ブッダンサラナンガッチャーミ
ダンマンサラナンガッチャーミ
サンガンサラナンガッチャーミ
これは“南無仏、南無法、南無僧(三宝に帰依します)”と訳されます。聖徳太子の一七条の憲法の第二条で「篤く三宝を敬え」ってありましたでしょ。ちなみに第一条は「和をもって貴しとなす」
(以下はWikipediaより
一に曰く、和(やわらぎ)を以(もち)て貴(たふと)しと為し(なし)、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。人皆党有り、(略)
二に曰く、篤(あつ)く三宝を敬へ。三宝はとは仏(ほとけ)・法(のり)・僧(ほうし)なり。則ち四生の終帰、万国の禁宗なり。はなはだ悪しきもの少なし。よく教えうるをもって従う。それ三宝に帰りまつらずば、何をもってか柱かる直さん。)
昨日、勉強会でこのガッチャが話題になりました。パチパチ!
調べたら、やっぱり『科学忍者隊ガッチャマン』のガッチャはサンスクリット語の【行く】で
♪行け!行け行けガッチャマン!
の歌詞もそこからきているとか。
昔のテレビや舞台美術の人は必ず古美術研修で仏教美術を勉強しているから、テレビ番組の登場人物や設定には仏教が絡んでいるのが多いんです。ウルトラマンもしかり。
| Trackback ( 0 )
|