アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

京都祇園祭り 2013 13

2013年07月22日 | Weblog
奥行きの深い立派なお部屋に飾られた屏風や置物は鑑識眼を持たない身にも「秘蔵の・・」と呼ぶに相応しい逸品だろうと思わせるものでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 12

2013年07月22日 | Weblog
老舗や旧家が屏風や掛け軸を公開するのが「屏風祭り」と聞きました。見物の人は格子戸の窓から覗くことでいにしえの都の雅を感じると言う訳です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 11

2013年07月22日 | Weblog
京都駅の展示コーナーに紹介されていた屏風祭りの紹介写真の、藤井絞という老舗の場所に行き着くと人だかりがしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 10

2013年07月22日 | Weblog
通りの決められた露店出店区域に宵山の人出を当て込んだお店が満を持していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 9

2013年07月22日 | Weblog
山鉾建ての位置を図示したパンフレットを手にして、新町通りに入りました。通りには山と鉾が建てられお祭り一色です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする