アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

京都祇園祭り 2013 8

2013年07月20日 | Weblog
この日は小雨が降る予報が出ていたためでしょうか、自慢の装飾や駒形提灯には覆いが掛けられていました。路肩のお宅の二階から渡り廊下が掛けられて舞台を見学できるようになっています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 7

2013年07月20日 | Weblog
テントの下では行列ができていました。粽(ちまき)など縁起物を買い求めて並んでいるようです。ちなみに粽は食べ物ではなく、翌年の祇園祭りまで門口につるす疫病災難よけのお守りです。(初めて知りました)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 6

2013年07月20日 | Weblog
初めて見る鉾の周りには様々な「道具一式」が並べられていますがどんな役割のものかは不明です。いろいろ含めて「お祭り」ということなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 5

2013年07月20日 | Weblog
宵山までの間は山鉾建ての位置のガイドを見ながら通りを歩きました。四条通りの一番目立つ位置に長刀鉾が座っています。この鉾は巡行の先頭を切る役目をになっています。二番目以降32番目までの並び順は7月2日の「くじ取り式」で決まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする