![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/43c5ea54edede510b313e47dc736c916.jpg)
*来月予定している間伐材アートの試作づくりをしました。
テーマは森や水辺の生きものたち。仕上がった作品を並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/1883596a5759563e1b3f4149f1d90a0c.jpg)
*会長は、イモ虫を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/7cd9c3907ee755b9a5c596593ddb4f03.jpg)
*研修生の上野さんはアオサギをつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/e92f6a6db1f7d49d31e7108acc849fb7.jpg)
*私は一つはシカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/a4b4ea5dcb10d4ca8c23ec2b080740fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/c70f3f4f18e93eae187d093897150532.jpg)
*もう一つは巣穴から顔を出したアオバズクと上面にはカッパ。
一つの木に二つの生きものを入れてみました。
素材からひらめくものを作っていくのはなかなか楽しい時間です。
朝はいつものように鳥類調査。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/799d80b8779d9ed42c14c9099edb83c8.jpg)
*夜明けの表情は毎日違います。
高知県は連日の猛暑日和。
昨日今日、私も4時過ぎから駄馬で鳥類調査をしています。
滋賀からインターンシップ研修で来ている20才の上野さんは、
真面目に、二週間続けて調査をしていますよ~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/cd61429eb2270206d59942cf13aaa02f.jpg)