四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

食神制殺続き

2011年06月30日 20時12分07秒 | インポート
最近は甲日で午月生まれを何だかんだと申し上げて参りました。さらに月支が庚午であれば食神制殺の意がありそうだとか・・・いや、ない!とか。今日はやはり、甲日で月支の五行が逆の丙申であればどうなるのか・・・考えてみましょう。それにあたっては年月支がどうなっているのかは見ておく必要があります。甲日干で月支が丙申ですと年干は丙か辛となります。つまり、
 辛○          丙○
 丙申   あるいは、 丙申
 甲○          甲○
 ○○          ○○  です。
丙の食傷と申の官殺の制殺具合を見てみましょう。申月にも甲日干は弱の傾向です。よって日干弱を前提として述べていくことをご承知おきください。丙剋申の食神制殺はどうなるか・・・
 前者ですと丙辛干合で天地での制殺の意はほぼない(丙辛そのものが制殺ではありますが)ということになります。後者では天干に2丙で申金と剋になっています。
 その前に特筆しておかなければならないことがあります。いわゆる最新四柱推命理論の「干の特性」です。陽干の剋については特に注意を払わねばなりません。数値以前の干の特性があります。ここを数値で計っていては読めせん。月支が丙申となるとき丙と申はちょうど対峙の剋となります。数値が傷みわけして去となるというような関係ではなく、天地できれいに力関係がバランスよく配置されているということです。この丙には特別に根があるとか火源のあるなしの問題ではなく、丙ひとつで月支の申には対抗できている状態ということです。大運で丙申運が巡っても同じことです。
 以上のことを念頭において後者の命をみてください。丙一個でちょうど良いかという関係ですが、年干にさらに丙があるのです。この場合は丙二個で申の官殺を制殺してなお、食傷の丙には力が残っています。つまり、日干は洩れることとなります。年干の丙は余分ですね。弱日干に洩気は忌です。こんなふうに考えるとき、食神制殺とはいえ、食傷と官殺の力量のバランスは大事ということにもなります。前者の場合は大運に丙辛の干合が解けるとき、よく精査しなければなりません。丙で解くのか辛で解くのか、・・・・丙で解けば、後者と同じ結果で日干は洩れることに。また、辛で解けば、官殺が勝って、弱日干は官殺に任じなければならなくなります。
 という具合に命を解きほぐしていきます。すべて干と支の生剋幇ですね。これさえきちんと学べば自然と読めます。四柱推命を学んでいる皆さん、ご一緒に頑張りましょう!!!暑い夏も四柱推命にハマッテたら、涼しいですよ~!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郷愁・・・私の原風景 | トップ | 蛙の合唱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事