しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

パンのようなキノコ、オオノウタケ。(9/19*月)

2016-09-19 | キノコ大好き☆


焼きたてパンが落ちているような雰囲気。
触ると弾力があり、やっぱりパンみたい。
これまで何度も見かけてきたキノコです。



採って横から見るとこんな感じ。
このキノコはオオノウタケ。
若い今の段階のものは食べれるらしい。
このキノコを割ってみると
中は真っ白でマシュマロのよう。


*淡い黄色で浮かんでいるのがオオノウタケ。

それで先日、初めて食べてみることに!
みそ汁の具にしてみました。
さっと熱湯にくぐらすとあったので
その通りにすると少し茶黄色の色が出ました。

鍋の中で赤いのは先日アップしたベニイグチ
ベニイグチもネット検索すると
みそ汁にしている画像が出てきたので真似てみました。
しかし、裏のスポンジ状の部分は
スプーンで取り除き、気をつけたつもり。
これに冷蔵庫にあったエノキも刻んで入れて
キノコ汁の出来上がり〜!
味わいはキノコの香りたっぷりでいい味わい。

あとで知り合ったキノコの会の人に、
「えっ、ベニイグチを食べたの?」と笑われたけど
とりあえず、体調の変化もなく無事でした〜☆
出会ったキノコの会の方は30年キノコを観察しているけど、
観察したキノコは食べたことないそうですよ☆エライ!

美しいキノコ、ベニイグチ。(9/15*木)

2016-09-15 | キノコ大好き☆


いつものお散歩道で見つけたのは、
この美しいキノコ、ベニイグチ。
初めて見たような気がします。
毎日のように自然観察をしていると、
キノコの名前も少しづつ覚えていきます。



イグチ独特の傘の下はスポンジ状。
もう一つ大きく傘を開いたものもそばにあったので
これは持ち帰りました。この紅色がつくづく美しい。

とても珍しいキノコと出ているかと思えば、
食用として紹介しているものもあれば、
少し毒があると書いてあるものも。
キノコは図鑑と同じものと思っていても
間違えることもありそうだから、自己責任?

ちなみに私の持つきのこ図鑑では
毒でも食用でもないみたい。
しかし野生のキノコ類はどうしてこうも、
人を誘惑してくるのでしょうね。

やっぱり可愛い、キツネノハナガサ。(9/9*金)

2016-09-09 | キノコ大好き☆


今日、森のお散歩道で出会ったのは
この可愛いキノコ、キツネノハナガサ。
これは昨年見つけて名前を覚えたキノコです。
あんまりきれいで見とれてしまいます。
触れたら壊れそうな繊細さを持つキノコ。

今日は歩いている途中で、
雨に降られてしまいました。
雨が降るたびにキノコの世界が広がります。
次はどんなキノコに会えるでしょうか。



土日も仕事をしていて、やっと一段落。
お散歩の帰りにお買い物に行って、
帰り道に友人宅にも顔を出しました。
ツルランが咲いているよ、と云われて写したのがこれ。
久しぶりにあれこれおしゃべりを楽しんでから帰宅しました☆

冬のキノコ見~つけた!(1/12*火)

2016-01-12 | キノコ大好き☆

*見事なキノコ


一つ手にとって裏のヒダを確認。
エゾハリタケ科の仲間だと思われるが・・。

雪がちらちらと舞う日になりました。
今日も元気を出して卯辰山一周。
アカゲラ♀の姿やアトリの120羽くらいの群れがいました。
途中、木にびっしり生えたキノコを見つけて鑑賞。
圧巻のきのこの風景でした。


平地では雪は見られないものの
さすがに少し高いだけの卯辰山ですが
葉っぱに雪が積もっていました。


きのこの学習会。(10/4*日)

2015-10-04 | キノコ大好き☆

今日は四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター企画の
キノコの学習会「キノコの世界を学ぼう!」がありました。
スタッフと参加者を含め18名の参加がありました。
ネイチャーセンターから下道に移動して、
まずはヤイロチョウのトラストの森の説明。

それからみんなできのこを探しながらゆっくり歩きました。

あちこちできのこが見つかりました。
ここではその一部を紹介します。


これはホソヤリタケ。


こちらはシロヒメホウキタケ。
こんな形のきのこは初めて見たので
私には今回、印象深いきのことなりました。


赤い唇に見える?クチベ二タケ。


アカヤマタケはキズをつけると黒く変色します。


沢山かたまっていたこのきのこは、ナヨタケの仲間。


ハナビラニカワタケはキクラゲの仲間。

午後からは、センターに戻って採集したきのこの同定をしました。


たくさんのきのこを説明を聞きながら
名前を書いていきましたよ。


四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンターでは
同定したきのこを一週間くらい展示していますので
興味のある方は、ぜひお越し下さいね。







テングタケが主人公の日。(9/18*土)

2015-09-18 | キノコ大好き☆

雨が降ったり止んだりの日でした。
朝は晴れていたので、お散歩~♪
雨が降ったあとはキノコが美しい。
毒キノコで有名なテングタケですが、
キノコは食べるだけが脳ではない。
このキノコ、けっこう姿がいいのです。


開ききる前のテングタケ。


きれいに開いたテングタケ。
テラテラ光ってとてもきれい。
模様もなかなかいい感じ。
絵本などによく登場していますよ。

その日その日の主人公がいるのですが
今日の主人公は、しっかりとこのテングタケでした。

再会、カラカサタケ。(9/16*水)

2015-09-16 | キノコ大好き☆

今日から大学の後期授業の始まり。
新たな授業のスタートに新鮮さがいっぱいです。
そのキャンパスの裏の竹林のそばで見つけた大きなキノコ。
7/10にも会っているので覚えていますよ、カラカサタケ。
ペットボトルよりのっぽさん、
私の手帳よりのっぽさん。
高さは28cmもありました。


裏をめくるとこんな感じ。

まるでマシュマロのような柔らかで気持ちいい触り心地。


大きなのが二本生えていました。
友人に見せようと一本を持ち帰り~!
このきのこ、食べれるようですよ。
さて、味見してみようか、どうしようか。

9月のきのこ3。(9/14*月)

2015-09-14 | キノコ大好き☆
この季節、いつもの年は違うコースを歩いていました。
今年歩いているこのコースはきのこにたくさん会えるコースなんですね。
そして、きのこたちは急に出てきたと思うとすぐに姿を消してしまう幻のような存在。
今、会えたものをちゃんと載せておこう。


ちょっと変わったキノコ。
ズキンタケかな?


これは私でもわかるテングタケ。毒きのことしてで有名ですが
致命的ではないらしい。
イラストの世界ではベニテングタケとお揃いで人気者。
私もけっこう好きなきのこです。
見ててもきれいでしょ。


シロオニタケ。個性的なきのこなので
すぐに覚えられるきのこ。


これはタヌキノチャブクロかな。
中央に穴があいて、ここから胞子が噴出する。



9月のきのこ2(9/11*金)

2015-09-11 | キノコ大好き☆
昨日に引き続いてお散歩道のきのこの紹介~☆

何だか「しめじ」っぽい姿のきのこ


左の小さなきのこが開くと右のようになるみたい。


これは抜いてみると根のように地面に張っていた。


美味しそうに見えたきのこ。
裏側はこんな感じ。


中心が紅色のきのこ



目立つ黄色のきのこ。
色はツノマタタケと似ている。


三角の深い帽子のような姿のきのこ

きのこって本当にバラエティに富んでいて楽しい。

9月のきのこ1(9/10*木)

2015-09-10 | キノコ大好き☆

今日はお散歩途中、雨に降られてしまいました。
雨が降ってますます美しく見えたのが
このキノコ、イグチ科のチチアワタケ。
たくさん見つけたので小さな袋いっぱい詰めました。
きのこにはそんなに詳しくないので、
もっぱら観察する派。食べようと思うのは
このイグチの仲間やキクラゲの仲間、
タマゴタケくらいです。


かさのウラの管孔が不消化となるので
ここをスプーンでこそげとる。
あらっ、するとこんなにきれいな黄色が出現。
お豆腐も入れて粕汁に仕上げました。

きょうはこのチチアワタケ以外にも
いろんなキノコを見つけました。
見ているだけでも楽しくて、結局雨に濡れて帰ったのでした☆

いくつわかるか自信はありませんが
これからきのこの名前を調べていきます。

テングタケ科のタマゴタケに似ている。
ツルタケか?


ドクベニタケ*以前は毒きのこ代表の扱いだったらしいが
食用になるらしい。ただし辛みが強いと云う。
野外のきのこは無理して食べなくてもいいけどね。





美しく繊細なきのこ/キツネノハナガサ。(9/7*日)

2015-09-07 | キノコ大好き☆

今、私のフィールドで見られるきのこです。
他にもきのこはいろいろ出ているのですが
このきのこは美しいので私の目を惹きつけます。



名前を調べてみようと思ってもきのこは種類が多くて
ほんとに難しい!まだたどり着いていません。
名前のないきのこも多いのだとか。
それゆえ、ブログアップしないことも多いのですが
いつか名前がわかると期待して、
これからは記録を残しておこうと思います。
(*大学の先生からキツネノハナガサだと教えていただきました☆)

手で触ると壊れてしまうほどの儚さです。
なのでカメラで写すだけ。
そっとそっとひとつ摘んで、
フィールドノートにはさんで押し花風にしてみたら
あらっ、影のようなシルエットを残して消えてしまいました。
(*直径30mm、高さ80mm)

黄色くて小さなツノマタタケ。(9/2*水)

2015-09-03 | キノコ大好き☆

時々見かけるこのキノコはツノマタタケ。
黄色い色が魅力的で目につきます。
今日もたくさん出ているのを見つけました。
少し涼しくなって湿度が高い環境が
キノコの生える条件なのかな。


このキノコ、こう見えてもキクラゲの仲間で
食用にもなり、さっと熱湯にくぐらせ
酢の物や辛しあえにいいみたいです☆

ツバのある大きな茶色キノコ。(7/10*金)

2015-07-10 | キノコ大好き☆

タマムシいないかな~?と最近、桜の木を見ると
思わず心の中でつぶやきながら歩いている。

そんな私の目の前に現れた大きな大きなキノコ。
どれだけ大きいかって言うと、
500mlのペッとボトルよりこんなに大きかった!
名前はまだわからない。

触るとふかふか柔らかくてとても気持ちのいい触感。
この季節,キノコが面白い☆

写真を送ってキノコの専門家の方にお聞きしました。以下です・・・・・・
きのこの名前は「カラカサタケ」だと思います。
似たのでA「オオシロカラカサタケ」B「マントカラカサタケ」があります。
Aはヒダ(胞子)の色が緑色をしています。最近増えている毒のきのこです。
Bは白いマントをかぶっていて、ツバにマントをつけています。
写真のきのこはツバが手で動くと思います。毒はないと言われます。