別に元旦に関係ある話題ではないが、現在、私たちは新庄市にある作業現場に、通い続けている。 私は、現場に弁当というものを持って行ったことが無いので、自宅から遠い場合は、地元の飲食店のお世話になることが多い。
新庄には、あの290円の『中華そば』で有名な、『後楽園』というラーメン屋さんがある。 一番奥の席に座ったら、そば屋さんの履歴が書いてあって、昭和29年会津若松市で創業とあった。 『エ、エェ~~~~ッ』、「この餃子も、生めんも『福島産』かよー」という衝撃が、体中を突き抜けた。
帰ってから、早速『ラーメン屋さん』のホームページを、めくってみた。
やはり、お客さんは心配するのだろう。 ホームページには、生麺と餃子の放射線測定値が郡山市保健所の鑑定書付きで、貼り付けてあった。
両方とも、測定値限界以下(おおむね10ベクレル/Kg)という表示がされていたが、後で取り返しが付かないという事を、考えればそれでも尚、何処かに怖さが残る。
ラーメン290円は、絵にも描けない魅力であるが、これからは若干行く回数が減ることになるのは、間違いない。
放射線値の、現在の国の許容量を調べてみた。
URL: http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/dl/20130417-1.pdf
日本 ウクライナ(ウィキによる)
飲料水 10 Bq/Kg 2 Bq/Kg
牛乳 50 ” 100 ”
乳児用食品 50 ” ?
一般食料品 100 ” パン 20 ”
野菜 40 ”
ジャガイモ 60”
果物 70 ”
そして、明日は旧正月。
実は正月前、村山のある方からお正月用『門松』戴いたのでありましたが、この旧正月にご披露いたします。 ありがとうございました。 『トシ○○』さん・・・・。
もったいなくて、来春まで保存して置きます。 と云うと嘘になるかな・・。

民主党首脳のかつての『嘘だらけ』に比べたら、こんなのはかわいい・・!