シュルイのブログ「エコ魂」

スケールの大きい小心者のこの私。地球の未来を憂いて早四半世紀。地域活性と持続可能な社会を目指す日々を綴ります。

イマドキの鳥の家

2011年01月16日 | 
昨日、1月16日はグラウンドワーク三島主催の
「源兵衛川水辺観察会・野鳥編」に参加してきました。
「せせらぎの街」と謳っているここ三島の名所、源兵衛川と中郷温水池を歩きながら、
たくさんの鳥を見ることが出来ました。

池にはカモがいっぱい。
ホシハジロ
キンクロハジロ
マガモ
カルガモ
オナガガモ・・・など。

カモ以外には
オオバン、
カワウやコサギなど。

源兵衛川には
キセキレイ
ハクセキレイ、
ウグイス、
メジロ・・・

確認できたのは全部で27種だったかな?

中でも見つけてテンションがあがるのは
やはり三島市の鳥であるカワセミ。
きれいな水色とちょっとずんぐりむっくりした、
丸っこいシルエットが、ま~~~~なんとも愛らしい。

講師は日本野鳥の会の方で、面白い話を聞きながらの
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

が。

コースの中でいくつか鳥の巣が見られました。
既に巣立った後で、今はもう使われていない巣が3つほど。
そのうちの一つが冒頭の写真です。

巣の下から白いモノがヒラヒラしてるの、わかりますか?
ビニールひもなんですね。

イマドキの鳥は巣の素材にビニールひもを使うんですな。
やはり時代にあった、その時〃で手に入りやすいモノをね・・・
なるほどなるほど・・・。

などと感心してるバヤイではない!!
このビニールひもに足をからませていまい、動けなくなって
死んでしまう鳥もいるんだとか。
そして、その様に親鳥が死んでしまうと
自分で餌を取りに行けないヒナもやはり死んでしまうのですって!!

なんと、まぁ・・・・

便利なビニールひも、野外で何かのしるしに結わえたりするのにもよく使いますが、
用が済んでからも、わざわざ回収しないことって多いんじゃないでしょうか?

海の漂流ゴミを食べた魚やカメが死んでしまう・・
なんていうのもTVで見たコトがありますが
人間の出したゴミが思わぬところで
動物に弊害を与えているんですねぇ。

気を付けたいものです。
そして、身のまわりのモノ、
特に消耗品はなるべく「自然に還る素材」のモノを選びたいと思いました!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>domodomoさん (シュルイ)
2011-01-24 12:36:20
ねぇ、死んじゃうコトもあるなんて・・・。
ワタシも初めて聞いて驚きでした。

フォレストの人に同じ話をしたら
間伐の印のテープは伐ったら取ってるよ
と言われました。

あ~、そーいえばそうだったかも。
と、思い出しました。
さすがフォレストクラブは偉い!!

まぁ色んな人が入っていて
みんなが取ってるワケじゃないですからね・・・。

ワタシは今のところエラソーに言ってるだけです~。
次回、山に行くときはゴミ袋持ってくぞ!!
返信する
Unknown (domodomo)
2011-01-21 14:47:52
昨日森を歩いているときに、木に巻きつけてある目印のビニールひもを見て、用が済んだら回収して歩きたいな。とシュルイさんがおっしゃっていましたね。

鳥が巣の材料に使っているのは見かけていましたが、
死んでしまうことがあるのは知りませんでした。

自然の中に放置するのであれば、自然に還る素材を
使うように変えていきたいですね。

自分たちが目印につけた人工物は、済んだら回収!
当たり前のことだけど、時間が経つとそのまま
放置していることを反省しました。ありがとう。
返信する

コメントを投稿