ある方と話していて、趣味の話になった時。
来週ある東京マラソンも昨年は行けなかったものの、その前の年までは毎年のように観に行っていて今年も行くつもりだと言うと、次のような言葉が返ってきました。
「ご自分も走ってみたらどうですか。ランニングはリフレッシュにもなって良いですよ」
これまでにも東京マラソンを観るのが好きだと言うと「走ってみないの?」「走るほうはどうなの?」と質問されることはありましたが、独特なテンポで話すその方が言うと今までとは違った印象を持ちました。
その方もランニングをするとのことで、休みの日に5kmくらい走っていると言っていました。
また、最初の話題が「疲れた時の気分転換」で、そこから「好きなこと(趣味)で気分転換」となり、7日後に迫った東京マラソンの話になったことから、走るのは良い気分転換になると勧めてきました。
たしかに私自身、ランニングは向いていると思います。
私の趣味を並べてみると、読書、散歩、風景撮影、ブログがあります。
このうちの「散歩」は街を歩いたりしながら興味深い街並みや景色を楽しんでいくもので、長い距離を散歩することもあり、もともと歩くのは好きなのです。
なのでその延長の「ランニング」も楽しめるのではないかと思っています。
しかし実際に走るとなると疲れるし、休日に休むどころかバテバテになってしまうのではという懸念があり、ランニングはせずにいました。
ただ今日その方と話していて「ランニングはリフレッシュにもなって良いですよ」とお勧めされた時、ふと走ってみようかなと思いました。
もしかすると、埼玉県からはるばる週一で皇居ランをしに行ったりするようになる日が来るかも知れません。
ひとまずは、今週末2月22日の「東京マラソン2015」、絶対見に行きたいと思います。
「お父さんは頑張るゾッと」さんの勇姿を二年ぶりに沿道から見たいのです。
「東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その3」
このフォトギャラリーのコメント欄に2013年(写真10枚目の方です)、見に行けなかった2014年、そしてつい先日の2015年と、コメントを頂いています。
こういったランナーさんと観戦&応援する人の面白い縁があるのも東京マラソンの良いところだなと思います。
今年はこの方を見つけたら必ずお声掛けしようと思います。
もしこの記事を読まれているようなら、今のところ2013年に近い位置での観戦を予定しているので、沿道沿いを走っていて頂ければ必ず見つけられると思いますのでよろしくお願いします(最終的にどの辺りで観戦するかは直前の記事で書くと思います)。
奥さんと二人の娘さんの家族四人で参戦するとのことなのでぜひとも全員完走してほしいと思います。
そして今年も色々な仮装ランナーさんに巡り会えるのを楽しみにしています
東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その1
東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その2
東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その3
東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その4
東京マラソン2013 胸のときめいたあの瞬間
来週ある東京マラソンも昨年は行けなかったものの、その前の年までは毎年のように観に行っていて今年も行くつもりだと言うと、次のような言葉が返ってきました。
「ご自分も走ってみたらどうですか。ランニングはリフレッシュにもなって良いですよ」
これまでにも東京マラソンを観るのが好きだと言うと「走ってみないの?」「走るほうはどうなの?」と質問されることはありましたが、独特なテンポで話すその方が言うと今までとは違った印象を持ちました。
その方もランニングをするとのことで、休みの日に5kmくらい走っていると言っていました。
また、最初の話題が「疲れた時の気分転換」で、そこから「好きなこと(趣味)で気分転換」となり、7日後に迫った東京マラソンの話になったことから、走るのは良い気分転換になると勧めてきました。
たしかに私自身、ランニングは向いていると思います。
私の趣味を並べてみると、読書、散歩、風景撮影、ブログがあります。
このうちの「散歩」は街を歩いたりしながら興味深い街並みや景色を楽しんでいくもので、長い距離を散歩することもあり、もともと歩くのは好きなのです。
なのでその延長の「ランニング」も楽しめるのではないかと思っています。
しかし実際に走るとなると疲れるし、休日に休むどころかバテバテになってしまうのではという懸念があり、ランニングはせずにいました。
ただ今日その方と話していて「ランニングはリフレッシュにもなって良いですよ」とお勧めされた時、ふと走ってみようかなと思いました。
もしかすると、埼玉県からはるばる週一で皇居ランをしに行ったりするようになる日が来るかも知れません。
ひとまずは、今週末2月22日の「東京マラソン2015」、絶対見に行きたいと思います。
「お父さんは頑張るゾッと」さんの勇姿を二年ぶりに沿道から見たいのです。
「東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その3」
このフォトギャラリーのコメント欄に2013年(写真10枚目の方です)、見に行けなかった2014年、そしてつい先日の2015年と、コメントを頂いています。
こういったランナーさんと観戦&応援する人の面白い縁があるのも東京マラソンの良いところだなと思います。
今年はこの方を見つけたら必ずお声掛けしようと思います。
もしこの記事を読まれているようなら、今のところ2013年に近い位置での観戦を予定しているので、沿道沿いを走っていて頂ければ必ず見つけられると思いますのでよろしくお願いします(最終的にどの辺りで観戦するかは直前の記事で書くと思います)。
奥さんと二人の娘さんの家族四人で参戦するとのことなのでぜひとも全員完走してほしいと思います。
そして今年も色々な仮装ランナーさんに巡り会えるのを楽しみにしています

東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その1
東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その2
東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その3
東京マラソン2013 仮装大賞なランナーたち その4
東京マラソン2013 胸のときめいたあの瞬間