母の実家を後にした水戸御老公一行は…とは、違いますが、母の姉のお家へ向かいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
ここでは何が目的かと言うと、母のお姉さん二人の元気な姿をみることもそうなのですが、食料調達が目的なので~す
お米や野菜、山菜、梅干し、その他もろもろ頂くのです。私の三大好物のジャガイモは外せないのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※ちなみに私の三大好物は~、鰯・明太子・ジャガイモです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/111c6e29e897015e744ffcd6e3eac892.jpg)
タケノコちゃんで~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/647f1d3dfa5c9bcb207fcaf158967275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/46a86556020ded1ebf8ddb998e1084c8.jpg)
母とその姉は、身支度をして山菜採りへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
帰ってきた二人は納屋で山菜をキレイに、調理しやすいようにしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
私は「ちょっと山の中へ散歩行ってくるわ~」
ということで、母姉さんのお家の裏にある獣道から山の中へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/3802b819440213e6eb6afb7e7f8f3a13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/2f5c18f3e8a8441757d8c78fd247bc99.jpg)
これ道
獣は通ってる
っていう道をかき分けて散歩
したのでした。久しぶりに歩いたって感じがしましたね。
山の上へ奥へ奥へ進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/4e518e0363b28825c674f662360bcf53.jpg)
竹とタケノコ、親子
の写真で~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/a6ec17697d02b9d4c1af96d7d74e0c23.jpg)
山水![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/56d95dbc9a735386f251fd8177dfe5a0.jpg)
やっと道が開けて思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
人があまり通らない、通ったことがない、道なき道を進むのは
不安もあるが、好奇心をもかきたてる。
そして、道が不安定で、踏み場が分かりづらい時は、自分の足元を
しっかりと見つめ、踏みしめていく必要がある。
そこに道ができるのだと。次の人が通るための目印ができるのだと。
次に自分が歩むための目印でもある。
人が来た道を歩むことは、そんなに難しいものではないし、
そこに明確な道がついていれば、何も感じることなく通り過ぎるのかもしれない。
その道は確かに自分が歩んでいる道であるが、そこには好奇心なるものは
大きく存在はしないな~。
どちらの道が自分には合っているのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
自然の道を歩くのも、人生を歩くのと共通するところあり。
なんてことを思いながら歩いていましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/eb7c717623112bd7022511164b6a755e.jpg)
道がほぼなくなる所まで歩いたら、ため池を発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
川の流れを辿っていったのだけどね。
人工的な音が皆無の場所なので、自然の音に耳を澄まして、しばし瞑想
自然の音を感じてみました。
近い鳥の鳴き声… 遠くの鳥の鳴き声… 虫の飛ぶ羽音… 木と木が風で擦れる音、葉と葉が風で擦れる音、水が流れる音、風が横ぎる音…、魚が飛び跳ねる音…
短い時間でしたが、自然と融合し、自然からのメッセージを感じ、自然の一部だという感覚を味わってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
人工物に囲まれた現代社会では味わえない感覚、本来の生物としての感覚を感じることができて、何か気持ちよかったですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/afb077a7afb1a32e95f9fab01c42635a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/823c9397262d5f6ab829be6ec013bec5.jpg)
下界に降りて、散歩していたら近くの神社があったので参拝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
鍼灸師仲間のY先生の影響か
最近、神社を目にすると自然に参拝してしまうんですよね。お伊勢さんはまだ一度も参拝したことがないので、今度行きたいと思っている、そんな思いもあるのかもしれませんね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
帰りは、ねぶた温泉で一っ風呂浴びて、大量の農産物を積んで金沢への帰路へついたのでした。
なかなか精神的にはゆっくりでき、肉体的にはハードな一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
二葉鍼灸療院 田中良和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
ここでは何が目的かと言うと、母のお姉さん二人の元気な姿をみることもそうなのですが、食料調達が目的なので~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※ちなみに私の三大好物は~、鰯・明太子・ジャガイモです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/111c6e29e897015e744ffcd6e3eac892.jpg)
タケノコちゃんで~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/647f1d3dfa5c9bcb207fcaf158967275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/46a86556020ded1ebf8ddb998e1084c8.jpg)
母とその姉は、身支度をして山菜採りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
帰ってきた二人は納屋で山菜をキレイに、調理しやすいようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
私は「ちょっと山の中へ散歩行ってくるわ~」
ということで、母姉さんのお家の裏にある獣道から山の中へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/3802b819440213e6eb6afb7e7f8f3a13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/2f5c18f3e8a8441757d8c78fd247bc99.jpg)
これ道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
山の上へ奥へ奥へ進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/4e518e0363b28825c674f662360bcf53.jpg)
竹とタケノコ、親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/a6ec17697d02b9d4c1af96d7d74e0c23.jpg)
山水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/56d95dbc9a735386f251fd8177dfe5a0.jpg)
やっと道が開けて思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
人があまり通らない、通ったことがない、道なき道を進むのは
不安もあるが、好奇心をもかきたてる。
そして、道が不安定で、踏み場が分かりづらい時は、自分の足元を
しっかりと見つめ、踏みしめていく必要がある。
そこに道ができるのだと。次の人が通るための目印ができるのだと。
次に自分が歩むための目印でもある。
人が来た道を歩むことは、そんなに難しいものではないし、
そこに明確な道がついていれば、何も感じることなく通り過ぎるのかもしれない。
その道は確かに自分が歩んでいる道であるが、そこには好奇心なるものは
大きく存在はしないな~。
どちらの道が自分には合っているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
自然の道を歩くのも、人生を歩くのと共通するところあり。
なんてことを思いながら歩いていましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/eb7c717623112bd7022511164b6a755e.jpg)
道がほぼなくなる所まで歩いたら、ため池を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
川の流れを辿っていったのだけどね。
人工的な音が皆無の場所なので、自然の音に耳を澄まして、しばし瞑想
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
近い鳥の鳴き声… 遠くの鳥の鳴き声… 虫の飛ぶ羽音… 木と木が風で擦れる音、葉と葉が風で擦れる音、水が流れる音、風が横ぎる音…、魚が飛び跳ねる音…
短い時間でしたが、自然と融合し、自然からのメッセージを感じ、自然の一部だという感覚を味わってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
人工物に囲まれた現代社会では味わえない感覚、本来の生物としての感覚を感じることができて、何か気持ちよかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/afb077a7afb1a32e95f9fab01c42635a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/823c9397262d5f6ab829be6ec013bec5.jpg)
下界に降りて、散歩していたら近くの神社があったので参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
鍼灸師仲間のY先生の影響か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
帰りは、ねぶた温泉で一っ風呂浴びて、大量の農産物を積んで金沢への帰路へついたのでした。
なかなか精神的にはゆっくりでき、肉体的にはハードな一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
二葉鍼灸療院 田中良和