しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

犀川河岸サギのコロニー調査。(6/30*日)

2013-06-30 | 野鳥大好き!
金沢の中心を流れる犀川で大規模な河岸工事が進められていて
野鳥たちの生息環境を守るために野鳥の会石川支部では、
有志が中心となり、これまで調査を進めてきました。

県に陳情しても工事を止める気はないらしく、
今度は、ここでサギの大きなコロニーを調査して
何とか工事を最小限にくい止め、
野鳥たちの生息環境を残したいと思っています。

ネットやメールで知らせを受けて、
15名の仲間たちが集まり、今日の夕方約3時間くらいの調査をしました。
ゴイサギ、コサギ、チュウサギ、アマサギが中心の
300羽近くのにぎやかなコロニーでした。
最近、ゴイサギがずいぶん少なくなった印象でしたが
ここではたくさんのヒナや若鳥の姿が見られました。


*木の中にも巣がたくさんあって数えるのが大変でした。

*調査を終えて、帰り道はきれいな夕焼け空でした。
 みなさま、ご苦労さまでした~☆

アカガネサルハムシ。(6/29*土)

2013-06-29 | 生き物大好き!
今朝は久しぶりにゆっくりと卯辰山をお散歩。
夏鳥たちは子育ての時期なので声がめっきり少なくなりましたが
それでもキビタキ、ヤブサメ、ホオジロたちがさえずっていました。

森の中では小さな生き物たちが元気な季節。
とてもきれいに輝く甲虫を見つけました。

*7ミリくらいの大きさですが、
 きれいな羽色に目が止まりました。

*調べてみるとアカガネサルハムシという甲虫で
 ブドウの害虫として有名らしい。
 驚くと、葉の上からポロッと落ちていくのは
 ゾウムシの仲間と同じでした。

イシガケチョウの幼虫。(6/28*金)

2013-06-29 | 生き物大好き!
今回、6/23~26に滞在していた高知県四万十町は
梅雨空の天候でした。それでも合間を見つけて
いつもやっている鳥類調査に歩きました。

イヌビワの葉の上にいるのを見つけたのはこの幼虫。
見慣れない幼虫ですが、
ただ者ではない予感がしたので写真を写しました。
それにしてもなんて個性的な姿なのでしょう!

*初めてのご対面~☆こんにちは!

金沢に帰ってから調べてみると
この幼虫はイシガケチョウの幼虫でした。

イシガケチョウは南国の蝶、
ヤイロチョウのトラストの森を歩いていると
時々見かける石垣模様。
渓流沿いの照葉樹林に多く、
会えるとうれしいチョウです。



高知・窪川からの夜行バス。(6/26*水)

2013-06-27 | 旅行大好き!

今回は急にヤイロチョウの生息調査をすることになったので
高知まで出かけるのに仕事の都合がつかずに
土曜の夜、京都まで出てから夜行バスで高知入りしました。
夜行バスでの遠出は久しぶり。行きはなかなか眠れませんでしたが
帰りは少し眠れました。しかし、座ったままなので体が痛くなりした。


*昨夜、22:20分発のこのバスに乗りました。
 いつもはアンパンマン号に乗るので違う雰囲気を味わいました。

高知・窪川から夜行バスで京都まで。
8;11分発の京都~金沢のサンダーバードに乗り継いで帰ってきました。
私はヤイロチョウに会えたので大収穫!
高知では雨が降る梅雨の季節を思いきり味わいました。
3週間前に植えた夏野菜や豆類が大きく育っていました。


オオルリの巣にジュウイチのヒナ!(6/25*火)

2013-06-25 | 生態系トラスト協会ニュース
今日は森の番小屋を訪れたバンディングの専門の方を
トラスト地に案内するのに同行してきました。
森ではアカショウビンやオオルリ、ブッポウソウ、ヨタカ、
コシアカツバメなどの声や姿がありました。
専門家の方によると、ここ20年間の間にヨタカが激減しているということでした。
ヨタカ、お前もか!と言いたくなるような生物たちの異変・・。


*巣の中のオオルリのヒナは見たことがありますが
 5羽くらいいて、これよりずっとかわいい。

*小さく舌を鳴らすと口を開けました。

*オオルリの♀は、まだ目も開いていないのに
 自分の体ほどあるこのヒナを溺愛中?
 
先日、調査に歩いた道にオオルリの巣があるのを教えてもらい、
協会からその撮影に同行しましたが覗いてみると
巣の中にいたのは、なんとジュウイチらしきヒナ!
本などで読んだことはありますが
思いがけないカッコウの仲間の「託卵」現場でした。

こちらに来てから取材を兼ねて、
トラスト地周辺に鳥類調査に出かけているので
アッと言う間の一日です。

ヤイロチョウに会えました!(6/24*月)

2013-06-24 | 生態系トラスト協会ニュース

*人が立ち入らないような渓流沿いの道を歩きました。

今日は昨日と違うメンバーで場所を変えて
ヤイロチョウを探してみました。
急な渓流沿いの道を下って細い獣道のような道を
谷に落ちそうになりながら歩きました。

最後にたどり着いた場所でしばらく時間を過ごしましたが
そこで初めてヤイロチョウに会う事が出来ました。
初めて見るヤイロチョウにしばし見とれました。
感慨もひとしお、おなかの赤さが印象的でした。


*きくらげを見つけました。

*サワガニがあちこちにいました。

*ヤイロチョウが好物のカンタロウにも会えました。
 相変わらず綺麗な姿に惚れ惚れ~☆

*ホタルブクロが咲く季節です。

ヤイロチョウ生息調査。(6/23*日)

2013-06-24 | 生態系トラスト協会ニュース
昨夜、夕方金沢から京都に出て
夜行バスで高知県窪川駅まで。
今回、急きょヤイロチョウ生息調査をすることになり、
全国にいる関係者に連絡があり、私も参加することにしました。
東京や鹿児島からもメンバーが集まりました。

*スタッフが集まり打ち合せ。

*それから三グループに別れて調査しました。


*林道沿いに見つけたヤイロチョウの巣はとても美しいアートな巣でした。
しかし、何故か空巣でした。

渓流沿いに山道をずっと歩き続ける調査で、
この日はほとんど成果がなかったのですが
みなとてもいい体験をしました。

*森の中の山道から空を見上げたら、コケが美しかった。

指絵でカタツムリ。(6/22*土)

2013-06-24 | アート大好き!
梅雨入りした北陸はすっかり梅雨の空。
今日の絵画教室はカタツムリを主人公に指絵で絵を描きました。
早めに教室に着いてカタツムリを探しましたがなかなか見つからず。
地元の子供に聞いて、児童館の先生がカタツムリを三匹連れて来てくれました。

カタツムリを見ながら、指に絵の具をつけて
画用紙にカタツムリのいる風景を描いてもらいました。
キャーとかわーとかいいながらも
子どもたちの楽しい絵がこの日もたくさん生まれました。

ビワの実は不作。(6/21*金)

2013-06-21 | 家庭菜園大好き!
昨日、珍しくヒヨドリが庭の柿の木にとまって
けたたましく鳴いていた理由がわかりました。
それはこれ!家の横のビワの実が色づいていたのです。

*全部実を摘んでもこれだけ。雨がずっと振らなかったせいもあり?
 裏年なのかもしれません。
 まだ完熟していないのか酸味のある爽やかな味。

この実をヒヨドリは食べに来ていたようで、食べ跡が落ちていました。
まだ色づくのは先だと思っていたのに
生き物たちの発見力には相変わらず脱帽です。


*お部屋には仕込んだグミ酒やヤマサクランボ酒、
 梅干しの樽などこの季節ならではの顔ぶれが並びました~☆

梅雨のお散歩、カマキリの赤ちゃん。(6/20*木)

2013-06-21 | 生き物大好き!

*小さなカマキリの赤ちゃんがクズの葉の上でお散歩。
 小さなくせに格好は大きなカマキリと同じ。

すっかり梅雨空の金沢。
今日は曇空の下をお散歩しました。
梅雨になるとヤブサメがしきりに鳴くので
ヤブサメはけっこう雨が好きな鳥かも!なんて思っています。
今日一番さえずっていたのはヤブサメ。
浅野川の川原ではコチドリとイカルチドリが元気です。

クズの葉の舞台でデビューしたてのカマキリの赤ちゃん。
ポーズを決めてごあいさつ。
これから秋までの間に大きく育っていくのですね。

小さいと言えば、このキノコ。
透明感があって、まるで梅雨空にピッタリの傘のようでした。
カマキリの赤ちゃんにピッタリのサイズだったかも!

今日もいつもと同じお散歩道で
いろんな発見があったのでした。


オーストラリアのお土産。(6/19*水)

2013-06-19 | 人間大好き!

*エアメールで送られてきたエアーズロックのポストカードと
 キャンディ、アボリジニアートのカエルのマグネット。

昨日梅雨入りした金沢は、朝からどしゃ降り。
一日、部屋の中で仕事しながら過ごしましたが
オーストラリア旅行から帰ってきた友人が遊びに来てくれました。

向こうで写したオウムやインコの写真など
見せてもらいながらお土産話に花が咲きました。

私はまだ行ったことのない国。
オーストラリアと言えばアボリジニ、
昔読んで感動した「ミュータントメッセージ」を
また読み返したくなりました。
アボリジニの先住民がどんな視点でこの星に生きているのか、
それががよく伝わって来る本で、アボリジニの大地を共に
旅をしているような気持ちになれる本です。
ショックと感動を味わえる実話のような話です。
時間があればぜひ読んでみてください。

雨の日は友人との語らいが楽しい。



しっぽの切れたヤモリ。(6/18*火)

2013-06-18 | 我家のお客さま~☆


先日は網戸にいたヤモリをアップしましたが
こちらはしっぽの切れたヤモリ。

我家の玄関先に転がっていたので
死体だと思ってつまんでみると動きました。

それにしても表情も暗い?し、動きも鈍く
しっぽも切れていて、どこで何があったのやら・・。

コンクリの上にいたので
体色はコンクリ色になったみたいで
自由に変化できるみたい。

何だかちょっと不気味ちゃんのヤモリでした。

*金沢は本日梅雨入りしました~☆
 朝から雨のすっごく梅雨らしい一日でした。

活断層と無縁の原子力発電所など日本には無い!

2013-06-18 | 原発関連ニュース
活断層と無縁の原子力発電所など日本には無い/ラジオフォーラム「小出裕章ジャーナル」
*日々の生活の中で、原発事故のことなど忘れたような世間。
 でも油断厳禁、事故は今も続いています。特に食への汚染は深刻です。
 情報を常時チェックして気を引き締めましょう。
 世界一地震の多い国に58基の原発がある日本という国。
 私たちに未来はあるのか?原発にしがみつく自民党を初めとする
 政治家たち、原子力ムラ。日本の脱原発に反対するアメリカの存在。

ミヤマカワトンボ♂。(6/17*月)

2013-06-17 | 生き物大好き!
今日は忙しかったので夕方のお散歩。

ふと空を見上げると月が白く出ていて白い雲が美しい。
アートな空間でした。

川辺では羽化したばかりのミヤマカワトンボが
羽を広げて飛ぶ練習をしていました。
ミヤマカワトンボはカワトンボの中でも一番大きなトンボ。

*そばにヤゴの抜け殻が見えます。脱皮したてのホヤホヤ♡


*ときどき羽を開く動作を。


*少し飛んで、またこの場所にとまります。
 少し離れていて薄暗くなってきたのでピンぼけ。


*気がついたら今日の夕暮れも終わりに近づいてきました~☆

うめ刈り探鳥会。(6/16*日)

2013-06-16 | 野鳥大好き!

*青梅がたわわに実っていました。

今日は、梅摘みができる探鳥会が行われたので
参加してきました。20人以上が収穫袋を持参で集まりました。

まず山の中の梅畑で野鳥観察。
上空でサシバが3羽旋回、ミサゴの姿も確認。
ミサゴは近くで営巣しているようでした。
ホトトギスやヤブサメ、キビタキ、クロツグミなどの声も聞きながら
今日の探鳥会リーダーのご好意で、最後に梅摘みを楽しみました。
お土産付きのいつもとはひと味違った探鳥会に
みんなも楽しそうでした~☆

*小さな子も梅摘みを楽しんでいました。

*帰りにササユリの写真を撮りました。

*おまけにワラビ摘みもしました。

今日は美味しい梅酒が、あちらでもこちらでも
仕込まれるでしょうね。