goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



本日から14日まで大阪で年に一度のジャグラーのお祭り「JJF2005」が開催されております。パチパチ!
今回、流山ジャグリングクラブからは4名+1名(ジャグリバの方)が参加。僕りんがあれだけ
「お盆の帰省ピークだろうから新幹線の指定を早くとった方がいいですよ」
と何度も言っていたのに、最近僕りんの言うことはみんな“どうもウソらしい”という空気が流れていて(ほとんど狼と羊飼いの少年^^;)
「大丈夫だよ。東京駅で並べば。」と相手にされませんでした。
さて、どうなったのでしょう、、、。

例年の事だけど今年は特に参加したかった。噂の“かなちゃん”のハットジャグリングワークショップ「ハットめっちゃ好きやねん!」とかいうの受けたかった、、、。そのうち僕りんもハットジャグリングでワークショップ開けるようになりたいなあ。もちろん講座名は『ハットしてグー!』

しーん。

さて気を取り直して明日からお盆だーっ!わっしょいわっしょい、
汗かくぞっ!(そいやっ!)
鼻血だすぞっ!(そいやっ!)
帰ったらアイス食べるぞっ!(そいやっ!)

この程度で暑いとか疲れるとか言ってたら、炎天下に交通整理している方や上着を着て営業をしている人に殴られます。御巣鷹山へ慰霊登山している方々にも。

あれから20年かあ。日航ジャンボ機123便の墜落事故は未だに事故原因が究明されておらず、一部のサイトでは自衛隊のファイヤービーが衝突したとかいう説がまことしやかに流布されてます。
朝日新聞だかがまとめた本を昔読んだんだけど、そこには全ての犠牲者の職業や「何でその飛行機に乗っていたか」が書かれてるんです。もちろん仕事や、帰省が多いんだけど、ディズニーランドの帰りとか、甲子園にPL学園を観に行く為に、とか。

「何で?」と言っても犠牲者は帰ってきません。でも、あの事故をいつ何時我々の身に起きてもおかしくないこととして意識し、二度と繰り返さないようにしないと御霊が浮かばれないジャないですか。日航ジャンボに限ったことでなく、全ての事故もそうです。
未だに高速道路でマンガを読みながら運転をしているトラックはいるし、飲酒運転の事故もなくなりません。会社名がでっかく書かれた車を運転する以上、もっとプロ意識を持って欲しいです。
他にも、雪が降ってから慌ててタイヤチェーン買いに行ったり、みのもんたに言われてから慌てて寒天買いに行ったり(ありっ、だんだんずれてきちゃったかな?)


毎年お盆の時期には「新幹線の混雑ぶり」が放送されているのに、、、ダメだってそれを教訓としなきゃ!特にジャグリング道具を持って自由席の通路に座り込んでたらいい笑いもんよー!!演技以外で笑いをとっちゃダメだって~。

でも元はといえば僕りんの言動に信用がないのがいけなかったのかにゃ(^^;)?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )