「反省」「侵略」を明記=謝罪は踏襲求めず―平和国家の歩み強調・有識者懇報告書
何故有識者懇が、このような報告書を纏めたのか不審に思う。
70年談話は、何も国外向けにするだけであってはならない。
国内向けにもすべき必要がある。
国内向けにするならば、国民を戦禍に駆り立てたおわびと謝罪が大切なことだ。
しかしこのおわびと謝罪、安倍首相の祖父の岸信介が、戦争主導者の一員としてA級戦犯として投獄されながら、米国にへつらって釈放された後首相になっていても、一言も国民におわびも謝罪もしていない。
安倍首相はそういう岸信介の孫だけに、70年談話におわびと謝罪を述べたがらないでいる。
また安倍首相は、「憲法は大麻の大典ではない」と言っている。
ということは、憲法改正して自主憲法を制定するその憲法もまた、大麻の大典とはいえなくなり、憲法改正しても意味が無くなる。
訳の判らんことばかりする、首相もいたものだ。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-150806X362.html