アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

国営木曽三川公園・138タワーパーク 21

2020年06月26日 | Weblog

コゲラも盛んに木をつついています。大都市の郊外のサンクチュアリにこんなにたくさんの生き物が暮らしていることを知りませんでした。公園散歩を長い間してきたのですが、ボーっと生きていたのですね(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営木曽三川公園・138タワーパーク 20

2020年06月26日 | Weblog

胸元に黒いネクタイ模様をつけたシジュウカラはいつも賑やかで忙しそうです。ピーツピとヂヂヂヂなどを組み合わせて言葉を伝える能力があると学者先生の話を聞いたことがあります。鳥の言葉を解析するのは根気がいる仕事ですが世界一のコンピュータなら何とかしてくれるかもしれませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営木曽三川公園・138タワーパーク 19

2020年06月26日 | Weblog

タチバナの木にナガサキアゲハの幼虫がいると教えてくれた人がいました。アゲハの幼虫は脱皮をするたびに姿を変えます。さなぎになる前(終齢)の幼虫とのことです。一昔前なら”ひえー!😱”とばかりに飛んで逃げるところですが、教えていただいたおじさんに失礼ですのでしっかりカメラに収めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営木曽三川公園・138タワーパーク 18

2020年06月26日 | Weblog

翅の模様が鹿の子模様に似ているのでカノコガという名前が付いています。名前の通り蛾(ガ)です。幼虫は毛がモクモクの文字通り毛虫です。毒々しい毛むくじゃらの虫からこんなかわいい姿に変わるのが昆虫の世界なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする