先日,知り合いのライブハウスで
コスタリカの報告会があるというので出かけてきました。
コスタリカは「軍隊を捨てた国」というフレーズが有名ですが
アメリカ中心に世界のあちこちで今でも戦争が続いているこの星。
その中でコスタリカの存在は希有な存在だと思います。
この日は、コスタリカ研究家の足立力也氏を迎えてのお話でした。
軍隊の平等が平和を保つという抑止論が一般的な世界情勢の中で
それがおかしい!と言えばアメリカに潰されてしまう、
特にラテンアメリカは何かあれば
すぐに国が潰されるような危機に立つといいます。
そのアメリカに干渉されなかった国がメキシコとコスタリカのみ。
何故だろう?それがコスタリカに惹かれる最初の理由だったそうです。
話を聞いていてキーポイントが見えてきました。
「そこそこがいい!」政治家であろうが他の職業の人であろうが
この国の人たちは個人レベルでその価値観を持って生きているらしいのです。
大きなものが入ってくるとマフィアも入ってくる、
利益よりも大切なもの、そして「平和」というものが
自分自身の内側から始まっていると云います。
それには自分を表現することが大切!
自分が思っていることを人に伝える話し合いが大切!
それを現すように、この国の特徴として、子ども選挙があります。
子どもの頃から自分がいいと思う政治家に自分で考えて投票する
模擬投票があり子どもたちは思い思いの政治家に票を入れていました。
もちろんそれは無効なのだけれど、
選挙に向き合う姿勢や表現力はここでも作られるようです。
また「塀のない刑務所」も有名で、あまりに
居ごごちのいい待遇なので塀がなくても誰も逃げ出さないそうです。
刑務所に戻ってくる再犯率は二割,日本は四割だそうです。
何だか「太陽と風」のお話を彷彿とさせますね。
この日は、コスタリカでの主食トウモロコシで作ったパンケーキや
野菜スープが味わえましたが、すごく美味しかったです!
今度さっそく作ってみましょう!
コスタリカの報告会があるというので出かけてきました。
コスタリカは「軍隊を捨てた国」というフレーズが有名ですが
アメリカ中心に世界のあちこちで今でも戦争が続いているこの星。
その中でコスタリカの存在は希有な存在だと思います。
この日は、コスタリカ研究家の足立力也氏を迎えてのお話でした。
軍隊の平等が平和を保つという抑止論が一般的な世界情勢の中で
それがおかしい!と言えばアメリカに潰されてしまう、
特にラテンアメリカは何かあれば
すぐに国が潰されるような危機に立つといいます。
そのアメリカに干渉されなかった国がメキシコとコスタリカのみ。
何故だろう?それがコスタリカに惹かれる最初の理由だったそうです。
話を聞いていてキーポイントが見えてきました。
「そこそこがいい!」政治家であろうが他の職業の人であろうが
この国の人たちは個人レベルでその価値観を持って生きているらしいのです。
大きなものが入ってくるとマフィアも入ってくる、
利益よりも大切なもの、そして「平和」というものが
自分自身の内側から始まっていると云います。
それには自分を表現することが大切!
自分が思っていることを人に伝える話し合いが大切!
それを現すように、この国の特徴として、子ども選挙があります。
子どもの頃から自分がいいと思う政治家に自分で考えて投票する
模擬投票があり子どもたちは思い思いの政治家に票を入れていました。
もちろんそれは無効なのだけれど、
選挙に向き合う姿勢や表現力はここでも作られるようです。
また「塀のない刑務所」も有名で、あまりに
居ごごちのいい待遇なので塀がなくても誰も逃げ出さないそうです。
刑務所に戻ってくる再犯率は二割,日本は四割だそうです。
何だか「太陽と風」のお話を彷彿とさせますね。
この日は、コスタリカでの主食トウモロコシで作ったパンケーキや
野菜スープが味わえましたが、すごく美味しかったです!
今度さっそく作ってみましょう!
仕事で京都へ出かけました。
今日の午前中で仕事を終えたので
さて、帰りのバスの時間までどこへ行こうかと思案したのですが
毎月25日に縁日があるという
北野天満宮へ出かけてみることにしました。
ここは天神さんと呼ばれ、全国天神さんの総本家になり
菅原道真が祀られている場所で学業,芸能の神様のようです。
近づいていくと門の前でみんな何かを拾っていました。
聞くところによると魔除けの茅だそうです。
リースなどにして家の玄関などに飾るといいそうで
私も夢中で集めてみました!
これが本物の「魔除けの輪」ここをくぐると
邪悪なものが取れるのだとか・・・
もちろん私もくぐりました!
これを作って残った素材だったのですね~。
到着するとたくさんの骨董屋さん、古着屋さん、露天商などのテントが
所狭しとたくさん並んでいて、外国人もお客さんも多い!
日本らしいものを捜しに来ているのでしょうか~?
捜し物に目が行き,縁日の写真がお粗末だった!
私は新品の桐の下駄4800円→900円の掘り出し物や
着物生地のはぎれ、木のスプーンなどを見つけて買いました。
小腹が空いたところで、お豆腐屋さんを見つけたので
美味しいお豆腐を一丁食べました!(立食いです)
このおばあちゃんが作ったお豆腐,すごく美味しかった。
このお豆腐のいい表情。おしょうゆをたらしていただきました。
毎日、お豆腐がランチでもいいな!と思った。
人の醸し出す雰囲気は、とてもその人を現すと思います。
素敵な生き方が伝わってくる現役おばあちゃまでした。
ついでにデパートで市場調査もしてきました。
なかなかいい勉強になった今回の京都行きでした!
今日の午前中で仕事を終えたので
さて、帰りのバスの時間までどこへ行こうかと思案したのですが
毎月25日に縁日があるという
北野天満宮へ出かけてみることにしました。
ここは天神さんと呼ばれ、全国天神さんの総本家になり
菅原道真が祀られている場所で学業,芸能の神様のようです。
近づいていくと門の前でみんな何かを拾っていました。
聞くところによると魔除けの茅だそうです。
リースなどにして家の玄関などに飾るといいそうで
私も夢中で集めてみました!
これが本物の「魔除けの輪」ここをくぐると
邪悪なものが取れるのだとか・・・
もちろん私もくぐりました!
これを作って残った素材だったのですね~。
到着するとたくさんの骨董屋さん、古着屋さん、露天商などのテントが
所狭しとたくさん並んでいて、外国人もお客さんも多い!
日本らしいものを捜しに来ているのでしょうか~?
捜し物に目が行き,縁日の写真がお粗末だった!
私は新品の桐の下駄4800円→900円の掘り出し物や
着物生地のはぎれ、木のスプーンなどを見つけて買いました。
小腹が空いたところで、お豆腐屋さんを見つけたので
美味しいお豆腐を一丁食べました!(立食いです)
このおばあちゃんが作ったお豆腐,すごく美味しかった。
このお豆腐のいい表情。おしょうゆをたらしていただきました。
毎日、お豆腐がランチでもいいな!と思った。
人の醸し出す雰囲気は、とてもその人を現すと思います。
素敵な生き方が伝わってくる現役おばあちゃまでした。
ついでにデパートで市場調査もしてきました。
なかなかいい勉強になった今回の京都行きでした!
昨夜は大雨が降っていた金沢。
今朝もどんよりとした空模様でしたが
雨も止んだようなのでいつもの道をお散歩!
(卯辰山の見晴し台で梅雨空を眺めていたキジバト。
何してるの~?と聞くと少し振り向いてくれました)
もう子育てに入っているのか鳥たちの声も少なく
ヤブサメやウグイス,ヒヨドリ,トビくらいの声しか
聞けませんでしたが、ビワの実にメジロたちがやってきていて
ビワの花の蜜も大好物のメジロにとって
ビワの木はきっと大切な木だろうな~なんて思いながら歩きました。
ヤマボウシの白い花が咲き、
クチナシの花ももうすぐ咲きそう。
今年も思いきりクチナシの甘~い香りを楽しみましょうか。
お散歩すれば、どんよりした梅雨の日も
ささやかな楽しみが見つかります。
今朝もどんよりとした空模様でしたが
雨も止んだようなのでいつもの道をお散歩!
(卯辰山の見晴し台で梅雨空を眺めていたキジバト。
何してるの~?と聞くと少し振り向いてくれました)
もう子育てに入っているのか鳥たちの声も少なく
ヤブサメやウグイス,ヒヨドリ,トビくらいの声しか
聞けませんでしたが、ビワの実にメジロたちがやってきていて
ビワの花の蜜も大好物のメジロにとって
ビワの木はきっと大切な木だろうな~なんて思いながら歩きました。
ヤマボウシの白い花が咲き、
クチナシの花ももうすぐ咲きそう。
今年も思いきりクチナシの甘~い香りを楽しみましょうか。
お散歩すれば、どんよりした梅雨の日も
ささやかな楽しみが見つかります。
テイカカズラのお花は石川県では見ることができません。
昨年高知県に来て初めて会ってうれしかったお花です。
森の中でつる性のこのテイカカズラのお花が
咲いている姿は可憐で美しい。
今回、四万十ヤイロチョウの森トラストの近くの
森の中のウォーキングトレイルを
往復4時間半一人で歩き回りました。
いろんな野鳥の声を録音しながら歩きました。
途中、小さなキイチゴも見つけました。
マムシが死んでいましたが次にその場所に行くと
何者かに持ち去られていました。犯人はトビかな~?
(マムシの模様は丸書いてちょん!と言いますが
まさしくそんな模様です。ずんぐりした体型)
(背の大きなハンカイソウ。イラストにも描いたので
仲良しのお花になりました!)
(白いホタルブクロのお花が
トラストの森の入り口で風に揺れていました)
昨年高知県に来て初めて会ってうれしかったお花です。
森の中でつる性のこのテイカカズラのお花が
咲いている姿は可憐で美しい。
今回、四万十ヤイロチョウの森トラストの近くの
森の中のウォーキングトレイルを
往復4時間半一人で歩き回りました。
いろんな野鳥の声を録音しながら歩きました。
途中、小さなキイチゴも見つけました。
マムシが死んでいましたが次にその場所に行くと
何者かに持ち去られていました。犯人はトビかな~?
(マムシの模様は丸書いてちょん!と言いますが
まさしくそんな模様です。ずんぐりした体型)
(背の大きなハンカイソウ。イラストにも描いたので
仲良しのお花になりました!)
(白いホタルブクロのお花が
トラストの森の入り口で風に揺れていました)
(トラスト地では私のデザインした看板が立てられています)
今回は四万十の森のトラスト地を何カ所か回りました。
どこへ行くにも四万十の流れと高い山々,ダム湖の風景があり
高知県の森林率が全国一だということがよくわかります。
あまりに似た風景の場所が多いので車で移動していると
どこを走っているのか全然わからなくなります。
そんな深い森に住んでいるのがヤイロチョウです。
このときもトラストの山を目指して奥にどんどん走っていたのですが
道にたくさん落ちていたのは「ヤマモモ」の実でした。
思わず拾って食べてみました。
甘さ酸っぱさの中に松ヤニの香りと味がしました。
石川ではあまり見られない果実、さっそく拾って
高知でヤマモモ酒づくりをしてきました。
日頃のクセは抜けないなぁ~と、どこに行っても
似たようなことをしている自分に苦笑しました。
スタッフたちが集まってくる四万十ヤイロチョウの森の番小屋では
いつもテングチョウが何頭もお部屋の中に入ってきてにぎやかでした。
今回は四万十の森のトラスト地を何カ所か回りました。
どこへ行くにも四万十の流れと高い山々,ダム湖の風景があり
高知県の森林率が全国一だということがよくわかります。
あまりに似た風景の場所が多いので車で移動していると
どこを走っているのか全然わからなくなります。
そんな深い森に住んでいるのがヤイロチョウです。
このときもトラストの山を目指して奥にどんどん走っていたのですが
道にたくさん落ちていたのは「ヤマモモ」の実でした。
思わず拾って食べてみました。
甘さ酸っぱさの中に松ヤニの香りと味がしました。
石川ではあまり見られない果実、さっそく拾って
高知でヤマモモ酒づくりをしてきました。
日頃のクセは抜けないなぁ~と、どこに行っても
似たようなことをしている自分に苦笑しました。
スタッフたちが集まってくる四万十ヤイロチョウの森の番小屋では
いつもテングチョウが何頭もお部屋の中に入ってきてにぎやかでした。
取材で高知へ行って来ました。
高知へは2月,4月、6月と今年は3回目の取材入りです。
金沢駅→新大阪→岡山→高知と3回電車や新幹線を
乗り換えて約7時間の旅です。
岡山から高知へは「南風号」というアンパンマンの電車に
乗るのですが、初めて訪れた時は子ども用の電車かと思い
乗らずに次の電車を待っていたらこの電車!と駅員さんに云われ
慌てて飛び乗った思い出があります。
途中駅に「大歩危(おおぼけ)」というすごい名前の駅があるのですが
文字通り急峻な谷間の上を電車は走ります。
この駅名をカメラに収める人があちこちにいました。
「こぼけ」という駅名まであるので笑えますね!
着いてから会議が始まりました。
夕方会議が終わってから取材地の山に向かう途中で
黒潮本陣という露天風呂に寄ったのですが
潮のお風呂で眼下には海が見渡せる場所で
とても気持ちが良く旅の疲れが吹き飛ぶようなお風呂でした!
(温泉から上がって休憩するスペースからも海が見下ろせます)
夕食は地元の「カツオのたたき定食」を食べました。
高知に来るまではカツオのたたきが
こんなに美味しいものだとは知りませんでした。
やはり本場の味は違いますね,ウマッ。
取材地の山では翌朝3時30分頃に起きて6時までの
夜明けの鳥の声の調査に参加しました。
暗いうちはホトトギスやフクロウがずっと鳴いていて
この日はヨタカやアカショウビン、
ヤイロチョウの声も聞けましたよ。
ホトトギスの♀の声が♂とは違うことを知りました。
(白々と夜が明けてきます。ここトラストの山々は
霧に包まれた表情をしていました)
高知へは2月,4月、6月と今年は3回目の取材入りです。
金沢駅→新大阪→岡山→高知と3回電車や新幹線を
乗り換えて約7時間の旅です。
岡山から高知へは「南風号」というアンパンマンの電車に
乗るのですが、初めて訪れた時は子ども用の電車かと思い
乗らずに次の電車を待っていたらこの電車!と駅員さんに云われ
慌てて飛び乗った思い出があります。
途中駅に「大歩危(おおぼけ)」というすごい名前の駅があるのですが
文字通り急峻な谷間の上を電車は走ります。
この駅名をカメラに収める人があちこちにいました。
「こぼけ」という駅名まであるので笑えますね!
着いてから会議が始まりました。
夕方会議が終わってから取材地の山に向かう途中で
黒潮本陣という露天風呂に寄ったのですが
潮のお風呂で眼下には海が見渡せる場所で
とても気持ちが良く旅の疲れが吹き飛ぶようなお風呂でした!
(温泉から上がって休憩するスペースからも海が見下ろせます)
夕食は地元の「カツオのたたき定食」を食べました。
高知に来るまではカツオのたたきが
こんなに美味しいものだとは知りませんでした。
やはり本場の味は違いますね,ウマッ。
取材地の山では翌朝3時30分頃に起きて6時までの
夜明けの鳥の声の調査に参加しました。
暗いうちはホトトギスやフクロウがずっと鳴いていて
この日はヨタカやアカショウビン、
ヤイロチョウの声も聞けましたよ。
ホトトギスの♀の声が♂とは違うことを知りました。
(白々と夜が明けてきます。ここトラストの山々は
霧に包まれた表情をしていました)
お散歩道の山ではクマ笹のグリーンがすごくきれい!
今日はハサミ持参でお散歩で、
この笹を使って押し寿司を作ろうと思っていました。
金沢ではお祭りや祝いの席に食べられる押し寿司。
私も食べるのも作るのも大好きです!
そこで出会ったのはこれまた大好きなアオガエルくん、
きれいな緑の葉っぱの上でうとうとお昼寝でしょうか?
きれいな姿に見惚れました。
一生懸命に愛の言葉を投げかけましたが
私の気持ちは通じたかな~?
別の葉っぱの上では小さなカマキリくんが
カマを構えていっちょまえのポーズをしていました。
この季節、このクマ笹の美しさに惹かれるのは
私一人ではないようですね。
*明日から仕事で5日間くらい遠出しますので
ブログはお休みしま~す。
今日はハサミ持参でお散歩で、
この笹を使って押し寿司を作ろうと思っていました。
金沢ではお祭りや祝いの席に食べられる押し寿司。
私も食べるのも作るのも大好きです!
そこで出会ったのはこれまた大好きなアオガエルくん、
きれいな緑の葉っぱの上でうとうとお昼寝でしょうか?
きれいな姿に見惚れました。
一生懸命に愛の言葉を投げかけましたが
私の気持ちは通じたかな~?
別の葉っぱの上では小さなカマキリくんが
カマを構えていっちょまえのポーズをしていました。
この季節、このクマ笹の美しさに惹かれるのは
私一人ではないようですね。
*明日から仕事で5日間くらい遠出しますので
ブログはお休みしま~す。
今朝の卯辰山のお散歩で聞こえてきたのはカッコウの声!
卯辰山では何十年かぶりに聞きました。
以前は毎年のように声が聞こえていたのですが
どんどん周りが開発されて、いつしか聞けない声になっていました。
それでも繁殖できるほどの環境なのかどうかはわかりませんが
とりあえず声が聞けただけでもうれしい!
夕方ご近所の人がやってきて
ツバメのヒナが落とされてアリがたかっているとのこと。
見に行くとあまりにも小さなヒナでした。
これでは人間の手では無理だなと思ったのですが
まだ生きていたので助からないと
思いながらも持ち帰ってきました。
餌になりそうなものを少し食べさせましたが
やはり助かりませんでした。体温も下がっていたのかな。
今度生まれて来る時はちゃんと空を飛べたらいいね、
そう云いながら土に返しました。
卯辰山では何十年かぶりに聞きました。
以前は毎年のように声が聞こえていたのですが
どんどん周りが開発されて、いつしか聞けない声になっていました。
それでも繁殖できるほどの環境なのかどうかはわかりませんが
とりあえず声が聞けただけでもうれしい!
夕方ご近所の人がやってきて
ツバメのヒナが落とされてアリがたかっているとのこと。
見に行くとあまりにも小さなヒナでした。
これでは人間の手では無理だなと思ったのですが
まだ生きていたので助からないと
思いながらも持ち帰ってきました。
餌になりそうなものを少し食べさせましたが
やはり助かりませんでした。体温も下がっていたのかな。
今度生まれて来る時はちゃんと空を飛べたらいいね、
そう云いながら土に返しました。
友人が企画した夏のコンサート。
今回もチラシポスターの依頼を受けて制作しました。
テーマは~愛のひまわりに包まれて~。
どんなイメージでイラストを描こうか
アイデアをいろいろと出していきました。
キラキラ光るようなひまわりの明るさ、
あたたかさ、やさしさ、素朴さを
イエローを基調に描いてみました。
夏の日のコンサートの成功を祈ります。
今回もチラシポスターの依頼を受けて制作しました。
テーマは~愛のひまわりに包まれて~。
どんなイメージでイラストを描こうか
アイデアをいろいろと出していきました。
キラキラ光るようなひまわりの明るさ、
あたたかさ、やさしさ、素朴さを
イエローを基調に描いてみました。
夏の日のコンサートの成功を祈ります。