しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

猛暑の中の梅干し作り。(7/31*火)

2012-07-31 | 食べもの大好き!
今年は仕事で出かけることが多く、
例年の梅干し作りは無理かな?と思っていたけど
何とか日干しまで無事に終了~☆
後は夜干しをして瓶に保存するだけとなりました。


簡単に見えても、梅摘みの時期、梅を干す天候、
それに費やせる時間、いろんなことがクリアできないと
たどり着けない梅干し作り。

我家に来た人が干してある梅干しを
嬉しそうに口に入れる・・
体験しててもしてなくても
心の中の懐かしい風景なのかもしれません。

最近新聞配達で見かける外国の人にも、はい一粒。
バングラディシュ出身の彼は、ラマダンだからと
その一粒を大事そうに胸のポケットに入れた。
こんど会ったら、どんな味だったか感想を聞いてみよう。


昨日のお昼は、この猫ちゃんのいる友人宅でソーメンをご馳走になり、


今日はこの猫ちゃんのいる友人宅でもソーメンをご馳走になりました☆

どちらも久しぶりにゆっくりといい時間を過ごせて、幸せ気分でした。
楽しい時間をどうもありがとう!


小さなカルガモのヒナ。(7/30*月)

2012-07-30 | 野鳥大好き!
昨日、能登島で田畑をしている
お義兄さんが「カモのヒナがいるよ」と言って、
軽トラで連れて行ってくれた場所は
狭い農業用水が流れているあぜ道。

まだ小さなカルガモのヒナが2羽泳いでいました。
何ともあどけなくかわいい様子~☆
少し泳いだ後は、草影に隠れて2羽でじっとしていました。
お母さんカモはどこかに食事にでも出かけたのでしょうか。
驚かさないように少し観察してからその場を去りました。

この時期だと2回目の子育てでしょうか。
無事に大きく育ってほしいものですね。

バッタの変死。(7/29*日)

2012-07-29 | 生き物大好き!
昨夜の火祭りの余韻が残りつつ、
今朝はひと雨降った後で能登島をお散歩~♪

お散歩中に見つけたのは、こんな格好で死んでいたショウリョウバッタ。
これまでも草を抱えたまま死んでいる
フキバッタなども見たことがありますが調べてみると
このバッタの死体の正体は,エントモファガ・グリリという糸状菌だそうである。
「この菌におかされたバッタは,早朝ゆっくりと植物の上方に登り,
茎を抱きかかえて夕方までに死ぬ。」のだそうだ。

う~ん、ちょっと恐い話。
しかし、その不気味さを通り越して
アートな雰囲気を感じさせる風景なのでした。


*能登島ガラス美術館の野外展示を見ながらお散歩。


*名前に似合わず、ヘクソカズラの花が
 かわいく咲いていました。

能登島の火祭り。(7/28*土)

2012-07-29 | 旅行大好き!
今年も能登島の火祭りに招かれてやって来ました。

*島に着いたときはもう夕暮れでした。

親戚が集まって、みんなでお祭りのご馳走を食べたあとに
火祭りを見に行ってきました。

この能登島の火祭りは日本三大火祭りの一つで、
毎年7月の最終土曜日に行われるダイナミックな夏祭りです。
伝説では越後の伊夜比古神(男神)が訪れ、
伊夜比咩神(女神)と年に一度の逢瀬を楽しむお祭りです。


*担ぎだされたキリコ



*砂のお団子にサカキを刺したものが並べられ、その上に鎮座する神輿。


*うやうやしく神主さんから祝詞が捧げられます


*神輿から取り出した灯火を手松明に移します。


*やがて手松明に移した火をもって多くの人が大松明の周りを歩きます。
 私も手松明を振り回しながら歩きました。

男衆が伊夜比咩神社から神輿と大小7基のキリコ(奉灯)を崎山お旅所まで担ぎ出し、
高さ30mもの大松明に手松明を投げつけて点火します。


大松明は火柱となって燃えさかり、燃えつきた松明の倒れた方向によって
その年の豊漁、豊作を占います。今年は山側に倒れたので
山の豊作が期待されます。

今年の大松明の燃えっぷりはダイナミックそのもので、
空全体が花火のような火の粉でいっぱい!
真夏の火祭りを思う存分味わいました。
あっという間に過ぎ去る夏です、
この夏を思い切り楽しみましょうね。

オナガグモ。(7/27*金)

2012-07-27 | 生き物大好き!
*これが二度目の出会い、オナガグモ。

まるでクモの糸にかかった松葉が風に揺れている風景・・。
これがこのオナガグモの静止姿勢。
これがクモだとわかりづらいので、
なかなか見つけにくいクモだと言われています。


私は以前にも見たことがあるので
もしかして?と思って糸を引っ張ってみたら
やはりこのオナガグモだったのです。
まだ小さなオナガグモを手の上に乗せて
はい、パチリ☆


このクモが食べるのはクモ。
糸を伝って歩いてくるクモを捕らえて
食べちゃうクモなのです。
クモの中にもこんな変わった習性の子がいるのですね~☆




◇■ 緊急拡散希望 原子力規制委員会の人事に対して■◇

2012-07-27 | 原発関連ニュース
◇■ 緊急拡散希望 原子力規制委員会の人事に対して■◇

◆ 田中 優 より  ◇■□■

ヤバイことになった! 
原子力規制委員会を政治から独立した機関にしたんで、5年間は彼らを辞めさせられない。
しかも総理の権限ではなくなり、彼らが原発再開を決められる。
首相官邸に何十万人デモしても、「私の権限にないから」と無視されることになる。

決められてしまうまでにあと数日。
ここでまともな人事にしないと、原発推進は決定的になる。
今、撤回させないと運動が無意味になる。

事故調査委員会がダメだししているのに何故動かすのか?

2012-07-26 | 原発関連ニュース
7月25日 高浜原発 再稼働の最有力候補「いくつもの事故調査委員会がこれまでのやり方や組織ではダメだと異口同音に指摘をしている。それなのに今までどおりの組織が今までどおりのやり方で動かすと、いう判断が一体どこから出てくるのか 私にはわからない」 小出裕章(MBS)

われらの犬たち 。

2012-07-26 | 生き物大好き!
われらの犬たち part2
*長屋一哉さんブログより

長屋さんの文章が好きでよく読んでいます。
以前に参加したことのあるワークショップでは、
音を消えていく境界を乗り越えてどこまでも追いかけていく・・
そんな果てしない音の世界を味わうことができました。
私も猫を三匹飼っていますが、共に暮らす生きものに対しての
愛情が伝わってきます。犬好き、動物好きの人にぜひどうぞ☆

紫蘇もみ。(7/26*木)

2012-07-26 | 食べもの大好き!
我家の畑の赤じそだけでは量が足りなかったので
JAのほがらか村で赤じそを買いました。
農家さんが持ち込んだとても元気いっぱいの赤じそを二束。
葉をむしとると大きな漬け物樽一杯になったけど
塩で揉み込むとほんの少しの量に。

*これを時間をかけて揉んでいく。

それを塩漬けした梅の瓶に入れる・・・
黒っぽい汁が真っ赤に変色する瞬間!
今年もおいしい梅干し作るよ~!

石川県立自然史資料館へ。(7/25*水)

2012-07-25 | 生き物大好き!
*見かけはとても地味な建物。

*正面にはアジアゾウとウマの全身骨格。

*サイドに県鳥イヌワシの剥製。

以前から一度行かなくちゃ!と思っていた
石川県立自然史資料館に行ってきました。
道が分かりにくく人に聞きながら行ったのですが
聞いた人の誰も場所を知っている人がいませんでした。
だいたいの場所はネットで調べていたので
何とかたどり着くことができました。


*舳倉島の展示。

*イルカの骨。

*2Fには触れる標本が並んでいます。

*目の悪い人でも触って楽しめます。触り心地が違うのがよくわかる。

*床には宇宙から見た石川県。

*天井にはイヌワシなどの実寸イラスト。

その他、モズクガニやカジカガエルなどが水槽で飼われていました。
石川の自然をまとめたDVD11分ものを鑑賞しました。
個々はいいのですが、壁面の展示や置き方にまとまりがなく、
展示の意図や流れも伝わらず、どこを見ていいのかわかりませんでした。
もう少しスッキリレイアウトした方がいいように感じました。

いろいろと今手がけているビジターセンター構想の参考になりました。
立地条件がもっといい場所にあれば、より多くの人に
来てもらえる施設だと思ったのでちょっともったいない気がしました。
入場無料、興味のある方はぜひどうぞ~☆

オオトラフコガネとヤマオダマキ。(7/24*火)

2012-07-24 | 生き物大好き!
山梨県笛吹市芦川村にある日本すずらんの
群生地で見つけたのは、きれいな模様をしたオオトラフコガネ♂。
別名:オオトラフハナムグリ。花に集まって花粉を食べ活発に飛ぶという。
このときも、あっという間に飛び立っていきました。
こちらは♂ですが、♀は黒くて地味な色彩。
グリーンの葉の上でとても目立っていました。
7月は本当に甲虫によく出会える季節ですね。


*こんな環境の森にいました。


*森の中ではヤマオダマキが優しげな色で
 上品に咲いていました。