アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

木曽路 木曽義仲家菩提寺・徳音寺 5

2022年04月27日 | Weblog
境内には天明年間に建立されたという木曽義仲公霊廟(おたまや)があります。廟の中央に座っている木曽檜よせぎ造りの等身大の義仲像は、笹村草家人先生が作られ、昭和50年に奉納されたとの説明が書かれていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路 木曽義仲家菩提寺・徳音寺 4

2022年04月27日 | Weblog
馬上の巴御前のお顔は女丈夫のイメージとは程遠いものです。頬ふっくらとして、優しく微笑んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路 木曽義仲家菩提寺・徳音寺 3

2022年04月27日 | Weblog
水がめの蓋の上に何げなく置かれた石造りの童女の像が何とも言えず癒される表情をしていて見過ごすことができませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路 木曽義仲家菩提寺・徳音寺 2

2022年04月27日 | Weblog
臨済宗妙心寺派日照山徳音寺。ここで木曽の親戚の葬儀に参列したことがあります。木曽義仲一族の菩提寺で義仲及び義仲の母そして巴御前の墓があります。巴御前の乗馬姿の銅像と水がめが正面に据えられているのが目に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路 木曽義仲家菩提寺・徳音寺

2022年04月27日 | Weblog
門前の桜が見頃とのことなので、宮ノ越の徳音寺を訪ねました。西山に日が沈む頃になってしまいましたが、今まさに満開となり桜があふれんばかりでした。(4月19日撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする