四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛涼しくなっても眠りにくいのは・・・

2022年10月01日 20時30分12秒 | 命理
 ☆これもまだまだ元気です。
☆薬膳
こんばんは!!
本日はオンライン研究会、無事に終了です。事務処理の不手際で朝からパソコンの前であっちに送り直し、こっちにお詫びを入れたりと・・・ボカボカしてきたなと思います(;^_^A

さて、秋も本番となっている地域もありそうですがこちらも来週あたりから夏日が無くなりそうです。朝晩の冷え込みはあるので眠りやすくはなりましたが思ったほどでもない!というのが実情ではないでしょうか!!とにかく秋は秋バテという言葉があるように夏のツケが出てくる時期でもあるのです。冷えた身体、注意していたとしても冷えているのが実際ですから自律神経は乱れやすいでしょう。

というのは、自律神経は体温調節という大切な役目があります。人が眠りに入るとき、身体の深部体温というのが下がって初めて眠りにつくものらしいです。体温を下げるために手足の抹消血管に血流が集まって外気温にあたることで冷やします。そうやって冷やすと副交感神経が徐々に優位になって良い眠りに入るという仕組みだそうです。なるほどなと思います。子供も眠くなると手が温かくなるのはこれですね。だから自律神経が乱れていると眠りにくいというのは、このような理由も一つはあるでしょう。交感神経ばかりが優位では眠れませんから。

こんなふうに考えると夏の冷房と暑い外気温で体温調節に苦労し、冷たいものをどうしても摂取してきましたから身体は冷えています。冷えた身体を冷やして眠りにつくことはできないのは理解できます。だから秋バテでも眠りにくいのでしょう!!

もうお分かりかと思いますが当然ながら、身体を温めて、適度な運動と言われるんですよね。なんだ!そんな当たり前のことかと思いますが当たり前であってなかなか実行できてないのかもしれません。ここ数日、昼間は30度近くだし、夜は冷気でひんやりしますのでこれも原因の一つですね。身体はついていけてないのかと思います。
お心当たりの方は結構、いらっしゃるのではないでしょうか!!お風呂だってゆっくりと温まると良いのにカラスの行水で飛び出てしまうのが私などは現状です。食事だけは温性の食材を取り入れたりと気を付けてはいますが・・・

〇温性のネギ、ニンニク、ニラ、ショウガは多めに取り入れると良い。
〇ビタミンB1が豊富な豚肉、玄米、大豆製品。これは疲労回復、自律神経を整えてくれます。
〇乳酸菌を摂る。脳と腸は繋がっていますのでメンタルにはまず腸を大切に!

こんな感じで適度な運動や入浴をするとよいのかも!!全く当たり前のことです(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする