6月10日、中国地方の梅雨入りが発表されました。
この日から曇りや雨の日が多くなり、梅雨明けの時もそうですが、それまでとガラッと天気が変わるのが印象的です。
そして昨年は梅雨入りがかなり遅くなりましたが、やはり6月のこのくらいの時期での梅雨入りが丁度良いのではと思います。
梅雨入りした途端、凄く蒸し暑く感じる日が何日かありました。
曇りや雨の日に気温が高いと独特なモワッとした、まとわりつくような重い空気になります。
普段は外を歩くのが好きな私も、そんな日は歩く気がなくなって涼しい場所に居たくなります。
5月の下旬から咲いているのが目に留まり始めた紫陽花は、梅雨入りしていよいよ最盛期を迎えました
雨を喜ぶ花なので、梅雨入りしてから花が生き生きしているように見えます。
私は水色の紫陽花が特に好きで、和の明るい色合いが良いなと思います。
そして最近は枯れ始めた花もあり、見頃は6月のうちかなと思います。
梅雨が明ければいよいよ真夏になります

今年は真夏を乗り切る体力を早いうちから付けておこうと思い、5月の下旬から長距離ウォーキングをしています。
一回のウォーキングで約8kmくらい歩いていて脚は疲れますが、ダイエットになればという思いと、コロナウイルスへの特効薬がない現状で頼りになるのは自身の体力だという思いもあり、週2回以上を意識して続けています。
梅雨の間も晴れて湿度もそれほど高くない日はあるので、しっかり歩いて体力を付けていきたいです
この日から曇りや雨の日が多くなり、梅雨明けの時もそうですが、それまでとガラッと天気が変わるのが印象的です。
そして昨年は梅雨入りがかなり遅くなりましたが、やはり6月のこのくらいの時期での梅雨入りが丁度良いのではと思います。
梅雨入りした途端、凄く蒸し暑く感じる日が何日かありました。
曇りや雨の日に気温が高いと独特なモワッとした、まとわりつくような重い空気になります。
普段は外を歩くのが好きな私も、そんな日は歩く気がなくなって涼しい場所に居たくなります。
5月の下旬から咲いているのが目に留まり始めた紫陽花は、梅雨入りしていよいよ最盛期を迎えました

雨を喜ぶ花なので、梅雨入りしてから花が生き生きしているように見えます。
私は水色の紫陽花が特に好きで、和の明るい色合いが良いなと思います。
そして最近は枯れ始めた花もあり、見頃は6月のうちかなと思います。
梅雨が明ければいよいよ真夏になります


今年は真夏を乗り切る体力を早いうちから付けておこうと思い、5月の下旬から長距離ウォーキングをしています。
一回のウォーキングで約8kmくらい歩いていて脚は疲れますが、ダイエットになればという思いと、コロナウイルスへの特効薬がない現状で頼りになるのは自身の体力だという思いもあり、週2回以上を意識して続けています。
梅雨の間も晴れて湿度もそれほど高くない日はあるので、しっかり歩いて体力を付けていきたいです
