アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

快晴・伊吹山 10

2018年08月27日 | Weblog

特に意味はないのですけれど、バイクが行儀よく並んでいるのが面白いなと思いまして・・・・(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山 9

2018年08月27日 | Weblog

山頂駐車場には観光バスが沢山来ています。パンフレットに駐車場から山頂までの道の名が「遊歩道」から「登山道」に変わったとありました。誰でも登れますが、登山に適した履物で登ってほしいとの願いが感じられます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山 8

2018年08月27日 | Weblog

山頂付近に置かれたテーブルは家族連れなどで大人気です。ちょっとしたリゾート気分ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山 7

2018年08月27日 | Weblog

天候の条件にもよりますが、老若男女だれでもこの場所を訪れるだけで天然空調のありがたさを満喫できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山 6

2018年08月27日 | Weblog

夏休み中の日曜日です。いつもより若者の元気な声が多い山頂付近です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山 5

2018年08月25日 | Weblog

お花畑への脅威は温暖化だけではありません。急激に増えた鹿の群れも悩みの種です。無粋な金網ですが、これが無かったらイブキトリカブトなど一部の毒草以外はほとんど食べつくされてしまうとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山 4

2018年08月25日 | Weblog

最近の気候変動で、勢力の強いフジテンニンソウがはびこりました。シモツケソウが駆逐され、赤いジュータンが見られなくなったので、修復努力中です。もともとこの山は信長の薬草園だったりして、人の手が入るのは致し方ないのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山 3

2018年08月25日 | Weblog

標高1377mは特に高いものではありませんが、独立峰なので涼風の中で熱波の下界を見下ろす気分は満点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山 2

2018年08月25日 | Weblog

「伊吹山は月の力など借りなくてもそのままで立派な山だよ」と俳聖が奥の細道結びの地大垣にて詠んだ句碑が誇らしげです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴・伊吹山

2018年08月25日 | Weblog

連日の猛暑の中、伊吹山まで走りました。下界は朝でも30℃近くになろうとしている時、山頂駐車場は21.5℃です。ちなみにこの日下山した時のニュースでは40℃に達したところもあったようです。(8月5日撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする