シュルイのブログ「エコ魂」

スケールの大きい小心者のこの私。地球の未来を憂いて早四半世紀。地域活性と持続可能な社会を目指す日々を綴ります。

「自然」と「商売」

2013年03月08日 | 植物いろいろ
河津桜が見ごろで、伊豆へ行く道が激混みです。
しかし、ワタシの家の近所にも河津桜が何本か植わっているところがあって
今日は満開でした。


河津桜と言えば、1月末に開花促進剤についてのニュースが新聞に載っていた。

町の一大イベントである「河津桜まつり」に合わせて
人工的に花の咲く時期をコントロールする薬を撒くコトについての是非を問う記事。
開花促進剤は2011年秋から散布されているそう。
今年は町が散布対象を4倍に拡大したことで、賛否の論争に拍車がかかったとか。
観光関係者は散布を観光客への「おもてなし」と。
地元住民は「だますことにつながるのでは」と、反対しているらしい。

「だます」かぁ。
まぁ隠してないから、だましているかどうかは微妙かなと思ったりもするけど。
「だましている」かどうかより、そーゆーコトをしていいのかってコトが問題だよねぇ。

自然をコントロールするのは倫理的にどーかなー。

そりゃー満開を見られれば嬉しいけど、咲くのが遅い年は
それを楽しめば良いんじゃないかしら。
一分咲き、二分咲き・・なんて言葉があるのは
日本人が、満開でない花も愛でるという
素晴らしい感性を持っている証明ではなかろーか。

春はそうやって少しずつ待ちわびて楽しむもんだ。
薬で安易に手に入れる春なんぞ、無粋である!

まぁショーバイやってる人の気持ちはわからんでもないけどね。
キレイな桜も、ひとたび「商売道具」に使ってしまうと何かと大変ですな。

コントロールしているのか、いやいや踊らされているのか。

それにしても、もしあっちこっちで促進剤OKなカンジになったら
ちょっとコワイぞ。