しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

兼六園探鳥会。(4/29*日)

2018-04-29 | 日本野鳥の会石川




今朝は6時から兼六園で探鳥会がありました。
始まる前からエゾビタキの高い声が聞こえていました。
この探鳥会をきっかけに私も夏時間に切り替えです。



カルガモが珍しく高い松の木にとまっていました。
ヤブサメやコマドリ、オオルリも見れて
参加者が満足できる探鳥会となったようです。



最後にみんなで鳥合わせをしました。

このあと、帰宅してから山の畑に出かけて
ハトムギ、キュウリ、ピーナツ、ニガウリ、
モロヘイヤの種を植えました。

会報誌の発送。(2/4*日)

2018-02-04 | 日本野鳥の会石川


今日は2月号の会報誌の発送日。
会報誌のサイズを今回からB5サイズからA4サイズに大きくしました。
それで編集長の私は制作にけっこう時間がかかってしまいました。

そして今朝から、またしても吹雪の日。
こんな日は家の中で仕事をしながら過ごすのがいい。
日曜とはいえ、自営業は休みなどありませんから。
天気予報はまた大雪予報を出していて、怖々と夕方、
雪の心配をしながら野鳥の会の幹事会に出かけたのでした。

野鳥写真展パート2。(2/1*木)

2018-02-01 | 日本野鳥の会石川


昨年12月には奥卯辰山健民公園2Fギャラリーで
日本野鳥の会石川による「野鳥写真展」を行いましたが、
今月2/1〜2/28までは、今度は石川県森林公園の展示ギャラリーで
巡回展として、「野鳥写真展」を行います。
県内から海外までの野鳥写真、イラストもあります。



今日はその展示のため、6名が展示ギャラリーに集合して
展示作業を行いました。広い空間でいい展示になるのか心配でしたが
最後にはまとまったいい展示となりました。
野鳥写真の数々を、ぜひご覧になってみて下さいね。
それぞれにコメントがついていて、それも楽しめると思います。



この有志6名で頑張って展示を行いました。
みなさま、今日は本当にご苦労さまでした!

2018 野鳥の会石川・新年会。(1/28*日)

2018-01-28 | 日本野鳥の会石川


今日は日本野鳥の会石川の新年会でした。
お寿司、オードブル、手作りのおでんやサラダも用意して
飲み物はノンアルで。私は食事の手配や進行役を担当していたので
結構忙しかったです。代表の挨拶のあとに乾杯してから、
いい塩梅で食事が進んだところで、自己紹介と
これから会いたい鳥を全員に紹介してもらいました。
そのあと、二つのグループで伝言ゲーム、
2017年の鳥合わせ、野鳥ミニ講座と続いて
みんなで楽しい時間を過ごしたのでした。


*鳥合わせ風景


*野鳥講座のようす

終了後にお仲間と気分転換に兼六園の周りを
ぐるりと周遊して歩きました。
シロハラやキジバトがすぐそばでエサを
探す姿に立ち止まったり、おしゃべりしたりで
楽しい時間となりました。


新年の兼六園探鳥会。(1/21*日)

2018-01-21 | 日本野鳥の会石川


ダイサギがすぐそばで池で採餌をしていました。
ドジョウを捕まえて食べました。
近くにはコサギもいました。



今日は新年を迎えての兼六園探鳥会。
時間より少し早めに着くと、
もう先客たちが探鳥を始めていました。



時間になり、探鳥会の始まり。
今日のリーダーから挨拶がありました。



今日の目玉は、小さなミソサザイ。
植木の下を出たり入ったりしていました。
今日の確認できた野鳥は20種。参加人数は21名でした。
カルガモ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、
ヤマガラ、シジュウカラ、ウグイス、エナガ、メジロ、
ミソサザイ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、
キセキレイ、ダイサギ、コサギ、シロハラ、ヒヨドリ でした。

かなざわ生物多様性の会議。(11/11*土)

2017-11-11 | 日本野鳥の会石川


今日は「かなざわ生物多様性ネットワーク会議」
に出席してきました。生物多様性をテーマに、
いろんな団体がつながり合えればいいなと思っています。
来年度は、私たちの会で探鳥会も行う予定です。



今日は他団体の取り組みの報告3つがありました。



夏に塩漬けにした畑のミョウガを
今日は粕漬けにしました。
自給自足の道のりは遠いです。
夏野菜はそれで賄えても、冬は雪が降るのでアウト!
こうして冬に備えるのは漬け物くらいでしょうか。
初挑戦なのですが、美味しくなったらいいな。

日本野鳥の会・第25回中部ブロック会議2(10/29*日)

2017-10-29 | 日本野鳥の会石川


二日目は、夕食、親睦会、宿泊をした
かほく市の「やまじゅう」から普正寺の森に移動して
探鳥会を行いました。「やまじゅう」では食べきれないほどの
日本海の魚介類が出て、みなさん大喜びでした。
私は食べ損ねた蛤の酒蒸しが今も残念!

曇り空からスタートしましたが、後半は
台風の影響で雨が降り出しました。
それでも探鳥を最後まで楽しんで、
確認できた野鳥は58種とすごい数になりました。
プロ級の人が勢揃いすると、こんなにすごいのですね。

二つのグループに分かれて歩きましたが
私たちのグループは全員でクロツグミをじっくりと観察し、
普正寺の森を普正寺橋から眺めて、その美しい森の風景が
河川工事で壊されることについて、いろんな意見が出ていました。

最後に全員で鳥合わせをしてから
財団の常務理事から今回の感想を話していただき、
来年度、新潟で行われるブロック会議のお知らせがありました。
最後に石川代表から挨拶があって、無事終了となりました。

準備に大変な思いをしてきましたが
自分たちにとってもとても有意義な時間を過ごすことができました。
参加のみなさま、本当にありがとうございました。

日本野鳥の会・第25回中部ブロック会議1(10/28*土)

2017-10-28 | 日本野鳥の会石川


本日午後1時から、
第25回日本野鳥の会・中部ブロック会議が
石川県で開催されました。


*県からの来賓の方々と(公財)日本野鳥の会の方々。

私たちスタッフは、会場の西田幾多郎記念哲学館に
午前10時に集合して準備を始めました。
今回のブロック会議では、以下の内容を企画し進行しました。
私たちが思う理想に近い場を何度も打合わせを重ねて
作り上げることができたので、やり甲斐がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あいさつ

【講 演】
里山を守るために私たちができること
「オオタカ希少種解除問題から見えてくること」
/日本オオタカネットワーク

【協議事項:環境保全を考える(国、自治体との連携・協働)】
普正寺の森の河川工事/石川
磐田大池の公園整備事業/遠江
64年続く塩嶺小鳥バス/諏訪支部
国や自治体との恊働・連携として/財団

【協議事項:環境保全を考える(太陽光発電、風力発電)】
メガソーラーに関するアンケート結果/財団
四日市メガソーラー/三重
木曽岬干拓/三重
能登の風力発電/石川

【協議事項:愛知からの継続】
中部ブロックで連携してできる活動をさぐる!/石川

【報 告】
山梨県内のカモ類の減少/甲府支部
沼津市・香貫山の巣箱掛け/沼津支部
2017年度 探鳥会リーダーズフォーラムについて
会員を増やすための探鳥会について/財団

【夕 食】 参加者の紹介・鳥合わせ

【懇親会】 
拡大するジョウビタキの繁殖/岐阜 
普正寺の野鳥/石川
佐渡のトキの紹介/佐渡


*講演の様子

野鳥保護についての事例や問題提起が多くありました。
会場からいろんな意見も出て、中部ブロックで
連携してできる活動も具体的になってきました。
これからもつながりを大切にして前進したいものですね。
みなさま、ありがとうございました。

10月普正寺の森探鳥会へ。(10/8*日)

2017-10-08 | 日本野鳥の会石川


今日は10月の普正寺の森で定例探鳥会があったので
出かけてきました。探鳥会では、いつも話せない方と
ゆっくり話せたりするので、それも楽しみの一つです。







浜辺では上からハマゴウ、ウンラン、
ハマベノギクが咲いていてきれいでした。



水辺ではアカテガニの姿も多く見られました。



野鳥は33種が確認されました。
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、
キンクロハジロ、カイツブリ、アオサギ、オオバン、カモメsp、
ミサゴ、トビ、コゲラ、カワセミ、ハヤブサ、
モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、
ヒヨドリ、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、ムクドリ、
クロツグミ、イソヒヨドリ、コサメビタキ、オオルリ、スズメ、
ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ

タカ渡り観察会。(9/24*日)

2017-09-24 | 日本野鳥の会石川


晴天の今日は、野鳥の会石川のタカ渡り探鳥会。
今年から場所を近場に変えてのタカ渡り探鳥会です。
到着すると、もうタカの姿があるらしく、
私も双眼鏡を覗くと遠くにタカの姿。



どんどん参加者が集まって来て、総勢37名。
サシバ70、ハチクマ11、ハイタカsp14 が観察できました。

その他の観察できた野鳥は、
ミサゴ、トビ、クマタカ、イカル、ヒヨドリ、イワツバメ、
ツバメ、カケス、アカゲラ、コゲラ、ホオジロ、メジロ、
ヤマガラ、キジバト の14種でした。



姿は遠くても10羽以上のタカが空を旋回する姿は
やはり感動もの。彼らは遠くどこまで飛んでいくのでしょうね。
ヒヨドリの群れの移動も確認できて、
これから秋はどんどん深まっていきます。

先人の歴史を尋ねて。(9/10*日)

2017-09-10 | 日本野鳥の会石川


快晴の日曜日。岩手県から来られたノンフィクション動物作家の
遠藤公男さんと金沢駅で待ち合わせをして能登の高松に向かいました。
遠藤さんが念願であった故長柄他喜男さんの
お墓参りに同行するためでした。


*写真左から二番目が長柄他喜男さん。

長柄さんは、野鳥の会石川の前身である石川野鳥の会の
副代表をされていた方で時代的に私はお会いしたことがありません。
遠藤さんが「ツグミたちの荒野」という本を書かれたときに
長柄さんにとても助けてもらったそうで、そのお陰で本ができたそうです。

この日は、野鳥の会つながりの中川さんが車で出迎えてくださって、
長柄さん宅では、次男さんのお嫁さんが待っていてくれました。

長柄さんがどんな方だったのか、
私もお話に耳を傾けました。


*やっと念願だったお墓参りができてほっとしたそうです。


*浜辺では、トウネンやハマシギ、ミユビシギ、
 シロチドリ、キアシシギなどの姿がありました。

帰りには、中川さんがシギチが来ている海に出て
車で波打ち際を走ってくれましたが、
遠藤さんはこの光景にとても感動されたようでした。
行きの電車では、遠藤さんと話をしていてすっかり到着駅を乗り過ごしてしまい、
いい案内人になれなかったように思いますが、
遠藤さんとひとときを過ごせた貴重な時間でした。

ササゴイの池観察舎。(7/21*金)

2017-07-21 | 日本野鳥の会石川


猛暑が続く金沢ですが、今日は
普正寺の森にあるササゴイの池観察舎の掃除に行ってきました。
観察舎の中をほうきで掃いて、台やガラスを水拭き。
掃除が終わった後には、いつも森の中を一周歩きます。
今日はこの森を歩きたいという友人も誘って散策。



キカラスウリの花が咲いていました。



甲虫類を探して歩くとカナブン見つけた!
キラキラに光る甲虫はとてもきれいで見ていて楽しい。



ワルナスビの花をあちこちで見かけました。



丸い虫こぶですが、こんなに大きくて
きれいな虫こぶは見たことないかも。



浜に出るとハマゴウの花が咲いていました。



男性が二人何かを探しながら歩いていて
すれ違うときに聞いてみると、手にはノコギリクワガタ♂。
写真を撮らせてもらいました。
この夏、私がクワガタに出会えるのはいつかな?

ヨシゴイに会いに。(7/15*土)

2017-07-15 | 日本野鳥の会石川


今日は午後から鳥仲間さんを誘って
ヨシゴイが来ている場所に行ってきました。
しばらく待たないと見れないと聞いていたので
そのつもりで向かいました。

最初は飛ぶ姿を二度見て、
最後はヨシの中に入ったのを確認してから、
辛抱強く待っていると案内してくれたお仲間が
ヨシの中で歩きながらエサを探している姿を見つけてくれました。
それをプロミナーでじっくり観察。



小さなサギ、ヨシゴイは数を減らしているので
なかなか見ることが難しい鳥です。



自分のフィールドとはひと味違った環境で生息している野鳥たち。
周辺ではオオヨシキリたちがにぎやかに鳴いていました。



帰りに場所を少し移動してサギコロニーや
バンの姿なども楽しみました。



夕刻の景色は異国情緒たっぷりで、「ベトナムに来たみたいね」と、
行ったこともない国を勝手にイメージして、うっとりしたのでした☆

生物環境調査の報告会。(7/12*水)

2017-07-12 | 日本野鳥の会石川


昨日は久しぶりに野鳥の会石川の対策委員会のお仲間たち5名と
石川県庁に出向き、H28年度に行われた生物環境調査の報告を聞きました。
3月に予定されていたものが延びて7月になりました。
森の都愛鳥会からも3名の参加があり、河川課から3名、
自然環境課から2名の参加でした。




新任のグループリーダーの方から順に
まずは簡単に自己紹介をしてから報告会。



今回の報告では、有識者6名の方からの
意見もまとめられていて、今後の工事に対する注意点が
わかりやすく整理されていました。
私たちの思いと通じる部分も多く、
今後のチェックポイントになっていくでしょう。
もう少し詳しく調査する必要があるとのことで
本年度も生物環境調査は続行されます。
次の報告は夏が終わる時期になるようです。





帰り道、一人でイカルチドリの観察に行きました。
人が立ち入れない砂利を敷いた駐車場で
これから二回目の繁殖をしているようでした。
ジリジリと照りつける真夏の太陽の下、
生き物たちは逞しく生活しています。


バードウィーク探鳥会。(5/14*日)

2017-05-14 | 日本野鳥の会石川


バードウィークにちなんで、日本野鳥の会石川では、
県内3カ所(普正寺の森、金沢城、橋立)で探鳥会を行いました。
私は普正寺の森の探鳥会に参加。



この時期、森の中はニセアカシアの白い花に包まれます。
甘い香りがたなびく中、鳥を探しながらゆっくりと歩きました。







この日の観察された野鳥は28種と少なめ、
バードウィークにしては、目玉の鳥も出ないままの
寂しい探鳥会となりました。参加者は30名。

終了後にメンバーのお仲間と少し鳥探しをしていたら、
シマゴマの声が近くで聞こえました。
ニセアカシアの大木から聞こえましたが
探しても姿は見つからず。
代わりに声をたっぷりと堪能しました。