アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

京都祇園祭り 2013 28

2013年07月26日 | Weblog
コンチキチンのお囃子と途切れることなく流れ込む人波の騒めきの中、宵山の夜は更けてゆきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 27

2013年07月26日 | Weblog
狭い舞台の上で鉦方の8人が道路側に背中を見せて腰かけ、笛方も8人、太鼓方は2人。本番では交代の人を含めて40人がまさに鈴なり状態で乗り込みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 26

2013年07月26日 | Weblog
囃子方は子供のころから鉦方の稽古を始め成人してから太鼓方や笛方になるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 25

2013年07月26日 | Weblog
コンチキチンの祇園ばやしは休むことなく続いています。楽器は鉦、太鼓、笛の三種類のみ、時々「ソーレッ」とか「ヨイヨイ」とかの掛け声がかかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭り 2013 24

2013年07月26日 | Weblog
観覧券代わりの「粽(ちまき)」を買って舞台に上がるのを待つことにしました。祭りのホットポイントに侵入するのですから行列して待つ約30分くらいの時間は惜しくありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする