PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



旧・敬老の日、でした。パチパチ!
パフォーマンスで老人ホームに行くこともあるんですが、特別養護老人ホーム(特養ホーム)なんかだと部屋の外から2重ロックをかけたり、暗証番号を押さないと開かなかったりします。
「さよならー」
と言った後、せっせと鍵をかけていると非常にやり切れない思いがします。あかの他人の僕りんがそう感じるんですから、家族の人はどう思うんでしょう、、、、。

この鍵は一体誰のためにかけているのかと。

お年寄りを敬う日に、敬っていない自分がいます。やっぱり愛も理屈も地球を救えないと思うんです。地球を救うのは慈悲と人情だと思います。
追伸:ホームって職員によってホントじぇんじぇん雰囲気が違いますよー。人対人の場所では絶対にハードよりソフトが大事です。元気なうちに内部事情を知ることができて良かったと思ってます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだまだ暑い日が続きますねー。パチパチ!
お彼岸の配布物をなんとか発送し、たまった雑事にようやく手がつけられそうです。7月4,5日のツイスターズの入賞賞品の希望をようやくメールしました。あとは7月終わりにいただいたいくつかのお手紙に返事をすれば、ようやく8月がやってくる(^^;)
このまま少しずつ遅れて一年遅れになれば、違和感が無くなる予定~
ウサギじゃなくてカメで行こうー。

写真~
今日のパフォーマンスは近くだし、終了後、田舎風のかなり激しいご接待があるので歩いて行きました~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




みんな完成です~。パチパチ!
全員、納得のいくものができたようでなによりです。
終了後はおやつタイム。本日のおやつは初石にあるリエゾンの深焼シュークリームでした。いやあ、甘すぎずおいちーの。

「またやりたい!」の声が多数上がり、これはまた番外編その2をやらないとなー、と。ほとぼりが冷めたころ、春くらいにまた開催しますので、ご興味のある方は、ぜひぜひお申し込みを~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺大人の寺子屋・番外編、無事終了です~。パチパチ!
定員30名のところ、40名以上の参加で盛り上がりました!
(じゃあ、定員ってなんだ?って話ですが^^;)

スタートは、寺子屋恒例の「例のポーズ」です(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はパフォのダブルヘッダーでした。パチパチ!
やっているときはハイテンションで楽しいんだけど、終わって家に辿り着くと、どどっと疲れが出ます。
9.11テロ犠牲者の魂の叫びなのかしら?
明日は超タイトなスケジュールです。ホントに大丈夫かなー、僕りんったら。そのためには早寝だわっ!グーグー。


今年のヘブンアーティストの合格者はこちら。376組中24組?相変わらず狭き門だわ。危険なもの以外はみんな合格でいいと思うんだけどなあ。アーティストに対し一般人が自分の好みで○×出すなんて。ねえ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さてさて、バルーンの次は阿字観という真言宗の座禅(観法)の伝授のため、同宗派の某寺へ。パチパチ!

阿字観は昨今の瞑想ブームでますます一般の方から注目されており、真言僧侶の末席を汚す身としてはぜひとも修行を積みたいものなんです。阿字観とは簡単に言うと、呼吸を整え、身と心を清浄に整え、最終的に宇宙とひとつになります。宇宙とひとつになるということは仏になるということで、つまり「悟り」の本質になるということです。4回連続の伝授で今日は3回目。まだまだ準備段階です。


自分から部屋に、部屋から建物に、建物から、、、、、もっともっと自分の意識をどんどんどんどん大きくして、、、、、、


、、、、やっぱり今日も、部屋どまりでした(^^;)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ムッシュ・シグリッドのバルーンハットワークショップを受けました。パチパチ!

アシンメトリーでアーティスティックな世界は僕りんには無理だなあ、と思っていたのですが何となくやる気とその気が湧いてきました。まさにバルーンのJAZZセッションです。若いうちにやるとすかした感じになっちゃうかも知れないけど、だんだんこういうことをやってもいい歳になってきたかも(^^)
みんなそれぞれに自分の世界を展開していて、とても不思議な空間になっていました。最近、ますますキャラ物から離れていく自分がいます。

受講者は濃~いメンバーぞろいで打ち上げも参加したかったのですが、先約があったため断念。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Rioさんのお宅を失礼して、渋谷のシアターイメージフォーラムに映画『精神』を観に行きました。パチパチ!

本当にすごい映画でした。

監督の想田和弘氏って、こりゃあ、かなりきてます。何が正常で何が異常なのか。完璧な精神の人がいない以上、自分は健常だと言えるのか。携帯メールをしながら自転車をこぐ高校生やゴミをポイ捨てするする人の精神はホントにOKなのか?

映画自体に監督の思想やメッセージ性は非常に薄く、ただありのままをドッカンドッカン投げつけてくるだけです。ナレーションもテロップもBGMも全てなし。これぞ極上のドキュメンタリーです。
撮影場所として選ばれた「こらーる岡山」や、山本医師がホント素晴らしいんです。コミュニケーションの一方通行にならないために、事あるたびに思い出したい映画でした。

実は、映画ってもう駄目になっちゃうのかな、と最近思ってたんです。確かに映像は力を持っているけど、昨今の一発芸的なお笑いブームに象徴されるようにみんなどんなにいいものでも「2時間は長い」って感じるようなんです。しかし杞憂でした。まだまだいい映画はどんどん出てきそうです。想田監督の次回作も非常に期待してます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Rioさんのお宅で秘蔵映像上映会でした。パチパチ!
Pippiさんの昭和の香り漂う(10年前だけど^^;)つぶつぶオレンジ(ナランハ中嶋社長)のものや、バルーンおやじさんのもの、風船小僧さんのシュウさん、アキさんの映像、しほちゃんのバルーンウエディングドレス、僕りん持参のデイジーさんのもの。3人寄れば文殊の智恵どころか、10人!集まったんで文殊菩薩3人分以上。わいのわいのと言ううちにいつの間にか夕方になっておりました。Syanさんの生春巻きも食べられたし満足満足(^^)

とりあえず、、、、、


甲乙つけがたいけど、やはり今日のNo.1はハッピーゴリラ要さんの「おばあちゃんのお重」。あのサービス精神にはやられました~

写真~
自分の過去の映像が流れ、思わず体育座りのおやじさん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




千葉県流山市在住の僕りんですが、無理を言って板橋区仏教会の講習会に参加しました。パチパチ!

だって、今回の講師は安穏廟でつとに知られる新潟県の妙光寺住職だっていうんですもの。イエを離れた個人と寺とのつながりなどを勉強しようと思い、気楽な気持ちで出かけたら、、、、いきなりノックアウトされました。小川住職、かなり濃い方です。第一生命経済研究所の小谷みどり先生の話もゲル状に濃い内容で、筆不精の僕りんがびっしりメモ書きいたしました。2時間じゃとても足りません。

よーくかみかみごっくんして、少しずつでも檀信徒の皆さんに還元していこうと思ってます、、、。

写真~
会場となった真言宗豊山派・武王山安養院。唐破風の玄関が周囲の緑にマッチします。こんなお寺が23区内にあるんです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »