PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



吉村祥子さんがFILA(国際レスリング連盟)殿堂入りしたそうです。パチパチ!

もし女子レスリングがもっと早くオリンピックの正式種目になっていたら、確実に金メダルをとっていた選手です。とっくの昔に全盛期を終えているのに、オリンピック出場を目指して出場した2004年のジャパンクイーンズカップでは、彼女の熱い闘志に勇気をたくさんもらいました。現在の日本女子レスリングの大活躍は吉村や山本美憂、聖子姉妹、浦野弥生、飯島晶子といった往年の女子レスラーの功績が大きいのは異論が無いと思います。どんな過酷な練習にも耐える、日本人のもつ気質にあっぱれです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ブッダンサラナンガッチャーミ
ダンマンサラナンガッチャーミ
サンガンサラナンガッチャーミ

これは“南無仏、南無法、南無僧(三宝に帰依します)”と訳されます。聖徳太子の一七条の憲法の第二条で「篤く三宝を敬え」ってありましたでしょ。ちなみに第一条は「和をもって貴しとなす」

(以下はWikipediaより

一に曰く、和(やわらぎ)を以(もち)て貴(たふと)しと為し(なし)、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。人皆党有り、(略)
二に曰く、篤(あつ)く三宝を敬へ。三宝はとは仏(ほとけ)・法(のり)・僧(ほうし)なり。則ち四生の終帰、万国の禁宗なり。はなはだ悪しきもの少なし。よく教えうるをもって従う。それ三宝に帰りまつらずば、何をもってか柱かる直さん。)


昨日、勉強会でこのガッチャが話題になりました。パチパチ!
調べたら、やっぱり『科学忍者隊ガッチャマン』のガッチャはサンスクリット語の【行く】で
♪行け!行け行けガッチャマン!
の歌詞もそこからきているとか。

昔のテレビや舞台美術の人は必ず古美術研修で仏教美術を勉強しているから、テレビ番組の登場人物や設定には仏教が絡んでいるのが多いんです。ウルトラマンもしかり。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )