
友人と4人で中伊豆の「ありしろ道具店」で木のスプーンを作ってきました。
材料の木はヒノキ。
しかも間伐したヒノキだそうです。
よっしゃ~エコだ~♪
あらかじめ、ある程度形作ってくれてあるモノを
小刀で削っていきます。
少しずつ削っていくこと1時間。

こんなカンジに。
上は見本。
見本は柄の部分のカーブがカッコいいなぁ。

4人の完成品。
一本向きが違うのは、最初の状態のモノ。
こっから削って、4本とも違う個性の表れた作品になってますな。
ちなみに一番手前のがワタシの。
一番太いな。
わざとヤスリをかけないままにしてみました。
オイルは塗りましたよ。

裏側には、こーゆー器具で日付と名前を焼きいれましたよ。
さて、完成後のお楽しみは・・

アイス~~~!!!
もちろん自分のスプーンで。
器はありしろさんの木の器。

みんな素材が違います。
ワタシのはホオの木。
2トーンカラーみたいで面白い。
アイスを食べた感想は、「口に入れる部分が厚いなー」。
使うには特に問題ないけど、
どうしても気になるなら家でまた削れば良いかぁ。
自分でカスタム(?)も出来るなんてやっぱりエコだね。
帰りは大仁の「ふかせ」というお菓子屋さんに寄ってかき氷。

もちろん各自のスプーンで。
(ここから1人合流したので金属のスプーンも映ってますけど)
このふかせという店は中学生の頃に部活の帰りによく食べに行っていて
それ以降は行くことも無かったのだけど
数年前から「そういえば、ふかせってまだあるかな?あるなら行きたいな~」
と思い出していたのです。
で、行ってみたのですが・・
ビックリするほど混んでる!!!!!!!!!
お店の外に行列できてる!!!!
ウェイティングリストに名前を書いて、30分くらい待ったかなぁ。
やっと入れた店内は昔と変わらず。
昔からかき氷のメニューが豊富で美味しかったけど
この行列は何なんだー。
美味しくて評判になったのか、
それに加えて昨今の暑さでお客さんが多いのか。
いずれにせよ、個人店が元気良いのはスバラシいコトです。
話はスプーンに戻りまして、家でもなるべく使うようにしています。
使っているうちに色が変わったりツヤが出たりして味が出てくるのが楽しみです。
ヨーグルトとか食べるのに使ってます。
まだカレーには使ってません。
黄色くなりそうでコワイ。
もっとツヤツヤテカテカしてきたら
カレーもイカ墨も挑戦してみよーと思います。