しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ヒヨドリの渡り。(9/30*火)

2008-09-30 | 野鳥大好き!
今朝は快晴!お散歩にいつもより
ちょっと早く家を出ると上空からヒヨドリの声が。
見上げると50羽くらいの群れが飛んでいきます。
浅野川まで出ると、今度は60羽くらいの群れが
いっせいに山の上の方の木々にとまったかと思ったら
また飛び立ちました。渡りの季節なのですね~!

卯辰山ではイカルやヒヨドリの声がにぎやかしい。
見晴し台まで登ると、今日は遠くの山々まで
きれいに見渡せました。気持ちのいい秋の日!

鳥たちの渡りの季節。
あの冬鳥にもこの冬鳥たちにも
早く会いたいな~と思います。

金沢の街中では今、あちこちから
金木犀の花の香が漂ってきます。

ミゾソバの花。(9/29*月)

2008-09-29 | 植物大好き!
ポツポツ少し雨が降り出した中をお散歩!
今朝の卯辰山ではミゾソバのピンク色のお花が目につきました。
もうミゾソバのお花が咲く季節なのですね。
淡いピンク、濃いピンクとお花の色が二種類ありました。

ミゾソバは茎にトゲがあるので
今まで何度痛い思いをしたことでしょう!
でもこのお花のピンク色を見ていると
そんなことも許せそうな優しい気持ちになれます。

今日は松の枝の上の方を渡り歩くニホンリスを見つけました。
久しぶりに出会ったリスの姿、
身軽に枝から枝へとするすると走るように
渡っていきましたがちょっと
太っちょのリスのように見えました。

ほんとに生き物たちと出会えるのは
ほんの瞬間!でもそれがうれしくて楽しくて
やっぱり明日も私は山を歩くだろうな。

タヌキと彼岸花。(9/28*日)

2008-09-28 | 生き物大好き!
お義母さんの納骨で能登に出かけてきました。
海に囲まれた小さな島・能登島。

島ではあちこちに真っ赤な彼岸花が咲いていました。
ここには、こんなにたくさんの彼岸花があったっけ?
もしかしたら彼岸花の咲く季節に
私はあまり訪れたことがなかったのかもしれません。

お義母さんとはよく一緒に畑に出かけて
いろんなおしゃべりをしました。
そんなことがついこの前のように思えます。

お家のすぐ後ろにあるお墓の前で
お坊さんがお経をあげ、白いお義母さんの骨は
お墓の中にパラパラと入っていきました。
お義母さんがいなくなってもお義母さんとの
思い出は消えることがありません。
たくさんの愛情に感謝の気持ちでいっぱいです。


お家の前の森から出てきたのはタヌキくん。
こちらをじっと見つめたまま動きません。
その姿をじっくり鑑賞させてもらいましたが
なかなか美しい毛並みでした。
そういえば、前回来たときには
キツネにも出会ったのでしたっけ。

楽しい食。(9/27*土)

2008-09-27 | アート大好き!
(無心に絵を書く子どもたち)

(9月に入って壁面の飾りは赤トンボになっていました)

月に一度、家から1時間ほど離れた児童館からの依頼で
子ども絵画教室をやっています。
今日は児童館に募集依頼が
あったというテーマ「楽しい食」。

まず子どもたちと朝の挨拶から始まって
好きな食べ物を順に紹介してもらいました。
それから思い思いの好きな食べ物や
楽しい食べる場面を描いていきます。

私の目の前に座っていたこの兄弟!
好きな食べ物は?と聞くと
しいたけ、高野豆腐、芋の天ぷらとなかなか渋い好みを答えます。
「高野豆腐のどこが美味しいと思うの?」という私の質問に
「あの噛んだら汁がじわぁ~と出る感じ!」と
答えたのは小学一年生の男の子のお返事。
なかなかいい食生活をしているではありませんか。

女の子たちは、アイスやオムライス、ブドウやイチゴとカラフルな
食べものをいっぱい描いていました。
子どもたちとおしゃべりしながらの絵画教室、
いつも時間はアッという間に過ぎてしまいます。
さてさて、あなたのお好きな食べ物は?
私は好き嫌いはないけれど、お米が大好きです!

イシザワオニグモ。(9/26*金)

2008-09-26 | 生き物大好き!
この季節、毎年医王山で出会うクモはイシザワオニグモ。
先日医王山に出かけたときに会いましたが、
もうすっかりお馴染みのクモになりました。
平地では見たことがないはずで
標高600m以上の山に多い大型のクモ。
和名は鳥類研究家の石澤慈鳥氏にちなむらしい。

この体色はきれいなので一度見たら忘れられない。
大きな巣を張って獲物を待ち伏せ。
何だか回りのススキの風景に似合う
秋っぽい彩りのクモだと思います。

悟堂に学ぶ。(9/25*木)

2008-09-25 | 人間大好き!
11月15日に金沢ふるさと偉人館で行われる
イベントは「悟堂に学ぶ』。
ポスターやチラシも出来上がってきました。
デザインは私が手がけたのですが
野鳥の会の創始者でもる中西悟堂さんは
僧侶でもあり、歌人、詩人、画家を
目指していたこともある芸術家肌の方。
いつも大きな視野でものごとを捉えられていて
この日本の行く末を危惧されていた方でもあります。

この明治生まれの巨人から学び、未来へつなごうという
思いが込められているイベントです。

講演会、オカリナコンサート、パネルディスカッションも
用意されていて、私もご縁があって悟堂読書会担当で
パネリストのひとりとなっています。

参加は無料、午後1時からです。
お時間のある方はぜひお出かけしてみてくださいね。

アカタテハ。(9/24*水)

2008-09-24 | 生き物大好き!
昨日訪れた医王山では萩の花、ススキの群生が見事でした。
もう秋の風情そのものですね。
お天気もよかったので蝶があちこちで飛んでいました。
目の前をきれいなアカタテハの個体がヒラヒラ舞うのですが
すぐに遠くに飛び立ってしまいゆっくり鑑賞させてもらえません、
なんて思っていたら、また目の前のお花にとまったアカタテハ。
ゆっくりそっ~と自分の気配を消して近づいてみます。
今度は逃げません。目の目でゆっくり羽を広げて
美しさを披露してくれました。
それをじっくり堪能させてもらいました。

この日はアサギマダラも何頭か見かけました。
こちらもそっと近づいてみました。
もう羽がかなり痛んでいます。

(もう左側の羽がちぎれてしまっている)
これから南の方へ旅立つはずですが
この羽で無事にたどり着けるのかな~?

(この個体もよく見ると羽が痛んでいました。
      生きていく大変さを感じますね)

奥医王山へ。(9/23*火)

2008-09-23 | 自然大好き!
午後からお天気が崩れるという予報。
この3日間、お部屋の掃除に明け暮れてしまい
すっかり疲れてしまいました。
もう書類と資料の山となり、何を探し出すのにも一苦労!
これではいけないと思い整理整頓を始めたのですが
思えばどれだけぶりだろう?

今朝は息抜きに医王山へ出かけました。
私の好きな山!今日はまだ歩いたことが
なかった奥医王山まで歩きました。
急な坂道に息も絶え絶えでした。
展望台によじ上ると「わぁ~、山々がきれい!!」
白山(左に見える奥の4つの山の連なり)までくっきりでした。

お地蔵さんも出迎えてくれましたよ。

キツリフネソウ。(9/22*月)

2008-09-22 | 植物大好き!
卯辰山を歩くと、この時期ツリフネソウの群落が見事です。
ある場所にだけひっそりと咲いているのはキツリフネソウ。
今日はそのキツリフネソウに会いに
いつもと違うコースを足をのばして歩いてみました。

ちゃんと咲いていましたが
他の草たちに覆われて何だかちょっと寂しい風景でした。
何だか上品な雰囲気のキツリフネソウ。
もっと頑張って勢力を広げてほしいな~!


(ツリフネソウは花の付け根が巻いている
 キツリフネソウは巻いてないよ)
ツリフネソウは何故か雨が似合うと
思うのは私だけでしょうか。

赤紫のツリフネソウがあっちにもこっちにも
今が盛りと咲いていました。

我が家の猫レオ。(9/21*日)

2008-09-21 | 猫大好き!
久しぶりに我が家の猫たちを紹介します。
私のデザイン室には3匹の猫がいて
仕事中はいつも一緒です。
まずトップランナーは♂猫のレオ。
レオは我が家で産まれた猫のせいか
すごく甘えん坊さんです。
産まれたときは全身真っ白の毛並みでしたが
少しづつお母さんの茶色が出てきました。
目はブルーで、フラッシュをたくと赤~く光ります。

お客さんが来ても寄っていってご挨拶。
隙あらばお客さんのお膝にも乗って甘えます。

なので来客には一番人気者です。
気が弱く小心者、困ったことがあると
すぐに鳴いてまとわりつきます。
少しくらい男らしくなるのがレオの課題ですね。

お花を描く。(9/20*土)

2008-09-20 | アート大好き!
今日は絵画教室に来ている子どもたちと
外へスケッチに出かけました。
まず近くの公園に行ってみました。
少し高い場所にキョウチクトウのお花が咲いているだけでした。
子どもたちはセミの抜け殻を集めていましたが
描きたいと思える場所が見つからなかったので
今度は近くの中学校まで歩きました。

玄関の花壇に咲いているお花がいろいろあったので
ここで描くことにしました。
マリーゴールドにベコニア、真っ赤なサルビア、ゼラニューム、
ケイトウの花。思い思いの花をスケッチブックに描いていきます。
今日は私も小さなスケッチブックと色鉛筆持参!
久しぶりに子どもたちとワイワイおしゃべりしながら
絵を描いて楽しみました。

帰り道、オシロイバナの種を見つけて
種集めをしました。これって子どもの頃からの
私の好きな遊びなんです。

クルミ拾い。(9/19*金)

2008-09-19 | 人間大好き!
畑のお隣のおばあちゃんとは仲良しです。
先日、畑に出かけたときに
バケツを持って歩いていくおばあちゃんの後に
ついていきました。クルミを拾うそうです。
少し歩くと、クルミの実が道に落ちていました。
それを見つけながらおばあちゃんのバケツに
一緒に入れていきます。青菜のおひたしに、
このクルミをつぶして和えると美味しいそうです。

こんなふうに歩いていると
何故か私は小さな女の子になった気分。
何だか懐かしい気持ちでいっぱいになるのは
どうしてでしょうね。

バケツの半分くらいもクルミを拾えて
おばあちゃんはうれしそう!
「あんたもいらんがか?」と言われましたが
私は朝のお散歩道で拾える場所があります。
でも去年拾ったクルミの実は
玄関先に干していたら、カラスが毎日やってきて
持ち逃げされてしまいました。

この辺りのカラス、クルミを車道に落として割るのですよ。
(走っている車に割らせる)
その実を拾って食べるのも命がけだと思うけどなぁ!

立山へ4。(9/18*木)

2008-09-18 | 自然大好き!
ワレモコウのある風景、バックの山々が素敵です。

地獄谷の有毒ガス、硫黄の吹き出ている場所。
でもこの匂い、私はけっこう好きです!

その硫黄で茹で上げた「えんま様の黒卵」は1個100円。
殻をむくと普通の白いゆで卵が出てきて笑えます。
地獄谷の看板には地獄絵も描かれていて地獄の様子が伺えます。

ミヤマシシウドが大胆に咲いていました。

それに比べて小さな小さなこのミヤマリンドウは
1cmくらいのお花です。白いお花もあったので後で写そう!と
思っていたら帰りにはもう空が曇っていて
お花も閉じてしまっていました、とても残念!

まだ咲いてくれていたヨツバシオガマ。

とにかく下界と趣きの違う立山の風景、
この風景にすっきり癒されて帰ってきました。
また行きたいな、今度行けるのはいつでしょうね。

立山へ3。(9/17*水)

2008-09-17 | 自然大好き!
(シラタマノキ:白いお花を食べてみると後味はサロンパス
のような香りがしました。けっこうジュシーだった。
この匂いのせいで食する人はいないんだとか・・)


歩き始めると遊歩道を外れて山へ入る人がいたので
何をしているんだろう?と双眼鏡で覗き込むと、
背中のリュックに「ライチョウ調査中」という
ゼッケンが張られていました。

ちょうど私が歩いている下の方にも調査員の方が
おいでたので興味津々、質問してみることにしました。

「雷鳥の巣はどんなですか?」
「・・・卵を1個づつ産んでいき、そのたびに草木で卵を隠します。
卵の数だけ草木で隠していくのでそれが巣の形になっていきます」

「今はライチョウは見られる季節なのですか?」
「・・・今は羽の生え変わる換羽期なので、中には
尾羽が1、2枚しかない個体もいて天敵に狙われないように
ハイマツの中に隠れて生活をしています」

「ホシガラスがすぐそばにいたのですが、
ホシガラスは何を食べているのでしょうか?」
「・・・ホシガラスは下の方から上ってくる時期です。
ハイマツの種子を好んで食べているのですが
ホシガラスの食卓にはハイマツの実が
1000個くらい集めてあります。
中の種子をあちこちに埋めて、92%はちゃんと覚えていて
掘り出して食べるのですが、あとの8%は忘れてしまうらしく
それがハイマツの繁殖力となっています」

へぇ~、ハイマツとホシガラスの深~い関係を知りました。
作業中にも関わらずとても親切に答えていただきました。
お礼を言ってその場を後にしましたが
とても印象に残るお話で勉強になりました。

生き物たちと周りの環境、
どんなふうに生き物たちが生活しているのか
こんなお話を聞くと想像力が膨らみ楽しくなってきます。
生き物たちの生活を知ると、それは回り回って
私たちの気持ちを豊かにしてくれる、そんな気がします。

立山へ2。(9/16*火)

2008-09-16 | 自然大好き!
(ミヤマアキノキリンソウ:
 この黄色は何だか秋を感じますね)

今日も立山の余韻に浸っていたい私です。
昨日載せきれなかったお花を載せますね。
こうして写したお花を見ているだけで
立山の空気感を思い出せます。
山のお花はどうしてこんなに魅力的なのでしょうね。

(オヤマリンドウ:咲いてる場所が違うと趣が違いますね)

(タテヤマアザミ)

(辺り一面のチングルマをどう写したら
美しく撮れるのか?試行錯誤をしながら写しました)


(ウメバチソウのお花は清楚な感じ)
*明日も立山の続編になりそうで~す!お楽しみに。