しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

修了記念ワークショップを終えて。(1/31*日)

2016-01-31 | イベントのお知らせ!

*開会あいさつのようす


30日は、金沢大学角間里山ゼミ
第2期生修了記念ワークショップと題して
金沢市文化ホール3Fの大会議室で
修了課題発表が第1部9名と午後から第2部7名、
その後、パネリストによる自己紹介と全体講評、
その後、パネル討論が行われました。



私はこの日、午前の司会役も何とかこなし、
午後は、本年度5回の企画運営をした
初心者向け自然観察会の報告をしました。

ゼミ仲間の発表も堂々としたものでよかったです。
お互い苦労した甲斐がありましたね。
パネリストのみなさんの紹介なども
なかなか興味深かったです。


司会役にプレゼントされたお弁当は
美味しかったです!

そのまま、夜は懇親会へ。中村先生初め、この日参加の
みなさまとのおしゃべりが楽しかったです。
その後、なんと二次会まで!
この日は夜遅くまで貴重で学びのある時間でした☆

明日は、金沢大学里山ゼミ修了記念ワークショップ。(1/29*金)

2016-01-29 | イベントのお知らせ!
明日は、私が受講している
金沢大学里山ゼミの修了記念ワークショップが行われます。
興味のある方はぜひご参加ください~☆





私は午前は司会を頼まれていて、
午後は自分の発表があります。
うまくこなせるか、少しドキドキしています。
ノドの調子も今イチなので明日の朝は
しっかりうがいから始めて準備するつもりです。

手作りの味噌作り。(1/28*木)

2016-01-28 | 食べもの大好き!

*まずは大豆を柔らかく煮ます。
 大鍋と圧力鍋の二つを駆使して煮豆づくり。

1月の予定に入れておいた味噌づくりは、
気合いを入れて一気にやる仕事です。
昨日は一日かけてこの味噌づくりをしました。



味噌づくりは至ってシンプル!
煮た大豆と麹と塩を混ぜて樽に投げ入れるだけのもの。
分量だけは間違えずに。


*麹と塩を混ぜ合わせて、その中に
 潰した大豆を入れてかき混ぜる。


最後は樽の中で落ち着きました。
これから季節をいくつか通り越して、
早くてもこのお味噌を食べるのは夏がすぎてから。
手作りのお味噌はとても美味しいので、
その美味しさを考えると、こういう手間も苦ではありません。
美味しくな~れ!と呪文を唱えて完成のときを待ちます☆

今年も会えたベニマシコ。(1/26*火)

2016-01-28 | 野鳥大好き!


雪が積もっていつもの山道が歩けないので
川沿いを歩きました。
そこで出会ったお目当ての冬鳥はベニマシコ。
♂二羽と♀二羽がいました。
優しい声が特徴で、この声を聞くと心がときめきます♪



♂は対岸で少し遠かったけれど、
双眼鏡ではしっかり見えたから、めでたしめでたし☆

エナガの群れ。(1/25*月)

2016-01-25 | 野鳥大好き!


冬になるとカラ類の混群が見られますが
エナガはその中でも数が多く、枝の中を飛び回っています。
身じかな鳥ですが、じっとしていないので
写真にはなかなか収まってくれません。
私のフィールドでは、シジュウカラやヤマガラ、
コゲラなどと移動しています。
この移動する種類が場所によっては異なるのは面白い。
このエナガは、集団でいるのがとても好きなように見えます。




雪の上の足跡さがし。(1/24*日)

2016-01-24 | 生き物大好き!


雪が降ると楽しみなのは、
野鳥を観察しながら雪の上の足跡さがし。
ここに跳び回った足跡を見つけました。



けっこう大きな足跡です。



そして、足跡のそばにはこの動物の落とし物が。
丸いノウサギのフンが雪の上に落ちていました。

この日はミヤマホオジロの群れも確認。
イイギリに集まるヒヨドリやシロハラ、ツグミの姿。
雪降る冬を乗り越えるのは、
北陸の野鳥たちにとっては大変なようです。


ロールケーキづくり。(1/23*土)

2016-01-24 | 食べもの大好き!


次女のバースデーにロールケーキを作ることにしました。
お菓子づくりはいつもご近所の友人宅でオーブンを借りています。
この日も材料を持ち込んで作りました。
粉は石川県の米粉を使用しています。



クリームの中には黄桃を刻んで入れました。
ロールに巻いたら出来上がり~☆

ケーキづくりの前後には、一緒にランチとデザートタイム。
今回も美味しい時間をどうもありがとう。

私と野鳥。(1/22*金)

2016-01-24 | 野鳥大好き!


鳥仲間さんに頼まれて団体の集まりの例会で
お話をすることになりました。
金沢市内の中心街のホテルに到着!
私は入ったことのないホテルだったので興味津々でした。



美味しいお食事もごちそうになりました。
焼きたてパンも美味しかったです。

この日のお話のテーマは「私と野鳥」にしました。
子どもの頃の生きもの話や若い頃の話、
初めて野鳥に出会ったときの感動話。
野鳥を通しての楽しみ方や
今、取り組んでいるテーマについてなど。

参加のみなさんには、子どもの頃の遊び方や
野鳥との思い出などを簡単に話していただきましたが
昔、野鳥を食べたことがあるという方が数人いて、
カスミ網の時代がそんなに昔のことではなかった感覚になりました。

最後に普正寺の森の河川工事の話もしましたが
誰も知らなかった内容だったらしく、
まだまだ知られていないのだと再確認しました。

この日は私の野鳥話を楽しんでいただけたようでよかったです。
いい経験をさせていただき、私も楽しかったです。
どうもありがとうございました。





河川課との協議。(1/21*木)

2016-01-24 | 普正寺の森河川工事対策委員会


1月21日は、石川県河川課から
質問書の回答をいただくために県庁に出向きました。
私たち野鳥の会石川が毎月、定例探鳥会を行っている
普正寺の森が河川工事で掘削されるため、何とか野鳥たちの森を
守るために対策委員会を立ち上げて活動を始めています。
それはブログ『普正寺の森を守ろう』にアップしています。

この日は12/17に具体的な質問書を渡してあり、
その回答を文書でお願いしたのですが、
文書では出せないとの返答だったので、
メンバーたちと県庁まで出向きました。

いろいろと質問をして、回答を聞いたのですが
結局、こちらの要求に対処していただける手応えは
なかったように感じました。

野鳥や生物保護に対する考えも、
最初から掘削ありきになっている話で、
その掘削ありきのか考え方から、何とか
生きもの視点に立って再考してみてほしいと伝える私たちと、
掘削後の話をしてくる河川課とで話が噛み合ないのでした。

行政は一度決めたことは、全く変更しないのでしょうか?
この森は、この計画が立てられたときよりずっと価値が上がっています。
数少ない野鳥の渡りの中継地となっている貴重な森です。
生きものたちが消えたとあとで嘆いても遅いのです。
まずは今の環境を守ることが大切なのです。
河川課から知事にこの話が伝わっている様子もありませんでした。

査察に来られた大熊先生からは、なるべく森を残す方法で
話し合いをしながら進めるといい、とアドバイスいただきましたが
「なるべく森を残す」というイメージにお互いの中で隔たりがあるのです。
これから時間をかけてもっと話し合わないとなりません。
あと、この森は私たちだけでなく県民市民の森でもあります。
広く県民のみなさんに知っていただく、
その視点も忘れてはならないと思います。

私の方からは、野鳥の会の本部や中部10県の各支部、
大熊先生などともつながっていて、この河川工事を見守ってくれている。
二年後には、中部ブロック会議が石川県で行われる予定で
普正寺の森の河川工事が野鳥や生物多様性のためにどう行われるのか、
10県21団体の支部長たちがここを訪れることになるので、
生物多様性を唱っている石川県が、普正寺の森の河川工事に於いて
生物の環境配慮に対して素晴らしい対応をすれば、
それは全国的に注目されるであろう。
そういう対応を望んでいます、と伝えました。
わかりました、と答えていただいた言葉がどんな形になるのか?
いい方向に持っていかねば、石川県の生物多様性のテーマは
空論となってしまいます。今の時代では、生きものたちに対する
積極的な保護がないと姿を消していくのが現実のような気がします。

後期最後の授業。(1/20*水)

2016-01-20 | 人間大好き!


今日は私が担当する大学の後期授業の最後の日でした。
電通の新人が広告賞をとった作品をみんなで見ていき、
最後に自分が選ぶベスト3をピックアップしてもらいました。
非常勤で通っていると、半年でやっと学生たちとも仲良くなれた感じ。
そこでいつも終ってしまうので、ちと残念!
そして、授業以外の何気ない会話が大切なんですよね。



私の壊れたパソコンを持ち込んで、パソコン好きな学生に
壊してもいいから解剖でもして遊んでもらおうと思ったら、
何と、プロでも治せなかったパソコンが復活しちゃったのです!
これには驚きました!才能ある子って、いるんですね~☆
尊敬しちゃいました。

金沢は吹雪の日。(1/19*火)

2016-01-19 | 自然大好き!


暖冬だったこの冬ですが、全く雪が降らないなんて、
北陸の冬はそんなに甘くはありません。

今日から雪模様の金沢。
朝起きてみるとまだ3cmくらいの雪で、
大したことないなぁ!と思ったのですが、今日は風が強い!
横殴りの風に雪やアラレが混じるものだから
すごく寒さを感じる日となりました。

それでも何となく雪が降って、やっとまともな冬景色に
北陸人としては何だかみんなほっとした様子なのが可笑しい。

査察の報告会をしました。(1/18*月)

2016-01-18 | 野鳥大好き!

*昨日の新年会のオークションで買った野鳥グッズ☆

今日は15日に行った普正寺の森の専門家の査察の報告と、
今後の活動の話し合いをするのに、私たち野鳥の会石川6名と
森の都愛鳥会2名の8名が集まりました。
今日は2時間半、下の内容で話し合いました。

1. 査察報告
2. 報告を受けての感想
*今後の活動として
3. 質問書の回答待ち
4. 署名活動について
5. 県外関係者の対応について
6. 今後の活動提案質問書の回答日

12/17に私たち野鳥の会石川と森の都愛鳥会で県の河川課に出した質問書の回答は、
文書で回答をお願いしてあったのですが、文書での回答はできないとのこと。
その回答は口答で行いとのことで、1/21に我々が再度、県庁に出向き、
回答を聞くことになりました。その理由も21日にはお聞きしたいです。

野鳥の会石川・2016年新年会。(1/17*日)

2016-01-17 | 野鳥大好き!

野鳥講座を熱心に聞く参加者たち。

今日は兼六園探鳥会後に場所を変えて
野鳥の会石川の新年会を行いました。

司会進行や内容は任せられていたので、
1. 今日のお料理の紹介
2. 自己紹介&昨年印象に残った野鳥
3. 野鳥伝言ゲーム
4. 野鳥講座『エゾセンニュウ』
5. 2015年の鳥合わせ
6. 野鳥グッズなどのオークション としました。

今回のゲストは私から前橘支部長に依頼し、
その野鳥講座のテーマは『エゾセンニュウ』でした。
舳倉島での鳥との出会いやこれまでエゾセンニュウと
関わってきた先生の歴史が紹介され、みな熱心に話に聞き入りました。
女性幹事たちの手作りお料理の新年会ですが、
今年は差入れも多く豪華な新年会になりました。


2015年の鳥合わせ風景。


野鳥グッズなどのオークション風景。


ごちそうがズラリと並びました。

また、今年も探鳥会などで楽しみましょう。
普正寺の森の河川工事も油断できません。
本年も野鳥と共にいい年となりますように~!


第2回金沢まちづくり塾。(1/16*土)

2016-01-16 | 人間大好き!
昨夜は第2回金沢まちづくり塾があり参加してきました。
テーマは『仕事と暮らし~多様な『働き方』を考える」というもので
話題提供は、三国千秋先生です。
主に女性の労働の在り方についての内容になっていて
海外の事例なども紹介され、日本がいかに窮屈な労働条件の中で
働いているのかが見えてきました。
この社会を暮しやすくするためにはいろんな選択技が許されていいはず。
その目標となるイメージをオランダのモデルを参考にしながら
参加者同士でディスカッションしました。
その中で各々が自分の考えをまとめていったのでした。

このあと、メロメロポッチで懇親会があり、
初対面の方たちとも和気あいあいとおしゃべりを楽しみました。

普正寺の森の査察隊。(1/15*金)

2016-01-15 | 野鳥大好き!


今日は(公財)日本野鳥の会本部から保護室長ら2名と
河川工学の専門の大熊孝先生を新潟からお迎えして査察を行いました。



大熊先生は環境破壊をする無駄なダムづくりをいくつも中止にしてきた
経験をお持ちの方で、河川工学の難しい話をわかりやすく話していただき、
また、その中で可能なことと不可能なこともざっくばらんに話して下さいました。

県からは河川課と自然環境課から5名、私たち野鳥の会石川からも5名の参加。
あとはマスコミ関係の人たちも集まりました。
まずは、県の河川課から現地の河川工事予定の説明を聞き、
普正寺の森周辺の河岸を歩きながら、大熊先生のお話をお聞きしました。



この森は景観も素晴らしく、自然のいい状態が保たれていて
できればこのままの姿で手をつけずにおきたい!
それは先生も私たちも同じ意見でした。

しかし、大熊先生の見解では現整備計画を止めるのは難しいということでした。
それは今の日本中が抱える問題で、河川整備の3本柱の
治水、利水、環境があるのですが、この「環境」に法的な規制がないために
環境を守ることができないのが現状だということでした。
なので、今でも日本中で環境破壊が続いているとのこと。
しかし、森の存在としての価値は、昔よりもずっと高くなっているのが現実です。
この森が石川県や金沢市の宝ものであることに間違いはありません。
何とかいい方法を、これから県の河川課とともに探っていかなくてはなりません。



私たちは今日の先生からの意見も参考にして、
いかにこの森を守っていくのかを
これから具体的に考えていきたいと思っています。
今日は雨も降らずにいい査察日となりました。
本部のみなさま、大熊先生、本日は本当にありがとうございました。