどん押せるかもしれませんが、問題ありの時は、人生は慎重に選択しながら生きて行くのがよいのかもしれません。独立自営というよりは俸給生活を・・・・また女命なら波風を受けにくい家庭生活に・・・男命も無難に就職し、ブラックな企業はさけるとか・・・いろいろと考えるすべはあると思います。
 本日命、ちょっと厳しい節入り後生まれでした。