しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

鎮守の森ギャラリー。(10/31*金)

2008-10-31 | 私の作品
イラストの仕事を片づけてから、今日から始まる
鎮守の森ギャラリーに友人を誘って出かけてきました。

(丸山家というお家の中も展示場になっています。
家の前ではとれたての野菜や手作りのお惣菜も販売)

ここは金沢市の郊外の竹林に囲まれた里山。
6カ所に点在する展示場を回って楽しみました。
私も友人に誘われて今回参加してみました。

(丸山家に展示されている私の作品。
ハッピーシリーズで8点出品しました)

(竹で作られたお人形)

(瓦を並べた空間)

ザクロ酒。(10/30*木)

2008-10-30 | 食べもの大好き!
私が果実酒作りが好きなのを知っている方から
ザクロをプレゼントしていただきました。
ザクロは子どもの頃、あちこちのお庭で
見かけた果実ですが植木にも時代の流行り廃りがあるらしく
最近はなかなか目にしない果実となっています。

(手元にあるレシピには、皮も入れるとありましたが
きれいな実だけで漬け込みました!)
ザクロ酒を作るのは初めて!なのでワクワクしました。
割れた果実から実を取り出して
リカーと氷砂糖、レモンを加えて漬け込みました。

出来上がりは ほらっ こんなにきれいな色!
彩りのある果実を漬けこんだら
毎日そのお酒を眺めるのが好きです。
ささやかな日々の幸せが
またひとつやってきましたよ。
そして、美味しいお酒になぁれ!

(箱を開けるとザクロの実がこんにちは!)

(実から種を取り出していきます)

パン焼き。(10/29*水)

2008-10-29 | 食べもの大好き!
今日はイラストのアイデアを出すのに悶々としていました。
いつもアイデア出しのときは、期日までに
ほんとうに仕上がるのかといつも不安!
天から落ちて来るアイデアを心待ちにしているのです。
来週は県外へ出かけてしまうので今週が勝負です。

頭の中のゴチャゴチャを全て追い出して
そのテーマだけを見つめて自分を追いつめていく作業です。
途中息抜きに買い物に出かけ、また机に向かって作業。

やっと夜までにアイデア出しまでこぎつけて
明日から彩色に入ります。ここからは私の大好きな時間。
夢中で過ぎていく時間になりそうです。


今日はその合間に、
久しぶりにパン焼き器でパンを焼きました。
夏から焼いてなかったので、ちょっと
秋バージョンでマロンペーストを入れて
マロン味にしてみました。
大きく膨らんで久しぶりのパンは大好評でした!

ツルリンドウの実。(10/28*火)

2008-10-28 | 植物大好き!
ひっそりと目立たないお花を咲かせるツルリンドウ。
それが実をつけるとこんなふうに
真っ赤な実なのでとても目立ちます。
ピカピカ光ってきれい!
何だかうっとりしてしまいますね。


今日は森の中でツグミの仲間の
マミチャジナイを見つけました。
お腹をすかしていたようで
実った黒い木の実をパクパクと食べていました。


(空を半分に割ったような雲!)

雨から晴れ間に変化していく
そんな今朝の雲はこれまた素敵でしたよ。

(むこうの山々をすっかり包み込んだ立体感のある雲)

あられ降る。(10/27*月)

2008-10-27 | 自然大好き!
日に日に気温が下がって来ているような日々です。
朝は晴れ間にお散歩!でも浅野川から見た
空の黒雲は何だかもう北陸の冬を思わせます。

卯辰山の見晴し台からも立ちこめた黒雲もこの通り。
でも白い雲とのコントラストが美しい!
青空一面より何だかドラマティックだと思いませんか。
今日は晴れ間が出たかと思うと
強い雨が降ったりして、夜には霰(あられ)が
パチパチと音を立てながら屋根や窓を叩いていきました。

あの黒雲が連れて来た冬、
これから確実に寒さが凍みる季節になりそうです。
浅野川では冬鳥としてやってきたマガモが
何だか元気そうでした。このマガモ、何故だか
いつもカルガモとペアなんですよね~。

尾山神社。(10/26*日)

2008-10-26 | アート大好き!
先日、兼六園のそばにある尾山神社で待ち合わせをしました。
金沢の中心街にちかいこの尾山神社の近くは
よく通るのですが、しみじみ眺めるのは久しぶりでした。
そういえば、地元の会社の雑誌広告制作時にも
この尾山神社の写真を使ったことがありました。
そして昔、初詣にここに来たときは
あまりの人の多さにはビックリでした。
最近では利家とまつが祀られている神社として名高いようです。

明治8年(1875)建立のこの神門は三層のアーチ型楼門で、
屋根には日本最古といわれる避雷針、
最上階の三層目の窓にはステンドグラスがはめ込まれています。
市内の小中学生が写生をする場としてもよく使われています。

夜には灯りが点され、かつてその灯りは海をゆく船からも見え、
灯台がわりにもなったといわれます。
神門のデザインは、現在では斬新と評されますが
創建時は「醜悪」と言われて不評だったとか。
不評の声は昭和10年(1935)に価値が認められて
国宝(現在は重要文化財)に指定されるまで続いたそうです。

時代の流れで人の評価も変わっていくのでしょうが
心の中にいつも自分らしい評価を
持てる人でありたいと感じますね。

コスモスと柿。(10/25*土)

2008-10-25 | アート大好き!
午前中は自宅から少し離れた児童館での子ども絵画教室。
秋晴れのいいお天気だった今日は
児童館の周りに咲くお花を描くことにしました。
最初にみんなに好きなお花も紹介してもらいました。
玄関に飾られていたコスモスのお花もちょっと拝借!
マリーゴールドを選ぶ子やサルビアの赤い花、
アゲラタムの紫色のお花を選ぶ子もいました。

中でも今日は小学校4年生の男の子が
コスモスのお花をそれはステキに美しく描いていました。
私もみんなに混じって少しスケッチ。

帰り道、親友宅でお昼を食べながらおしゃべりしていると
あっという間に帰らなくちゃいけない時間。

3時からは自宅での子ども絵画教室。
今日はお庭に実ったたわわな柿の実を一緒に
収穫するところから始まって、この柿の味見!
(甘~い!!)それから柿の実を描きました。
帰りにはもちろんこの柿の実のおみやげ付きでした。

七ツ島のツワブキの花。(10/24*金)

2008-10-24 | 植物大好き!

リクエストにお応えして
七ツ島のツワブキのお花を!
この島の植生は結構単純で目についたのは
ススキとイタドリとこのツワブキ。



(この穴は全部オオミズナギドリの開けた巣穴、お見事!)

(巣穴の中にヒナを見~つけた!)

カイウサギが漁をする人に放されてからは
ほとんどこの島の緑は喰い尽くされて
消えてしまったのだとか。
カイウサギは夕方になると
どこからともなく現れて草を食んでいました。

さすがに海に囲まれた無人島だけあって
海は透明度があり、美しかったです。

岩礁と海の風景は独特のものでした。
行けてよかったな~!

黄色い花。(10/23*木)

2008-10-23 | 植物大好き!
朝のお散歩道で見るのは
この黄色いセイタカアワダチソウ。
この花、外来種だとかで嫌われているようですが
柑橘類のようないい香りがするので
私はけっこう好きなお花です。
それに見かけも悪くないな。
いつか描いてみたいセイタカアワダチソウのある風景。

先日の七ツ島では
さすがにセイタカアワダチソウはなく
その代わりに黄色いツワブキのお花が
あちこちに咲いていました。

卯辰山見晴し台。(10/21*火)

2008-10-21 | 自然大好き!
朝の7時30分、今日はお友だちが私の
お散歩コースを一緒に歩きたい!と言って
来てくれたので、いつものコースを一緒に歩きました。

坂道を上りきると
金沢の町が見下ろせるので
見晴らしが良くてすご~い!と驚いていました。
そうなんです、歩いた距離のわりには
高台まで行けてなかなかいい気分になれるんです。

秋グミを味見しながら
今度は谷間に降りていく道。
最後に花木園の急な坂道を上がりきると
ここは風の通り道。
しばし、一緒に風を感じてみました。

今日はここではこの秋初めての
ジョウビタキ♀の姿やツグミの姿にも会えました。

今からどんどん紅葉が美しい季節を迎えます。
その頃になったらまた一緒に歩きましょう!
そんな約束をしてお散歩を終えました。

アキグミ&ブルーベリー酒。(10/20*月)

2008-10-20 | 食べもの大好き!
昨日、山の畑で摘んで来た最後のブルーベリー。
食べてみるとずいぶん甘味がありました。
今年はブルーベリージャムをたくさん作ることができました。

今朝はまた卯辰山でアキグミを摘んで来たので
最後のブルーベリーと一緒にお酒に漬け込むことにしました。
このアキグミの実もグミの実にしてはずいぶん甘い。
その年その年、こうして果実酒を漬け込んでいると
年によって実りが違うことに気づきます。

さて、どんなお酒になるのかな?
美味しいお酒になぁれ!とおまじまいと共に封印です。

七ツ島へ。(10/19*日)

2008-10-19 | 野鳥大好き!
昨日は朝5時前に起きて、石川県輪島沖にある
七ツ島へ環境庁のオオミズナギドリの調査に出かけました。
野鳥の会石川支部が中心となり
総勢6名で出発でした。

女性は私ひとりだったのですが
男の子のように探険に憧れていた私は
ちょっと夢が叶ったようなうれしさがありました。

お天気と波に恵まれた出発。
無人島の七ツ島へは漁船をチャーターしての行き帰りです。

(七ツ島に着いた船)

(到着した海辺には海鳥の骨や羽が散乱していました)
島の3カ所で巣穴にいるヒナの調査を念入りにやりました。
背の高いススキをかき分け、斜面をよじ登り
地面に這いつくばっての調査でした。

(斜面を登っての調査。島の上に立つと海の風景が美しい)

初めて見るオオミズナギドリのヒナは
なんてかわいいんでしょう!

(こうして見ると保護色のヒナ。
 いろんな成長段階のヒナがいました)
何羽かは重さも計りました。
私は記録撮影係をしましたが
とてもいい経験をさせていただきました。

島では野生化してしまっているカイウサギのカウントもしました。
カイウサギの繁殖で島の植生は変わってしまったそうですし、
オオミズナギドリの巣穴も奪われてしまうようです。

調査も無事に早めに終わったので自由時間をもらって、
各々好きな場所を歩き回りました。
この秋初めてのツグミやジョウビタキにも会えました。
アリスイが枯れ木に止まって
個性的な姿を披露してくれました。
いつの間にかみんなでいいポイントに集まって
わいわい楽しい鳥見!

帰りの船は風が出てきてちょっと揺れましたが
海面すれすれに飛ぶオオミズナギドリの
ダイナミックな飛翔を双眼鏡で眺めながら帰ってきました。
ちょっと大変だったけど何だか夢のような日でした。

カラーセラピー。(10/17*金)

2008-10-17 | アート大好き!
カラーセラピーって言葉は聞いたことがあるけど
どんなことをするのか知りませんでした。
友人が「面白いよ~友達を紹介するから体験しておいでよ!」
と以前から勧めてくれていたので
今日は時間を見つけて出かけてきました。

「友達の友達はみな友達、友達の輪!」なんて言葉が
流行りましたが、そんなご縁でお会いしたのは
スラッと背の高いステキな女性でした。
場所が由緒あるお寺=彼女の自宅というのも
なかなか金沢らしい風情です。

(これが私が選んだボトルでした)
108種類のビンから自分が気になる色のビンを4つ選び、
それを左手で取り出して並べていきます。
一つひとつのビンにはネーミングがあり
個々の意味があるそうで
彼女がそれをひとつ一つ紹介してくれました。

遊び心で訪れてみたはずなのに
その選んだ色のメッセージは、
なんと日頃私がいつも思っていたこと!
なのでちょっとビックリしてしまいました。

とてもやさしいメッセージの数々の中に
私なりの気づきもありました。そんな気持ちを
抱きしめて明日からまた笑顔で進んでいけそうです。
そして彼女との新しい出会いにもありがとう!でした。

ドングリを食べよう!(10/16*木)

2008-10-16 | 植物大好き!
留守電に「ドングリを一緒に食べよう!」という
メッセージが友人から入っていて3日目。
忙しくて電話をかけそびれていたら
今日また電話がありました。

打ち合わせしたいこともあったのでさっそく友人宅へ!
まずは出てきたのは彼女が作ったというドングリ団子!
「誰も美味しいと言って食べてくれないの。
あなたなら喜んでくれるでしょ?」
自称:縄文人の私としては、もちろん大喜びで食べて
みたのですが、見た目もいいけど味もなかなかイケました。
実際に縄文人の主食はドングリだったそうで。

(大きな実はマテバシイ。小さい方はスダジイ)

次は生食をしてみました。
皮をむいて食べてみます。
苦みも渋みもなくいい感じ!
でもこれはそのまま食べられるドングリの種類だからで
どんなドングリでも美味しく食べられるわけではありません。
その次はフライパンで空煎りしてみます。
味わいと実の固さが変化しています。

何だか盛り上がってしまって、打ち合わせのあとに
そのドングリを拾いに行くことになりました。
あった!あった!ドングリを見つけて袋に入れている
二人の様子はまるで子どもだったでしょうね。